J2第18節 サガン鳥栖 vs徳島ヴォルティス
スカパーにて観戦。しょっぱい試合やった。
試合の入り方、前半ともに鳥栖ペース。チャンスは量産するがことごとく枠行かず。大量のチャンスメイクが実り、ミヌ→バンダイで先制。しかし、一失点目はオフサイド崩れ。二失点目は平島の超ビューティフルクロス。この二発に沈んだ。
後半は守備を修正してきた徳島に前にボールを運べずカウンターを喰らいまくる。とにかくずっとその展開。徳島津田の豪快なドリブルを3人がかりで囲んで最後は日高が押し倒してPK献上。しかし赤星これを防ぐ。交代は、後半22分衛藤→野崎、後半33分下地→長谷川、丹羽→池田。最後のフォーメーションはよくわからんかったが、右SBに野崎、ボランチ一枚朴庭秀、左右に長谷川、ミヌ、FWが三枚。
チームとしての完成度を見せたのは鳥栖。しかし勝負弱い。
なんといっても、シュートが枠にいかない。前半の大量チャンスのときも、せめて枠にとばさないとなにも起きない。今思い出せるには、ミヌの宇宙と丹羽のフリーでのシュートを外したシーン。苦労してそこまで運んであれではどうしようもない。
日高の持ったらロングシュートもちょっと勘弁して欲しい。今日は入りそうだったからアレだけど。練習してるのはわかるけど、他にも選択肢があるだろう。ヤタラめったらロングシュートはどうかと思う。
森本君は、関係者の方には申し訳ないけど採らないほうがいい。今日はフィードもよくなかった。津田の一点目は森本君が押し上げ切れなかったのが原因。
野崎は、ザ・勝負弱い。ジョーカーとしての可能性を全然感じない。たまに点取った時もあったけど。判断とパスに難あり。ドリブルしかない。赤星いわく、シュートも上手いらしいが、客として見てた時、一回もシュート上手いを思ったことがない。チャンスを潰すのはうまいと思ったことはある。攻撃的なサイドバックとしてのコンバートもあるんだろうけど、左遷としか思えない。
今日のボランチは、下地と朴。朴は中盤の掃除役としては及第点。多くの場面で相手の前に現れて、パスを散らしていく。昔福岡にいた米田みたいな選手。顔もなんとなく似ている。しかしながら、下地と朴は組み立てもシンプルで、コンビとして地味すぎる。前に出てきた時も、下地だとあんまり怖くない。
選手交代で分かるように、守備ブロックをサイドからドリブルで突っかけてチャンスを作ろうという意図だろうが、徳島のディフェンスライン守備の良さが目立った。特に平島。前半からだがクロスを上げさせず、1対1でも負けなかった。2点目のスーパークロスといい、平島はなんか賞もらってもいいくらいだろう。
采配で言えば、最後の前線にFW三枚持ってきたのも、あんまり意思統一が出来てなかったような感じだ。単純にパワープレーなら早く前線に放り込めがいいものを、なぜか繋いでサイドに持たせようとする。
先制したのに残念。赤星はよくやった。PK取られて試合が終わったかと思った。おかげで最後まで試合見ました。
いいサッカーはしてたと思うけど。勝負弱い。
ad
関連記事
-
-
2013J1第15節vsヴァンフォーレ甲府戦(HOME)
いやー、よかった。いろいろあったが勝ち点3とれた。いきなりの夏到来、中3日の連戦。こうくると、試合の […]
-
-
サガントスJ1昇格承認 追記
もう少し情報が出てきたので、前回の記事の追記です。 経営面の指導については、大東和美Jリーグチェアマ […]
-
-
2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦
毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]
-
-
2013ヤマザキナビスコカップ 第6節 vsセレッソ大阪戦(AWEY)
スカパーでリアルタイム観戦。なんというか、ツキが回ってこない時はとことんだなと思った。 今日はメンバ […]
-
-
2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)
当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]
-
-
2012J1第17節vs.浦和レッズ戦(AWEY)
7時開催かと思いきや6時からだった。あやうく見過ごすところで、あわててテレビをつけた。現地は雨。試合 […]
-
-
サッカークラブ経営という無理ゲー
「Jリーグ再建計画」を読む 先日この本を読みました。 某ブログにて発見し、久々にクラブ経営関連の本を […]
-
-
2/14 プレシーズンマッチVS.FC東京戦
ここに書くのをすっかり忘れておりましたが、プレシーズンマッチを観戦。 結果は負けたけれど、チャンスは […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第2節 (A)新潟戦
鳥栖の2016年のナビスコカップが始まった。山崎ナビスコが社名変更するので、通称ナビスコカップでカッ […]
-
-
来季は
もうあと1節で全日程終了。早いもので、幸せなシーズンももうおしまい。そして年末。 今年は出席率は減り […]