J2第23節 サガン鳥栖 vsカターレ富山
雨振る中現地観戦。多くのサポーターが前半20分までに今日の勝利を確信しただろう。開始早々、相手のミスから山瀬のドリブルシュートで得点。これでもかという見事な繋ぎからの追加点。
問題は、中盤の守備にあると思う。守備が後手後手に回っていた。富山の攻撃はシンプルで、カウンターからポストに簡単にあてて二列目が飛び出す形が殆ど。鳥栖は守備のポイントをどこに絞っているかがはっきりしない。結局バイタルに入られて簡単に前を向かせたり、すぐ裏を取られたりして、ゴール前の勝負になる。
これがはっきりしないのは、コーチがディフェンスとオフェンスで分かれており、全体的な守備の構成がうまくいっていんじゃないかと思う。そういう意味では、コーチスタッフもまだ手探りで熟成中なんではないかと。
チームもまたパスミスが多く噛み合っていない。前半終了時、朴と豊田が話しながら引き上げていったが、ここのラインもうまく言っているとは言いがたく、豊田の欲しいタイミングでパスは出てこない。もちろんお互いのプレーを信頼しないとパスもだせないし動き出しもできない。チーム自体もまだこれからといったところ。
守備面の話に戻るが、今日FWに起用したミヌも失敗だったと思う。豊田との距離感がもうひとつだったし、ミヌはもうちょっと相手のボランチを見るべきだった。こういう事からも全体的な守備が出来てない事が伺える。
黒木はなぜか前半途中で変えられたが、早々に変えてしまうなら初めから初めから下地だしとけばいいのにと思う。下地は前半20分回ったあたりからアップし始めたので、プレーなのかコンディションなのか素人にはわからんが、なんかしら原因があったと思うけど。それよりも、ポストを潰すのか、ボールの出所狙うのかはっきりしないのがまずい。
後半途中からスピード系のFWが入ってきた。最近だんだんわかってきたが、呂は瞬発力のあるスピード系のFWに弱い。ぶっちぎられる危険シーンを何回も見たからだ。そして今日も見てしまった。
丹羽はなんだか故障っぽいが、今日の磯崎の出来では、右田中の左日高になりそうな気がする。豊田はビッグチャンスを外した。そして相手も赤星のファインセーブに防がれた。
やっぱりなんだかんだ言ったって、まだまだ完成してない巨神兵のような趣だ。コーチングスタッフからしても、監督は一応お飾りという事になってるが、いろいろ口だしたくなるだろう。そしてヘッドであるユンはS級ライセンスで3ヶ月いなくなる。ヒホはまだ日本に来て日が浅いし情報もそんなにもってない、たぶん(それはいい訳にはならんだろうけどさ)。メグさんだって未知数だ。ヒホもメグさんも人はいいらしいが、こんなごった煮のスタッフでやってるんだから、調整すんのも大変だろう。選手起用だって、どのポジションも流動的でまだまだ一貫性がない。富山のサッカーはやってる事がとてもシンプルだ。鳥栖は考えすぎのコネすぎのような気もする。
今日の二得点目のように、やろうとしているサッカーの片鱗は見えてきている。こうなったら、今のスタッフのまま、もうすこしじっくり待つのがお得なのかもしれない。熟成中という事で、しばらく待ってみてはどうか。と思うようにした。でも守備の仕方はちょっと考えた方いいんじゃないかな?素人考えだけどさ。
ad
関連記事
-
-
2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)
当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]
-
-
2016 1st ステージ 第7節(H)ヴィッセル神戸戦
熊本地震の影響で遅れていた第7節。変則的に木曜日の開催。いつも試合があるのは水曜日なので、ちょっと変 […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsコンサドーレ札幌
先ほど現地より帰宅。まあなんというか、寒いし微妙な内容の試合だった。先発は3-4-3のシステム。豊田 […]
-
-
2016 1st ステージ 第6節(A)川崎フロンターレ戦
中三日で向かえたアウェイ川崎でのリーグ戦。天気は曇り。なんとなく予想していたが、やはりほぼフルメンバ […]
-
-
藤田君に薦めたい本
さて、我らがサガントスでルーキーながらレギュラーを張っている藤田直之くん。 彼のプレーは、ライナーで […]
-
-
2012J1第4節vs.ヴィッセル神戸(HOME)
昨晩は今期初のナイトゲーム。寒かった。試合内容はとてもよかった。ナイスゲーム。結果は3-0の完勝。前 […]
-
-
2011第24節vs.水戸ホーリーホック(HOME)
今日は現地観戦。結果は2-1の勝利。なんとか逃げきった形となった。前半を見る限り、今日の高温多湿のコ […]
-
-
2013J1第22節vsベガルタ仙台戦(HOME)
大雨などもあり、もろもろスケジュールがつかずスカパー観戦。結果1-0で初完封。ボランチの連携が非常に […]
-
-
金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ
小出しに新しい選手がやってきます。 金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ http://www. […]
-
-
2011 J2第31節あれこれ
10月も半ばに入ったというのに、九州はまだ気温が高い。そんな中、サガントスはアウェイ札幌戦。試合は見 […]