J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。
遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウロしながらNHK佐賀の中継をカーナビで観戦。後半開始ぐらいにやっと駐車場入れてスタジアムに向かう。後半20分ぐらいに席につくと、あら、1点先制されてる。
その後の試合は、福岡はリスクを犯さずしっかりと守備をする。一方サガンは長谷川、柳澤を両翼にもっていき、ドリブルでサイドをえぐってチャンスを作ろうとする。福岡はサイドの守備を徹底し、かならず二人で対応していた。そして最後まで福岡が守りきり福岡勝利。
その後テレビ中継にて、先制点のリプレイを確認。粘り強く対応したが、永里に決められたようだ。
解説の福大の乾監督の言葉がすべてだと思う。前半は鳥栖ペースでその後も鳥栖の時間もあった。しかしながら、福岡にワンチャンスを決められた。そういう試合は多い。
一方福岡は、逆にここ数試合の先制点を許しながらの逆転劇を見ていても、ここぞという勝負強さを持っている。前節はセットプレーからの二得点だ。強さは感じずとも勝負に勝つ。色気をださずとも実を取る。
勝負強さはどうすれば身につくのか。勝利を強く願えば転がり込んでくるのか。それは誰にもわからない。出来ることは、十分に準備してグランドに立つことだけ。
たまたまだが、ゲゲゲの女房の先週放送分で水木しげるが落ち込んでいる娘にこんな事を言っていた。
「意志の力で成功しない時には好機の到来を待つほかない。 」
調べてみたらゲーテの言葉らしい。そういう時期なんだろう。
ad
関連記事
-
-
2013J1第5節vs清水エスパルス戦(HOME)
先週土曜日の4/6、小雨振るスタジアムで観戦。負けてしまったが、個人的には楽しめた試合だった。お互い […]
-
-
プレシーズンマッチ VSガンバ大阪@ベアスタ
今回は仕事でスカパーにて流し観戦。今年のチームの試合を初観戦なので非常に楽しみにしていた試合。 基本 […]
-
-
2012J1第10節vs.鹿島アントラーズ戦(AWEY)
連休最後アウェイナイトゲームという事で、スカパーでだらだらと観戦。結果的にはアウェイで勝ち点とってき […]
-
-
2015年途中まで備忘録
時間が経つのは早いもので、今年ももう5月半ば。森下体制が始まって半年が経とうとしています。 J1は今 […]
-
-
2012J1第16節vs.コンサドーレ札幌戦(HOME)
開始ギリギリにスタジアムに到着。結果1-0でまたしても劇的な勝利を得た。 雨が振ったりやんだり、湿度 […]
-
-
2011第29節vs.湘南ベルマーレ(HOME)
昨日(9/25)は毎年恒例のブリヂストンデー。ブリヂストンデーは混み合うのであんまり得意じゃない。車 […]
-
-
2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦
試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3 […]
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
J2第33節 サガン鳥栖 vs.徳島ヴォルティス戦
1-0で4ヶ月ぶりのホームでの勝利らしい。 勝つってすばらしい。そして難しい。その事を教わった長いト […]
-
-
2011第24節vs.水戸ホーリーホック(HOME)
今日は現地観戦。結果は2-1の勝利。なんとか逃げきった形となった。前半を見る限り、今日の高温多湿のコ […]