J2第31節 サガン鳥栖 vs.東京ヴェルディ戦
小雨がちらつく中現地観戦。いい試合内容だったが、結果0-1の敗戦。負けはしたが、個人的には面白い試合だった。ヴェルディに退場者がでて10人になった時点で嫌な予感がした。(去年?味スタで退場者がでて0-2で負けた。サポなら知っているだろうが、相手に退場者がでた試合は結構落としている。)
衛藤が当初スタメンだったが、アップ中の怪我かなにかで、池田がスクランブルでスタメンで、久々にツートップ布陣。藤田はボランチに下がる。
試合内容的には、シュート数18-6と、ほぼ鳥栖のペースで試合をしたと思う。前半から幾度となくチャンスを作りながら、枠に行かなかったり、キーパーに何度も防がれたり、決めきれない展開。こういうチャンスを逃し続けるパターンは、ワンチャンスで相手に決められるというありがちな展開が頭をよぎったが、その通りとなってしまった。
ヴェルディは、最近売り出し中の高木兄弟に注目しようと思っていたが、片方しかでておらず、あまり目立った活躍もなかった。テクニックとスピードは垣間見えたが、FWの河野の方が切れていた。チームとしては、ショートパスで細かくボール交換するところは見事な面もあるが、ショートパス主体ゆえパスミスからカウンターを喰らい易い。
鳥栖側はなんどかシュートに持ち込まれたが、室が数回ファインセーブで防ぐなど、デイフェンスはそこまで悪くはなかった。鳥栖が作ったチャンスの数に比べると、そこまでやられてはいなかった。今日の勝利はヴェルディに取っては、スポンサー決定のお祝い代わりのような、苦境からの粘り勝ちと言えるだろう。
PKの場面は席を外していて見ていなかった。大きなため息のような歓声が上がったので、チャンスを外したか変なジャッジかどっちかだろうと思って席に戻ると、PKだった。後で調べてみると、PKを与えたのは丹羽。丹羽がPK与えたのは今期二度目。見てないからよくわからないが、人に強い選手ゆえに飛び込み易いのか。ちなみに前回はアウェイの横浜で、高地が誘っている所に飛び込んだ。
そして、今日は藤田が決定的な場面で、二回決めきれず、三回ほどふかした。以前の試合でチャンスに決めきれずに、試合後のインタビューで「(あそこで決めきれないなんて)持ってない」と言っていたが、今日は二枚目もきっちり頂いて、相当もってない日だったといえる。また、藤田はけっこうイエロー貰いやすく、守備がもうひとつの印象。それと、危険な位置でキープしようとしてのボールロスト。テクがあるが故に簡単にプレーしなかったりする。これがあるからボランチで使いづらい。
それにしても、今日のレフェリーは微妙すぎる。藤田の二枚目は確かに後ろからいってるけど、イエローださんでもいいだろうと思う。帳尻あわせのような退場。他にも足を上げたとか、ハンドをとったり流したりとか、ヴェルディ選手の退場にしてもそうだが、判断の基準がブレていたように思う。
田中の右SBが相変わらずよい。今日もタフに上下に走り回っていた。とにかくミスが少ないし、プレーの選択肢が多い。これはいい補強だったと思う。来年もいて欲しい選手。ここ数年サイドバックは前線からのコンバートが多かったが、さすが本職と思わせる動き。横浜へいった柳沢もいい選手ではあったが、足が遅いのが気になっていた。
今日は緊急ながら久々のスタメンの池田。裏に入っていく動きが生きて何度かチャンスを作った。掴んだチャンスを離すまいと精力的に動きまわり、いい仕事をしたと思う。
バテてきた池田に代わってバンダイが入り、一人退場の後に引いてしまったヴェルディに対して長谷川を投入し、ドリブルで勝負させるも、今日は長谷川はキレがなく相手の右SBに押さえれた。相手の右SBはなかなか上手かった。
今日の試合は負けたけれど、あんまり悲観はしていない。見ていて面白かった。最近コーチ陣批判の声もあちこちで聞かれるけど、そりゃ負け続けりゃいろいろ言われるだろう。その判断に合理的な理由があろうとも、結果次第でその評価は変わる。逆にオモシロ選手起用でも当たれば名将扱いだ。結局、勝利以外に自らを認めさせる方法はない。それに、これだけ一年かけていろんな選手をテストしたんだから、続けてやればいいと思う。うちは三年1サイクルでいいんじゃないでしょうか。
ad
関連記事
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦
毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]
-
-
2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦
試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3 […]
-
-
谷口堅三、文周元 退団
サガントス関連ですが、谷口くん、文選手が退団となりました。 この二人、元々半年契約だったんでしょうか […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦
日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]
-
-
サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定
久方ぶりの内部昇格ではないでしょうか。 サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定のお知 […]
-
-
テレビ特番とかストーブリーグとか
先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]
-
-
2011第14節vs.水戸ホーリーホック(AWEY)
結果。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ 試合は見てませんが、前回の試合で見せた力は伊達じゃない。 Jsgoalに […]
-
-
来季は
もうあと1節で全日程終了。早いもので、幸せなシーズンももうおしまい。そして年末。 今年は出席率は減り […]
-
-
2016シーズンの監督、前FC東京のマッシモ フィッカデンティ氏に決定
マガト・インパルス 以前より来期の監督人事については、ドイツの名のある監督マガト氏の就任が取り沙汰さ […]
ad
- PREV
- 東京ヴェルディ、スポンサー内定の模様
- NEXT
- J2第33節 サガン鳥栖 vs.徳島ヴォルティス戦