*

J2第33節 サガン鳥栖 vs.徳島ヴォルティス戦

   

1-0で4ヶ月ぶりのホームでの勝利らしい。
勝つってすばらしい。そして難しい。その事を教わった長いトンネルだったような気がする。
ホーム徳島戦。大きなイベントが開催された影響もあるだろうが、40分前に駐車場に入ってもスカスカで、今日はあまり入らないだろうと思った。観客数は4000人を割り込み、見る側は快適だが、今の鳥栖の現状を示すような少なさだった。
試合は、藤田と丹羽が復帰。この二人がボランチを組み、FW豊田トップ下に山瀬が入り、右に早坂、左に柳沢。ここにきて飯尾がスタメンをつかみ木谷と飯尾のCB。右SBはすっかり定着した田中。左は磯崎。
試合は、このところ定着してきた厳しい前線からのフォアチェックがこれまたはまり、前半はほぼ鳥栖がペースをつかんでいた。なんどもなんどもチャンスを作ったが、これまた決めきれない。
徳島は、鳥栖の出足に後手に回った試合展開で、津田と佐藤という体の強いFWにボールを入れる事ができなかった。攻撃の中心となった柿谷はさすがに抜群のうまさを見せたが、もう少し簡単にプレーするともっと怖いプレイヤーになる気がする。ボールタッチが本当にやわらかく、シュートの振りもすごく早かった。


今日注目して見たのは、左MF入った柳沢。彼はアンダーで代表にも選ばれていた逸材で、テクニックは申し分ないように聞いていたが、試合の出場時間も短く、まだあまりプレーを見た事がなかったのだ。この試合で彼を見て思ったのは、ボールが持てるプレイヤーで、テクニックもある。今年のサガンにはあまりいないタイプのプレイヤー。ハードワークもこなし、なかなかの出来だった。
今日の主役は豊田。3、4回クロスにあわせるが、どれもバーの上。後半35分すぎにようやく田中からのクロスに飛び出して決めた。もう少し前の時間で決めていればもっと試合は楽になっただろう。
豊田といえば、所属は京都だが、某新聞記事によると降格目前の京都は、高額年俸のFW柳沢の契約を延長しないようで、多くの選手が流出しそうな情勢だ。レンタルで今鳥栖にいる豊田もすんなり京都にもどるのか、ほかのJ1なのか鳥栖残留なのか、今後ますます分からないだろう。
FWといえば、来年の入団が決まった強化指定の野田隆之介くん。昨日も途中からでてきたが、体が強くてポストだけの選手かと思っていたが、意外と足元もある選手だと驚いた。まだ大活躍したわけでもないので、用心深く今後を見守りたい。来年のFWの編成もどうなるか見物だ。
この試合では、後半40分に柳沢と磯崎に代え、DFの日高と呂を投入したが、首脳陣もよっぽど勝ちに飢えていたのだろう。絶対に勝ち逃げるという強固な意思が見えた。確かに今年は先制しながら前に出すぎて追いつかれた試合とか、この前の横浜戦のような悪夢がトラウマになっているようにも思える。ユンの采配はこれまで結構攻撃的で、ここまで明確に守りきるという交代をしたのは初めてなんじゃないだろうか。
試合終了後は、スタジアムがほっとした雰囲気になり、選手達も優勝したかのような喜びようだった。やっぱり今は「勝つ」というのが、最高のクスリになるのではないだろうか。

 -サガントス

ad

  関連記事

2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦

試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3 […]

2016 1st ステージ 第17節(A)アルビレックス新潟戦

残留を争う新潟との試合。今季1stステージの最終戦である。現在勝ち点17で、ここで勝てれば勝ち点20 […]

2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦

先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0 […]

2015 2nd ステージ 第9節(A)ヴィッセル神戸戦

ここ数日とても涼しい。気温も30度に届かない。今日のアウェイの地、神戸も似たような感じですっかり秋め […]

2017 J1第11節(A)清水エスパルス戦

連戦の最後を締めくくるアウェイ清水戦。鳥栖は前節のリーグ戦で豊田、谷口が負傷し、代役としてイバルボ、 […]

no image

2011第8節vs.横浜FC(AWEY)

試合は見てませんが・・・ 勝ちました。大変おいしいビール頂きました。 選手の皆様、スタッフの皆様、あ […]

観戦ガイドのアイコン

ベストアメニティスタジアムへのアクセス

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 サガン鳥栖がホームゲームを開催しているのがベス […]

2016 2nd ステージ 第12節(H)サンフレッチェ広島戦

秋のシルバーウィーク。広島を迎えてのホームゲーム。連休で比較的近いチームという事で、多くの広島サポー […]

2016 2nd ステージ 第9節(A)ジュビロ磐田戦

当日所用があり、月曜の早朝オンデマンドで試合を観戦。ジュビロの名波監督は研究熱心だが、よくスカウティ […]

no image

2013J1第1節vs鹿島アントラーズ戦(HOME)

3/2土曜日、早いものでもうJリーグ開幕。さっそくスタジアムへ足を運ぶ。試合自体は、鳥栖の進化を見て […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly