2011第17節vs.FC岐阜(HOME)
先ほど帰宅。2-0での勝利。一点目のパス交換からの崩しは見事だった。練習の賜物。2点目は野田。野田はペナルティエリア内に強い印象。
それにしても、岐阜はラグビーかと思うくらいディフェンスが不味かった。手を使ったディフェンスが多すぎる。そして、前節愛媛と比べてみて、組織が出来ていない。チームとして、どこでボールを取りにいくか、どう攻撃していくか、チームとしての意思が浸透していないのが見て取れた。連敗、最下位のチーム状況に加え、突然の夏日、湿度と、この状態の岐阜に負けるようなら昇格どころではない。
スタメンを見てみると、前節の山瀬に代わり左に国吉が入った。しかしながら、ゴール前の一対一は外すし、フリーキックは精度欠いたり、せっかくのスタメンでのアピールは出来なかった。一方で、早坂は、今日もチャンスはキチンと決めて、国吉とは対照的だった。
交代は、池田→豊田、野田→黒木、早坂→山瀬。今日も黒木はトップ下に入る。が、正直意図がよく分からない。前線からチェイスするわけでもなく、攻撃で特段切れる訳でもなく、FWを追い越して前にでる訳でもない。豊田に当てたセカンドを拾わせるとか、そんな狙いがあるのか分からないが、なんで黒木がチョイスされているのかがイマイチわからん。前節は一点ビハインドの状況で投入されている所を見ると、なにか攻撃面での役割を期待されているのであり、守備側の意識での投入ではない。
今日のような試合であれば、もう少し点を入れて、マイノリティを歌って気分良く家路につきたかった。そんな試合だった。
そして、次は中3日でホームに栃木を迎える。相手は明日試合があり、中2日、さらにアウェイ。条件だけ考えると、鳥栖の方が有利だ。次もまた正念場だぞ。
ad
関連記事
-
-
2016 1st ステージ 第5節(H)柏レイソル戦
4月2日、桜は満開。ここ数年、桜が咲くのが早くなっているのを感じるが、今年はちょうどいい時期だ。気温 […]
-
-
ベストアメニティスタジアムから自動車で線路の反対側に行く方法
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアムから、線路を挟んで反 […]
-
-
ベストアメニティスタジアム 電車でのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)への […]
-
-
ベアスタから鳥栖駅への迂回路(2)南ルート
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)から […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]
-
-
2016 1st ステージ 第7節(H)ヴィッセル神戸戦
熊本地震の影響で遅れていた第7節。変則的に木曜日の開催。いつも試合があるのは水曜日なので、ちょっと変 […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦
日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
2015 2nd ステージ 第7節(A)モンテディオ山形戦
久しぶりのリーグ再開。東アジア杯と第6節のガンバ戦が前倒しで行われていた為、鳥栖としては余裕を持って […]
-
-
2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦
連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]
ad
- PREV
- 2011第16節vs.愛媛FC(HOME)
- NEXT
- 2011第2節vs.栃木SC(HOME)