*

2011第24節vs.水戸ホーリーホック(HOME)

   

今日は現地観戦。結果は2-1の勝利。なんとか逃げきった形となった。前半を見る限り、今日の高温多湿のコンディションでは水戸が先にバテるなと思いきや、鳥栖が先にバテた。水戸の頑張りを褒めたい。勝ったから言える言葉だが。
前半から後半途中にかけて、鳥栖は磐石だったといっていい。いいシュートは何本か打たれていたが、鳥栖のプレスとコンパクトな守備が機能しており、ボールをもってもポゼッションしてなかなか奪われない。ただ、得点の形は崩したというより、水戸のミスからのショートカウンターという形だった。正直水戸がやりたい事を鳥栖がやっていたと思う。
水戸は前線から追い回すものの、ラインが結構低めなので、前の選手は結構走らないといけない。ボール保持者との距離があり、あれだけ走ればバテるのは時間の問題だろうと思っていた。


しかしながら、後半も鳥栖は攻め続け、逆に攻め疲れた形になった。3点目が奪えないまま、だんだんと水戸のペースになり、押し込まれ、失点。息を吹き返す水戸に対して、鳥栖は防戦一方となる。
選手交代がちょっと気になった。両翼のビョンスクを下げるのは分かるとして、それ程ハードでもなかった右SBの丹羽に代えて田中。今日みたいなキツめのコンディションなら、先に岡本と黒木を代えてもよかったんじゃないだろうか。丹羽のコンディションの問題、その他もろもろの理由があったのだろうけど。
今日目についたのはミヌ。フィジカルの強さは健在だが、クロスの精度がシーズン当初に比べて断然よい。前は大ホームランとかあったが、鋭いクロスボールを連発。調子のよさが伺えた。そして赤星。この人はポロっとやってしまうことで印象深いけど、シュートに対する反応のよさが彼の真骨頂だなと再認識した。今日はとても良かったと思う。
さて、上位と勝ち点差5となったらしいが、そういう事考えずに粛々と勝っていく事が大事だろう。謙虚に貪欲に淡々と目の前の試合をこなして欲しい。勝負は水物だ。

 -サガントス

ad

  関連記事

no image

天皇杯4回戦 VSモンテディオ山形

水曜ナイター現地観戦。90分終了時に退出。最終的に延長で敗北。 山形の前からのチェックがよくて、なか […]

no image

2012J1第15節vs.清水エスパルス(AWEY)

清水の試合を生で見た記憶がない。鳥栖はリーグ戦では初の対戦となるそうだ。むこうはずっとJ1、こっちは […]

2015 2nd ステージ 第7節(A)モンテディオ山形戦

久しぶりのリーグ再開。東アジア杯と第6節のガンバ戦が前倒しで行われていた為、鳥栖としては余裕を持って […]

no image

田中輝和選手 横浜FCより期限付き移籍加入のお知らせ

なんか来てました。 この度、横浜FCより田中輝和選手が期限付き移籍加入することとなりましたのでお知ら […]

no image

正念場

ここ一番になってから、ギリギリの可能性にすがるのでは遅いのだ。 昇格するならば、ここ二戦のよくない流 […]

no image

2012J1第29節vs名古屋グランパス戦(HOME)

久しぶりの佐賀陸である。秋の佐賀陸。我が家の毎年の風物詩になっている。なぜかあんまり勝った記憶がない […]

no image

2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)

豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]

2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第2節 (A)新潟戦

鳥栖の2016年のナビスコカップが始まった。山崎ナビスコが社名変更するので、通称ナビスコカップでカッ […]

no image

天皇杯は負けました

昨日10/9、天皇杯マリノス戦が三沢で行われました。 結果は2-1で、負け。やはり守備に追われていた […]

2016 1st ステージ 第3節(H)ヴァンフォーレ甲府戦

今年に入って初のベアスタ観戦。気温はこの季節としては低めの10度以下。見るほうとしては快適に観戦でき […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly