2011第7節vs.ジェフユナイテッド千葉(HOME)
水曜ナイトゲームから先程帰宅。来場約7000人。驚きの動員数である。試合は1-0で勝利。スタジアムは最高の盛り上がりを見せた。
ちょっと酔っ払ってきたのできちんと思い出せるか心配ではある。
試合は、日曜日から中二日。両チームともやり方を極端に代えることはできない。鳥栖はスタメンはFC東京戦と同じ。千葉は深井が出場停止。
試合は、鳥栖はここ最近のやり方の通り、ロングボール主体の攻撃。一方で千葉は、もっと単純に蹴ってくるかと思ったが、意外と繋いできた。クロスよりも、どちらかというとサイドに起点を作って中に入ってくる攻撃主体。
鳥栖は前回同様、守備の意識が強く、ディフェンスラインが低い。後半中ごろになると、FC東京戦同様、全体が最終ラインに吸収され、押し上げられない。とにかく前の4枚はしんどかったと思う。ハーフタイムのコメントにあるように、時折走れなくなっており、フィジカル的にも相当疲労しているだろう。そこをなんとか根性でのりきった。みんなよく走りきった。
千葉はマークミリガンがロングスローを使う。鳥栖の藤田とお互いロングスロー合戦がひとつ見物だった。ミリガンのスローは一本飛び出した赤星を超えてファーサイドまで抜けたのがあり、シュートを外してくれたからよかったが、むちゃくちゃ危なかった。
今日は岡本と藤田がよく頑張っていた。FWが下がってディフェンスしているので、両ボランチがファーストディフェンスとして、頑張って上がって守備をしていた。今日は磯崎がパスミスなどミスが目立っていて出来がイマイチだった。国吉の変態パスを受けての新居のシュートだが、今日は惜しくもヒーローになり損ねた。
今日はFC東京戦同様、守備的で同点OKの戦いかただった。その中で、セットプレーで得点して守りきるというある意味狙い通りの戦い方ができた。交代面に目をやると、ビョンスクに代えて国吉、池田に代えて新居、早坂に代えて野田と、前節出場していない選手たちだ。ユンのやり方をじっくり見ていると、SBの田中を時折交代出場させたり、選手を腐らせないような配慮をしているように思う。
今節は鳥栖にとって最高の結果となった。首位FC東京はホームで大分に破れる。また、この試合で決勝点を取ったのが、去年まで鳥栖に在籍した長谷川博一。先日、千葉を破るゴールを決めた草津の萬代といい、なんというか、いいようのない気持ちになる。3位徳島と4位札幌の対決も札幌が勝利して、3位との勝ち点が広がる結果となった。なにか出来すぎだ。
今日は久々にスタジアムで周りの人とハイタッチを交わした。多くの人が試合後も残り、みんなで万歳三唱をした。挨拶に来る選手もサポもみんな笑顔。今日は少し気持ちよくなって入り込んでいる。だが、まだ次がある。今日勝っても、岐阜に負けたら意味がない。明日になったら、浮かれ気分を少し引き締めようと思う。
ad
関連記事
-
-
2011第5節vs.ファジアーノ岡山(HOME)
現地観戦。6-0の完勝。わっはっは。平日に駆けつけてよかった。 前半、岡山も悪くは無かった。運よくセ […]
-
-
プレシーズンマッチ VSガンバ大阪@ベアスタ
今回は仕事でスカパーにて流し観戦。今年のチームの試合を初観戦なので非常に楽しみにしていた試合。 基本 […]
-
-
J2第37節 サガン鳥栖 vs.大分トリニータ戦
昨日はベストアメニティスタジアム、最終戦にいってまいりました。 まずは、大分のコレオグラフィでお出迎 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第8節(H)横浜Fマリノス戦
ブリジヂストンデーの横浜Fマリノス戦を現地観戦。思ったより観客は多くなかった。そして芝の状態が悪くて […]
-
-
2011第37節vs.徳島ヴォルティス(AWEY)
先程テレビでNHK佐賀の録画をざっと見。もう内容などどうでもよい。 試合開始時間には外出中。試合終わ […]
-
-
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦
前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]
-
-
2013J1第30節vsセレッソ大阪戦(HOME)
ちょっと肌寒くなってきたがナイトゲーム開催。現地参戦。結果2-0での勝利。セレッソのつなぎの巧みさや […]
-
-
2016 1st ステージ 第5節(H)柏レイソル戦
4月2日、桜は満開。ここ数年、桜が咲くのが早くなっているのを感じるが、今年はちょうどいい時期だ。気温 […]
-
-
サッカークラブ経営という無理ゲー
「Jリーグ再建計画」を読む 先日この本を読みました。 某ブログにて発見し、久々にクラブ経営関連の本を […]
-
-
正念場
ここ一番になってから、ギリギリの可能性にすがるのでは遅いのだ。 昇格するならば、ここ二戦のよくない流 […]
ad
- PREV
- 2011第32節vs.FC東京(HOME)
- NEXT
- 2011第34節vs.横浜FC(HOME)