*

サガントスJ1昇格承認

   

さて、先ほどニュースでやっておりました。12/12本日行われたJリーグの理事会で、サガントスのJ1昇格が正式に承認されました。
オフィシャルのトップページには、井川会長と竹原会長の挨拶がアップされています。
(株)サガン・ドリームス代表取締役会長・井川幸広よりサガントスを愛する全ての皆様へのご挨拶
http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/12/006852.html
井川会長は、さすがトップらしく基本に立ち返り、再生サガントスのビジョンが高らかに掲げられていて、もう一度原点に立ち返らせてくれます。「True champions in the hearts of all who love Sagantosu.」エンブレムにも刻まれているこのメッセージ。とてもいい言葉です。
(株)サガン・ドリームス代表取締役社長・竹原稔よりサガントスを愛する全ての皆様へのご挨拶
http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/12/006853.html
そして現場の長、竹原社長のお言葉。昇格の喜びとともに、一方で現場の苦労が透けて見えますw一番最後にある「・・・J1リーグ史上最低の売り上げ状態からのスタートとなり課題も山積しておりますが・・・」の部分もまさに前振りのようです。
別の記事ではこんな事も書かれています。
松本山雅、町田の入会承認=来季J2は22チームで―Jリーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000066-jij-spo
この記事の最後の部分。

町田は2008年にクラブが株式会社になって以降一度も黒字決算がないことから、12年度決算の黒字化に向けてリーグが指導することになった。鳥栖と札幌に対しても、経営面の指導を行う。 


Jリーグからの指導は、推測するに債務超過の部分で、債務超過の解消に向けて計画しないさいという事と思われます。具体的に指導されるのは、至極単純な事です。売上を伸ばし、必要経費を圧縮し、利益を出しなさいという事です。債務の解消は、資本増強しない限り、利益からしか生まれません。
この事実は大事な事なので、サポーターにはオープンにして頂きたいものです。こういった事実から、サポーターがクラブを支える為に出来ることは、至極単純。年間パス購入などでクラブを買い支え、サービスを欲しがり過ぎない事です。運営には不満は多くあるかと思います。トイレとか運営上の不手際とか。それもある程度許容する態度も必要になるかと思います。もちろん、改善要望を上げることは必要です。
そしてもうひとつが、補強要求。これが大きい。クラブの中で、一番大きいコストは人件費です。そして、jリーグは絶対にここを抑えるように指導しているはず。なんかよく知らない名前の選手が揃ったとしても、いたずらに不安にならずクラブを信じていくしかありません。たぶんチームが一番我慢を強いられるはずですし。
井川会長のビジョンに照らして、竹原社長はすごい手形を切りました(井川会長の挨拶の最後にあります)。
「次は日本一。そしてアジア一。何年かかるかわかりませんが、必ずやります」
これを目指すには、まず、J1に残り続ける事です。新しい挑戦の始まりです。

 -サガントス

ad

  関連記事

2017 J1第16節(H)浦和レッズ戦

浦和戦は毎年多い。雨が降って日曜の夕方の試合なので、多少余裕があるかと思ったがやはり人気ゲーム、17 […]

2016 1st ステージ 第7節(H)ヴィッセル神戸戦

熊本地震の影響で遅れていた第7節。変則的に木曜日の開催。いつも試合があるのは水曜日なので、ちょっと変 […]

no image

金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ

小出しに新しい選手がやってきます。 金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ http://www. […]

no image

2013J1第9節vsFC東京戦(HOME) 

先ほど現地より帰宅。残念至極。やはり先制点が欲しい。 1失点目はコーナーキックの崩れたところをミドル […]

2016j11st1sec.vskasima(A)

2016 1st ステージ 第2節(A)鹿島アントラーズ戦

多忙にてなかなか見れなかったが、先ほどスカパー!オンデマンドで土曜日の試合を視聴。試合結果は0-1の […]

2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦

日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]

観戦ガイドのアイコン

ベアスタから鳥栖駅への迂回路(2)南ルート

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)から […]

no image

2013J1第1節vs鹿島アントラーズ戦(HOME)

3/2土曜日、早いものでもうJリーグ開幕。さっそくスタジアムへ足を運ぶ。試合自体は、鳥栖の進化を見て […]

no image

サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定

久方ぶりの内部昇格ではないでしょうか。 サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定のお知 […]

no image

2012J1第29節vs名古屋グランパス戦(HOME)

久しぶりの佐賀陸である。秋の佐賀陸。我が家の毎年の風物詩になっている。なぜかあんまり勝った記憶がない […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly