2012J1第1節vs.セレッソ大阪(HOME)
先ほど開幕戦から帰宅。0-0で勝ち点1ゲット。とにかく勝ち点とれたのだからこれでよし。
鳥栖は、前半始めからハイプレス。結構チャンスを作るも、ことごとく枠に行かず。そのうち繋がれだして、セレッソのターン。それが後半30分頃まで続き、低い位置で絶え続ける。攻撃は、奪ってから3人ぐらいでカウンター。引いている時間は攻撃はしっかり抑えたが、攻撃ももちろん単発に終わる。全体的に運動量が落ち、水沼→岡田、ミヌ→野田、池田→トジンで攻撃にギアチェンジ。ここから少しだがボールを持てるようになる。が、全体的に前に出ているので、結構カウンター気味の攻撃をくらった。
そんな感じでお互いチャンスがありつつ、スコアレスドロー。開幕戦という事で、まあよし、という結果だろう。
作戦的にははっきりしていてよいと思う。正直中途半端に全体を前に出すと、J1だと簡単にやられてしまう。しっかり守る時間、攻撃する時間がはっきりしていて良かったと思う。
両サイドは守る時間が長く、去年と同じくだが去年よりもなおさら消化不良だと思うが、これは致し方ない面もある。ただ、ミヌにしても水沼にしても、もう少しミスをなくして欲しい。
チャンスはいくつかあったが決めきれず。クロスからのこぼれをフリーで受けた前半の藤田、ロングスローのこぼれをフリーで受けたミヌ、これは最低限枠に飛ばさないと。
ミスと言えば途中出場の野田、全体が攻撃に移った所で、二回もボールロスト。そこからのカウンター決まって負けていれば、彼の給料はボッシュートされるぐらい不味かったと思う。赤星に感謝すべきだ。
よかったと言えば池田。豊田がしっかり抑えられる中で、起点になったり、プレスにいったり、戻って守備したり。持ち味を充分にだせたと思う。
ボランチは岡本が怪我で心配されたボランチだが、高橋義希が充分代役を果たした。展開力はややおとるものの、フィジカルやディフェンスでは決して引けを取っていない。
センターバックは木谷の長期離脱で、キムクナン。キムクナンをサブに置けないのは、横浜がいままでやっていたキムクナン大作戦が出来なのでオプションが少なくなるのが残念。だが、スピード、フィジカル、キックとも、充分やっていけそう。相方も韓国人のヨソンヘなので話もできる。ヨソンヘが足が遅いので、カバーできるのが尚よい。
後は、ジョーカーの岡田とトジンがどこまでやれるか。トジンはあんまり動かないので、ほぼ時間限定プレーだろう。
もうひとつ。震災で亡くなった方を追悼することと、国家について考えることは別のことだと思う。
ad
関連記事
-
-
2016 2nd ステージ 第16節(H)横浜マリノス戦
いろいろと多忙にて試合の映像をやっと視聴。見終わった感想もあるが、キムミヌの退団セレモニーで試合の事 […]
-
-
2012J1第24節vs.ガンバ大阪戦(HOME)
今節は毎年恒例のブリヂストンデーにつき、スカパー観戦。ブリジストンデーは人大杉にて毎年行ってない。 […]
-
-
2016 1st ステージ 第13節(H)大宮アルディージャ戦
好天の土曜日にも関わらず観客は少ない。8000人にとどかない入場者数。今のチームの現状では仕方がない […]
-
-
2012J1第18節vs.FC東京戦(HOME)
試合から時間がたってしまったので記憶があいまいだが備忘録。試合は試合終了間際にセットプレーからの得点 […]
-
-
2011第38節vs.ロアッソ熊本(HOME)
前日の天気予報は雨。朝方ぱらぱらと降ったものの、時折光差すお天気具合。今日は、今シーズン最終戦。 ど […]
-
-
2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦
梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]
-
-
2/14 プレシーズンマッチVS.FC東京戦
ここに書くのをすっかり忘れておりましたが、プレシーズンマッチを観戦。 結果は負けたけれど、チャンスは […]
-
-
テレビ特番とかストーブリーグとか
先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]
-
-
2015 2nd ステージ 第12節(H)ヴァンフォーレ甲府戦
今節は土曜の15時キックオフの為、現地に行くことができず先ほどスカパー録画観戦。結果は非常に残念な結 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第15節(A)松本山雅戦
リアルタイムで見れなかったので、先ほどスカパーオンデマンドにて視聴。情報をシャットアウトして見ていた […]
ad
- PREV
- J2開幕あれこれ
- NEXT
- 2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)