2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥栖は鳥栖のサッカーを貫いたが、最初の失点がちょっとアンラッキーだったと思う。
ミヌ→豊田のカウンターが決まるまで、試合開始からずっとジュビロのターン。押される時間をしっかり耐え抜き、一閃のカウンターで沈めるたのは、鳥栖の狙い通りであるといえる。前半は出来ればこのまま凌ぎきりたかっただろうが、DFの足にあたってコースが変わって入った一点目が残念だった。二点目は、見事なFKを蹴った駒野を褒めるしかないだろう。
だいぶポゼッションされたが、崩された決定的な場面はそう多くはない。ハードプレスの守備はまあ機能している。
プレイヤーで酷かったのが、左サイドバックの磯崎。失点に直結するミスはなかったからまあいいが、ボールロスト、キックミス、ザルのように突破されるで、いいところなし。しかし、勘違いしてはいけないのは、鳥栖はこの辺のレベルの人しか今は取れないという事。鳥栖のチームとしては、あのくらいやられる事はデフォルトとして受け止めないといけない。サブがめだった実績もない新卒黒木恭平というチーム力と、ハードワーク前提の戦術では、技術はなくとも磯崎が第一候補である。しかしながら、人柄がいいだけに心が痛いが、将来に向けて左サイドバックは重点補強ポイントだと思う。でも、いま福岡にいる尾亦ぐらいとらんかったのかなとも思う。
池田が足を痛めて後半早くからトジン登場。足は遅いが頑張ってボールを追っていた。トジンは結構ボールが収まっており、鳥栖の中で貴重なボールを持てるプレイヤーだと思った。トジンのポストから右サイドを突破して水沼のクロス→豊田ヘッドの決定期では、トジンの上手さを垣間見ることができた。攻撃のアクセントとして期待できるだろう。
個々の力としては、弱い。ジュビロの際立ったプレイヤーと比べると、技術面では落ちる。もちろんそんなチームだから事実ミスも多いだろう。トップクラスの流れるようなパス回しはできないかもしれない。だが、その下手糞であるチームをどうやって勝たせるか。技術的に劣るとも、勝負に勝つ。そこに醍醐味があり、今のような試合運びを続ければ、そのうち勝てる試合も出てくるだろう。
今日は残念だったが、貪欲に勝ち点を取って、必ず残留しよう。
ad
関連記事
-
-
ゴールキーパー怪我続出
タイトルまんまですが、ヤフーのトップ記念にひとつ。 http://headlines.yahoo.c […]
-
-
2016 2nd ステージ 第7節(A)ガンバ大阪戦
噂のガンバの新スタジアムを見たい一心で、吹田スタジアムに遠征。旅行を兼ねて3日滞在したが、九州と同じ […]
-
-
2017 J1第13節(H)コンサドーレ札幌戦
今更ながら先週末のコンサドーレ札幌戦について備忘録。この日は新しい企画として「値段のないスタジアム」 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第13節(A)浦和レッズ戦
秋に入ってからはデーゲームが続く。大観衆の浦和のホームでの試合。前節勝ちきれず嫌な流れの中で、どこま […]
-
-
2016 1st ステージ 第7節(H)ヴィッセル神戸戦
熊本地震の影響で遅れていた第7節。変則的に木曜日の開催。いつも試合があるのは水曜日なので、ちょっと変 […]
-
-
2011 J2第31節あれこれ
10月も半ばに入ったというのに、九州はまだ気温が高い。そんな中、サガントスはアウェイ札幌戦。試合は見 […]
-
-
2011第15節vs.徳島ヴォルティス(HOME)
現地観戦。今日は気温は上がったけど、曇りがちな天気。 全体的に悪くはなかった。チャンスは作ったが決め […]
-
-
J2第25節 サガン鳥栖 vs.ヴァンフォーレ甲府
今日は集中して試合を見たので気持ちが入った。その分負け試合が悲しかった。のどの奥がギュッと締まった。 […]
-
-
2016 1st ステージ 第15節(A)名古屋グランパスエイト戦
当日はリアルタイムで見ることができなかったので、先ほどスカパーにて視聴。6月に入り梅雨入りし、昨日の […]
-
-
プレシーズンマッチ VSガンバ大阪@ベアスタ
今回は仕事でスカパーにて流し観戦。今年のチームの試合を初観戦なので非常に楽しみにしていた試合。 基本 […]