2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥栖は鳥栖のサッカーを貫いたが、最初の失点がちょっとアンラッキーだったと思う。
ミヌ→豊田のカウンターが決まるまで、試合開始からずっとジュビロのターン。押される時間をしっかり耐え抜き、一閃のカウンターで沈めるたのは、鳥栖の狙い通りであるといえる。前半は出来ればこのまま凌ぎきりたかっただろうが、DFの足にあたってコースが変わって入った一点目が残念だった。二点目は、見事なFKを蹴った駒野を褒めるしかないだろう。
だいぶポゼッションされたが、崩された決定的な場面はそう多くはない。ハードプレスの守備はまあ機能している。
プレイヤーで酷かったのが、左サイドバックの磯崎。失点に直結するミスはなかったからまあいいが、ボールロスト、キックミス、ザルのように突破されるで、いいところなし。しかし、勘違いしてはいけないのは、鳥栖はこの辺のレベルの人しか今は取れないという事。鳥栖のチームとしては、あのくらいやられる事はデフォルトとして受け止めないといけない。サブがめだった実績もない新卒黒木恭平というチーム力と、ハードワーク前提の戦術では、技術はなくとも磯崎が第一候補である。しかしながら、人柄がいいだけに心が痛いが、将来に向けて左サイドバックは重点補強ポイントだと思う。でも、いま福岡にいる尾亦ぐらいとらんかったのかなとも思う。
池田が足を痛めて後半早くからトジン登場。足は遅いが頑張ってボールを追っていた。トジンは結構ボールが収まっており、鳥栖の中で貴重なボールを持てるプレイヤーだと思った。トジンのポストから右サイドを突破して水沼のクロス→豊田ヘッドの決定期では、トジンの上手さを垣間見ることができた。攻撃のアクセントとして期待できるだろう。
個々の力としては、弱い。ジュビロの際立ったプレイヤーと比べると、技術面では落ちる。もちろんそんなチームだから事実ミスも多いだろう。トップクラスの流れるようなパス回しはできないかもしれない。だが、その下手糞であるチームをどうやって勝たせるか。技術的に劣るとも、勝負に勝つ。そこに醍醐味があり、今のような試合運びを続ければ、そのうち勝てる試合も出てくるだろう。
今日は残念だったが、貪欲に勝ち点を取って、必ず残留しよう。
ad
関連記事
-
-
2012J1第15節vs.清水エスパルス(AWEY)
清水の試合を生で見た記憶がない。鳥栖はリーグ戦では初の対戦となるそうだ。むこうはずっとJ1、こっちは […]
-
-
2011第37節vs.徳島ヴォルティス(AWEY)
先程テレビでNHK佐賀の録画をざっと見。もう内容などどうでもよい。 試合開始時間には外出中。試合終わ […]
-
-
最近試合を見ていない
鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが […]
-
-
2016 1st ステージ 第3節(H)ヴァンフォーレ甲府戦
今年に入って初のベアスタ観戦。気温はこの季節としては低めの10度以下。見るほうとしては快適に観戦でき […]
-
-
チャリティマッチや新戦力やJ2リーグ再開の事
3/19に行われましたロアッソ熊本とのチャリティマッチにいってきました。 熊本は高木監督らしい守備ブ […]
-
-
2017 J1第4節(A)セレッソ大阪戦
多忙にてすっかり時間が空いてしまった。この試合は三連休という事もあり、遠征して現地観戦。ゴール裏とい […]
-
-
2016 2nd ステージ 第7節(A)ガンバ大阪戦
噂のガンバの新スタジアムを見たい一心で、吹田スタジアムに遠征。旅行を兼ねて3日滞在したが、九州と同じ […]
-
-
2012J1第29節vs名古屋グランパス戦(HOME)
久しぶりの佐賀陸である。秋の佐賀陸。我が家の毎年の風物詩になっている。なぜかあんまり勝った記憶がない […]
-
-
2017 J1第7節(A)ジュビロ磐田戦
時として勝者に値しないプレーぶりながら勝ちを拾う事がある。今日はそんな試合になりかけた。だがそう甘く […]
-
-
2013ヤマザキナビスコカップ 第5節 vsアルビレックス新潟戦(HOME)
やった。現地には行けなかったが、皆の待ちわびた勝利だった。早坂、おめでとう。なんなウルっときたよ。 […]