2012J1第7節vs.アルビレックス新潟(HOME)
記憶が定かなうちにと思っていたが、ちょっと時間がたってしまった。久々の佐賀陸参戦。カッパをきていったが、雨でびしょぬれ。あまりの寒さに撤退しようかと思っていたところ、ゴール前でゴニョゴニョっとなりトジン押し込む。また勝ち点3ゲット。しんどかったけど嬉しい勝利を得た。
前半は結構鳥栖ペース。なんどかゴール前まで進入し、ゴールを脅かす。チャンスは結構つくったけど、ゴールを割ることはできず。新潟は3日前にナビスコを戦ってのアウェイなので、コンディションが万全ではなかった。その為、新潟はペースを押さえた展開となった。
後半は、うって変わって新潟は前に出てきた。鳥栖をブロックをすこしずつ剥いでいくように、徹底的にサイドにボールを集めて崩してくる。そして、ブラジル人がやはり上手い。これまでの試合よりも崩されたシーンも多く、結構サイドから中に入られてシュートを打たれた。
がっちりブロックを作った鳥栖を崩すとしたら、今節新潟が見せたように、サイドからまたサイドにボールを動かしてディフェンスを剥がしていくやり方になると思う。今後、鳥栖のブロックの強固さを見た相手チームは、前節の広島のように真正面から飛び込んできてはくれないだろう。じっくりとボールを回して、守備をずらしてくると思う。
なにより、そのブロックを固めた守備が出来るのは、先制点を取れているというのが大きい。そして、去年と同様、セットプレーと攻守の切替がはやく、攻めるときと守るときのメリハリが利いているからだと思う。
そして、特に今節は、運を味方にしたと思う。中二日の新潟のコンディション、雨によりプレー精度が落ちた事、これらは、鳥栖に味方した。もし完全な状態でゴール前でブラジル人に仕事をさせていたら、あわやのシーンも決まっていたかもしれない。
雨でリザーブも確認できなかったが、清武弟が途中出場。ファーストプレーでオーバヘッドで相手の頭にぶちあてたときは、うわっと思った。テレビで見ると結構活躍したらしいが、誰が誰やら正直よくわからなったのでなんとも言えない。
今節目に付いたのは、藤田。前半は特にセカンドを拾いまくって、チャンスをいっぱい演出した。切れのあるドリブルも見せた。岡本も同様に良かったと思う。
あとは、磯崎の復帰。徹底的にサイドを使ってくる新潟に対して、サイドに蓋をする。クロスに対しても跳ね返し続ける。クロスが入るとなかなかに心臓に悪いが、大型センターバック陣が頼もしい。
つぎはアウェイ柏。次も頑張ろう。
ad
関連記事
-
-
J2第30節 サガン鳥栖 vs.横浜FC
試合結果。 地獄の泥仕合。天国と地獄。佐賀陸の呪い。岸野の執念。ジェットコースター。昔のダイエーホー […]
-
-
2017 J1第10節(H)横浜Fマリノス戦
ゴールデンウィーク最終日。その17時キックオフなので、イベントデーと言えどそんなに入らないと思ってた […]
-
-
2016 1st ステージ 第13節(H)大宮アルディージャ戦
好天の土曜日にも関わらず観客は少ない。8000人にとどかない入場者数。今のチームの現状では仕方がない […]
-
-
2013J1第7節vs柏レイソル戦(HOME)
もう四月も後半だというのに、冷たい雨。そんな中スタジアムに参戦。残念ながら今日も流れのこないゲームだ […]
-
-
2016 1st ステージ 第16節(H)ガンバ大阪戦
梅雨に入って湿度が高い。夜になって気温はやや落ち着いたものの、気温60度、湿度70度。今日の相手ガン […]
-
-
2013ヤマザキナビスコカップ 第5節 vsアルビレックス新潟戦(HOME)
やった。現地には行けなかったが、皆の待ちわびた勝利だった。早坂、おめでとう。なんなウルっときたよ。 […]
-
-
ゴールキーパー怪我続出
タイトルまんまですが、ヤフーのトップ記念にひとつ。 http://headlines.yahoo.c […]
-
-
2016 2nd ステージ 第13節(A)大宮アルディージャ戦
天皇杯から中2日のアウェイゲーム。比較的移動のしやすい大宮と言えども、コンディション的には難しい。そ […]
-
-
2017JリーグYBCルヴァンカップ GS第1節(H)アルビレックス新潟戦
今年は例年より早くカップ戦がはじまった。今年よりスポンサーのヤマザキビスケットさんの看板商品が名称に […]
-
-
J2第31節 サガン鳥栖 vs.東京ヴェルディ戦
小雨がちらつく中現地観戦。いい試合内容だったが、結果0-1の敗戦。負けはしたが、個人的には面白い試合 […]