最近試合を見ていない
鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが、試合は見てません。なんか残留がほぼ決まりという事で、ちょっと気が抜けています。
今シーズンが始まる前には、ある程度やれるかなと期待を寄せつつ、ここまで上手くいくとは思っても見ませんでした。全ては結果論なのですが、クナン、水沼、小林といった補強もばっちりと当たって、ガンバ戦アウェイのような劇的な試合を物にして、とても幸運なシーズンだったと思います。
観客数もどんどん伸びて、今ではだいたい1万人以上は入ります。かつてのようにゆったり見ることも、ぎりぎりに駐車場にすべりこむ事もいまでは難しくなっています。新規のファンやサポーターも増えているかんじですし、自分の周辺でも鳥栖の話を好意的に話す人が増えたように思います。
きっとこれが自分たちの待ち望んだ姿なのでしょう。こうして成長していくクラブを見ながら、嬉しいような、ちょっとさびしいような気がしています。最近では席取りとか隣のお客さんとか気になったりして、あんまり試合をきちんと見れません。多分今までが、あのすばらしいスタジアムでゆったりと試合を見れたのが、贅沢な体験だったのでしょうね。
いずれにせよ、現状に留まることなく、来年もその次も残留し、ユースの練習場つくったりベアスタの改修して3万人規模できつきつのシート間隔を広くしてカップホルダーつけたりして、常時2万以上はいるようなクラブになることを望んでやみません。
さて、今週末は佐賀陸ですね。佐賀市民の方にとっては総合グラウンドというらしいですが。いつものように夢タウン→シャトルバスで行こうと思ってます。シャトルバスも混みそうだなあ。。どんどんどんの森からあるこうかな・・・。
と思いながら当日の駐車場情報を公式で探していますが見当たりません。。迷惑駐車を止めましょうというわりに、こういう告知をわかりやすくしないというのがなんともいままでどおりです。探せない私が悪いんでしょうか。。
ad
関連記事
-
-
2011第24節vs.ガイナーレ鳥取(HOME)
鳥栖駅前のロータリーは封鎖され花火の準備。厳重な警備体制に、花火をあげるのも大変なことだなあと思いな […]
-
-
2016 1st ステージ 第3節(H)ヴァンフォーレ甲府戦
今年に入って初のベアスタ観戦。気温はこの季節としては低めの10度以下。見るほうとしては快適に観戦でき […]
-
-
J2第23節 サガン鳥栖 vsカターレ富山
雨振る中現地観戦。多くのサポーターが前半20分までに今日の勝利を確信しただろう。開始早々、相手のミス […]
-
-
2016 2nd ステージ 第2節(A)ヴィッセル神戸戦
先週の劇的な勝利を得て、今日はアウェイ神戸戦。神戸は中位にいるものの、タレントの揃った好チーム。また […]
-
-
チームを強くする試合観戦なんてあるのか
かれこれスタジアムまで足を運んでJリーグの試合を見るようになって、10年以上は経つ。 正直、私はゴー […]
-
-
2014J1第27節vs横浜F・マリノス戦(HOME)
珍しい日曜日開催。10月になって3時開催。台風接近の影響で、強風のゲーム。 マリノスは怪我人が多いら […]
-
-
2017 J1第15節(H)ベガルタ仙台戦
梅雨だというのに晴れ続きのいい天気。夕方には気温も落ち着いてサッカーするには絶好の気候。代表戦による […]
-
-
2011第37節vs.徳島ヴォルティス(AWEY)
先程テレビでNHK佐賀の録画をざっと見。もう内容などどうでもよい。 試合開始時間には外出中。試合終わ […]
-
-
2012J1第9節vs.ベガルタ仙台戦(HOME)
今日はスタジアムにて観戦。もの凄い大入り。スタジアムは大盛り上がり。試合は好ゲームだったが、観客の興 […]
-
-
サッカークラブ経営という無理ゲー
「Jリーグ再建計画」を読む 先日この本を読みました。 某ブログにて発見し、久々にクラブ経営関連の本を […]
ad
- PREV
- 天皇杯2回戦VSカマタマーレ讃岐
- NEXT
- 2012J1第29節vs名古屋グランパス戦(HOME)