2013J1第1節vs鹿島アントラーズ戦(HOME)
3/2土曜日、早いものでもうJリーグ開幕。さっそくスタジアムへ足を運ぶ。試合自体は、鳥栖の進化を見て取れて個人的には満足のゲームでした。勝ち点3取れていたらもっとよかったけど。
さて、スタメンは去年とほぼ同じ。豊田、藤田の大黒柱はきっちりスタメンで出場。左MFが野田ではなく早坂、左SBにキムミヌといった布陣。この左SBのキムミヌが非常に効いていた。
前半立ち上がりはお互いに様子見といったゲーム展開。鹿島は予想通り、非常にバランスを崩さないチームで、セットプレーから先制点が入ると、全然無理をしない展開。鹿島の方では、大迫のポストの上手さが目に付いた。思ったより全然ポストプレーが上手い。ダヴィに関しては、今回は特に仕事していない。
今年のチームが進化していると感じたのは、人間ブルドーザー岩政と豊田がガチで当たる為、ロングボールの割合を減らして、結構繋いで攻撃していた点。後半は特に上空が強風で風下であったので、そういう意味でロングボールを避けていたかもしれない。繋いで崩して左SBのミヌがスピードを生かしてオーバーラップしてくる。本当にワクワクする崩しだ。磯崎ももちろん守備面での良さがあるのだが、スピードやドリブルといった面でキムミヌは鳥栖の攻撃に大きく厚みを与えている。
速球のストレートがあるからフォークボールが生きるように、ロングボールだけでは、戦術的な厚みが生まれない。じゃんけんと一緒で、相手がやろうとしている事の裏をかくからチャンスが生まれる。鳥栖がロングボールを蹴ってくると思われる所で、違う事をやればもちろんチャンスが生まれる。もともと早い攻撃が得意だった鳥栖に、ポゼッションしながら繋いで攻めるというオプションに、去年のチームより鋭さが増したように思う。
豊田のゴールは難しい所をよく決めた。角度がなかったからどうかなと思ったが。あと、赤星がキックミスした場面があったが、ミスそのものより精神的動揺を心配した。が、その後大きなミスがなく良かった。上空の風が強かったので、低いライナー性のボールを蹴ろうとしたのだと思う。そういうキックは曽ヶ端の方が上手かった。この辺は得不得手があろうから仕方なかろう。
チーム状態は悪くないと思う。とりあえず勝ち点ゲットでまあまあな滑り出し。さあ、早いとこ勝ち点3取りに行こう。
ad
関連記事
-
-
2016 2nd ステージ 第14節(H)ベガルタ仙台戦
ちょっと時間がたってしまったので、覚えている範囲で感想を。 スカパーのサタテーナイトマッチとかで、今 […]
-
-
2016 1st ステージ 第16節(H)ガンバ大阪戦
梅雨に入って湿度が高い。夜になって気温はやや落ち着いたものの、気温60度、湿度70度。今日の相手ガン […]
-
-
勝てません
先週末はちょっと多忙でせっかくのスカパー無料デーの岡山戦の録画も見れてません。 すでに負けたことはし […]
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
2013J1第17節vsセレッソ大阪戦(AWEY)
リアルタイムスカパー観戦。まあなんだ、あの出来では妥当な結果だと思う。プレー上のミスが多すぎの低調の […]
-
-
J2第20節 サガン鳥栖 vs.愛媛FC
スカパー観戦。結果1-1のドロー。現地お通夜。 先制しながらも、またも勝ちきれないゲーム。やっぱり鳥 […]
-
-
オフィシャルのトップチーム紹介にて
先日、オフィシャルの選手紹介の2011版がアップされました。 http://www.sagantos […]
-
-
2012J1第17節vs.浦和レッズ戦(AWEY)
7時開催かと思いきや6時からだった。あやうく見過ごすところで、あわててテレビをつけた。現地は雨。試合 […]
-
-
2011第32節vs.FC東京(HOME)
先ほどスタジアムより帰宅。結果スコアレスドロー。 ビビッた。何がかというと、観客が15000も入った […]
-
-
2013J1第8節vsベガルタ仙台戦(AWEY)
三連敗の後のリーグ戦だけに、まずは流れを切れたのでよしとしたい。 鳥栖の守備が機能してか、仙台があま […]