2013J1第7節vs柏レイソル戦(HOME)
もう四月も後半だというのに、冷たい雨。そんな中スタジアムに参戦。残念ながら今日も流れのこないゲームだった。0-3の完敗。
やはりバックラインが安定しない感はある。90分を通していままでのような粘り強いプレーを見せてくれているのだが、いかんせん失点の仕方が淡白だとは思う。
開幕から数試合、バカバカと点が入ったので感覚が狂ったのかもしれないが、そもそもがそんなにチャンスを作れるチームではない。そこに一度立ち戻って考えると、柏がやったように、先制点をしっかりととり、セットプレーで加点し、あるいはカウンターをしっかりと行う事こそ鳥栖のやるべきゲームプランである。
という事から考えると、1失点目はあまりにも淡白に失点。クロスが見事なのか、柏のFWが上手いのか、対峙した丹羽が不調なのか。失点してから頑張っても時すでに遅し。
また攻撃面でも、少ない決定機に枠にシュートを収めることすらできていない。去年のデータを見るのがめんどくさいので割愛するが、去年はここぞという決定機に不思議なぐらい決める事ができた。バッティングと同じでゴールは水物だと思うので、怖がっていても仕方ないが、こういうところもなかなか幸運の女神が微笑んでくれない。というか、去年が本当に神がかっていたようにチャンスに強かった。
また、相手も去年で鳥栖を理解しているので、まずは豊田とのロングボール競り合い、そしてセカンドの玉拾い競争も相当に激しくファイトしてくる。豊田も故障の情報もあり、本調子でないのかなかなか勝ててない。今日の相手FWと比較しても、全然起点になりえてない。そして、奪ってからスピードのある攻撃も、上手く対応されてなかなか発動していない。
しかし、やる事は多分一緒。しっかり粘り強く守って、一矢報う。やはり、柏や川崎、広島のようなパス回しは出来ていない。正直あんなにつなげてない。今いる手持ちの手駒で戦っていくより他ないのだ。
今までだってこういう場面をなんども見てきたのだ。チャレンジャーだという事をもう一度思い返し、こういう時だからこそ応援していきたい。
ad
関連記事
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会5回戦vsガンバ大阪戦
先ほどBS録画を視聴。森下サガンがやろうとした事はだいたい形に出来た試合だったと思う。結果は3-1で […]
-
-
2016 1st ステージ 第3節(H)ヴァンフォーレ甲府戦
今年に入って初のベアスタ観戦。気温はこの季節としては低めの10度以下。見るほうとしては快適に観戦でき […]
-
-
2016 1st ステージ 第16節(H)ガンバ大阪戦
梅雨に入って湿度が高い。夜になって気温はやや落ち着いたものの、気温60度、湿度70度。今日の相手ガン […]
-
-
2012J1第4節vs.ヴィッセル神戸(HOME)
昨晩は今期初のナイトゲーム。寒かった。試合内容はとてもよかった。ナイスゲーム。結果は3-0の完勝。前 […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsコンサドーレ札幌
先ほど現地より帰宅。まあなんというか、寒いし微妙な内容の試合だった。先発は3-4-3のシステム。豊田 […]
-
-
2013J1第9節vsFC東京戦(HOME)
先ほど現地より帰宅。残念至極。やはり先制点が欲しい。 1失点目はコーナーキックの崩れたところをミドル […]
-
-
2016 2nd ステージ 第8節(H)川崎フロンターレ戦
毎日毎日暑い。雨も降らず気温も35度を越えてくる。選手にとってはきつい季節が続く。そして相手は首位川 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第10節(H)清水エスパルス戦
今年は秋めくのが早くて25度前後、小雨が降る中でのないとゲーム。ピッチの状態は前回と変わらず荒れ気味 […]
-
-
2011第30節vs.ファジアーノ岡山(AWEY)+その他
今日は第一日曜、スカパー大解放デー。というわけで、アウェイ岡山戦をスカパー観戦。結果は4-2で鳥栖勝 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第7節(A)ガンバ大阪戦
噂のガンバの新スタジアムを見たい一心で、吹田スタジアムに遠征。旅行を兼ねて3日滞在したが、九州と同じ […]