2013J1第7節vs柏レイソル戦(HOME)
もう四月も後半だというのに、冷たい雨。そんな中スタジアムに参戦。残念ながら今日も流れのこないゲームだった。0-3の完敗。
やはりバックラインが安定しない感はある。90分を通していままでのような粘り強いプレーを見せてくれているのだが、いかんせん失点の仕方が淡白だとは思う。
開幕から数試合、バカバカと点が入ったので感覚が狂ったのかもしれないが、そもそもがそんなにチャンスを作れるチームではない。そこに一度立ち戻って考えると、柏がやったように、先制点をしっかりととり、セットプレーで加点し、あるいはカウンターをしっかりと行う事こそ鳥栖のやるべきゲームプランである。
という事から考えると、1失点目はあまりにも淡白に失点。クロスが見事なのか、柏のFWが上手いのか、対峙した丹羽が不調なのか。失点してから頑張っても時すでに遅し。
また攻撃面でも、少ない決定機に枠にシュートを収めることすらできていない。去年のデータを見るのがめんどくさいので割愛するが、去年はここぞという決定機に不思議なぐらい決める事ができた。バッティングと同じでゴールは水物だと思うので、怖がっていても仕方ないが、こういうところもなかなか幸運の女神が微笑んでくれない。というか、去年が本当に神がかっていたようにチャンスに強かった。
また、相手も去年で鳥栖を理解しているので、まずは豊田とのロングボール競り合い、そしてセカンドの玉拾い競争も相当に激しくファイトしてくる。豊田も故障の情報もあり、本調子でないのかなかなか勝ててない。今日の相手FWと比較しても、全然起点になりえてない。そして、奪ってからスピードのある攻撃も、上手く対応されてなかなか発動していない。
しかし、やる事は多分一緒。しっかり粘り強く守って、一矢報う。やはり、柏や川崎、広島のようなパス回しは出来ていない。正直あんなにつなげてない。今いる手持ちの手駒で戦っていくより他ないのだ。
今までだってこういう場面をなんども見てきたのだ。チャレンジャーだという事をもう一度思い返し、こういう時だからこそ応援していきたい。
ad
関連記事
-
-
2012J1第1節vs.セレッソ大阪(HOME)
先ほど開幕戦から帰宅。0-0で勝ち点1ゲット。とにかく勝ち点とれたのだからこれでよし。 鳥栖は、前半 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第9節(A)ヴィッセル神戸戦
ここ数日とても涼しい。気温も30度に届かない。今日のアウェイの地、神戸も似たような感じですっかり秋め […]
-
-
2011第32節vs.FC東京(HOME)
先ほどスタジアムより帰宅。結果スコアレスドロー。 ビビッた。何がかというと、観客が15000も入った […]
-
-
2012J1第7節vs.アルビレックス新潟(HOME)
記憶が定かなうちにと思っていたが、ちょっと時間がたってしまった。久々の佐賀陸参戦。カッパをきていった […]
-
-
J2第21節 サガン鳥栖 vs.ジェフユナイテッド千葉
現地観戦。勝てなかったのか、負けなかったのか。 観客は7000人台とそこそこ。大分ナンバーや熊本ナン […]
-
-
2011第16節vs.愛媛FC(HOME)
※2011/06/19 追記 ジョジマールのシュートはコントロールされたシュートじゃなくて、DFに当 […]
-
-
2013J1第2節vs湘南ベルマーレ戦(AWEY)
先週土曜日3/9の試合は、春なのに予想外のナイトゲーム。おかげで自宅でゆったりスカパー観戦。結果1- […]
-
-
2016 2nd ステージ 第13節(A)大宮アルディージャ戦
天皇杯から中2日のアウェイゲーム。比較的移動のしやすい大宮と言えども、コンディション的には難しい。そ […]
-
-
2016 1st ステージ 第4節(A)横浜Fマリノス戦
雨予報だったが、試合前には雨は上がった模様。3月も半ばを過ぎ、桜も咲き始め春めいてきた。サッカーをす […]
-
-
2011第28節vs.大分トリニータ(AWEY)
試合がおこなわれたのが先週9/17。すっかり遅くなってしまったが備忘録。 試合は0-0のドロー。試合 […]