2013J1第9節vsFC東京戦(HOME)
先ほど現地より帰宅。残念至極。やはり先制点が欲しい。
1失点目はコーナーキックの崩れたところをミドル。これは割り切るよりしょうがない。2、3失点目は・・・。もったいないというか。裏を取られたという事は、ラインコントロールの所でうまく行かなかったのと、相手は一人だったし、2回も同じ形をやられたのはどうなのかと。確かに後半開始とともに前がかりだったが、簡単にやられすぎだ。
結構走れていたし、ファイトできていたと思うが、それ以上に驚かされるのが、それを上回るかのように相手がファイトしてくる事だ。広島戦でもしかりだったが、前からのチェイス、そしてFWまで全速力で戻って守備する姿勢。鳥栖に勝るとも劣らないくらい、FC東京は走ってきた。すごい。
これに勝るには、それ以上に走りファイトするより他ない。セットプレーを大切にする。90分間気を抜かずに戦い続ける。まさに限界を超えていく事。鳥栖に求められるハードルはさらに上がっている。
去年より早い攻撃が出来なくなっている。最近対戦するどのチームもそうだが、早めの攻撃に入る前にまずボールを入れさせない事を徹底している。遅らせて一旦バックパスさせる。だからこそ、勇気を持ってスペースに走ること、疑いなくスペースに出すこと、これがもっとも相手のいやな事じゃないだろうか。そこをどう考えるかは、素人にはわからないが。
勝ち点を重ねる事を大事にしよう。選手の背中を押してあげたい。試合終わりのチャントを私は支持する。頑張れサガントス。
ad
関連記事
-
-
2015 2nd ステージ 第15節(A)松本山雅戦
リアルタイムで見れなかったので、先ほどスカパーオンデマンドにて視聴。情報をシャットアウトして見ていた […]
-
-
2017 J1第9節(A)鹿島アントラーズ戦
すっかり時間が空いてしまったが、日曜日のアウェイ鹿島戦を振り返り。2-1で先制しながらの逆転負けとな […]
-
-
2011第32節vs.FC東京(HOME)
先ほどスタジアムより帰宅。結果スコアレスドロー。 ビビッた。何がかというと、観客が15000も入った […]
-
-
2015 2nd ステージ 第17節(A)FC東京戦
J1最終節のアウェイゲーム。スカパーにてリアルタイム観戦。気がつけばFC東京は前節終了時に年間順位3 […]
-
-
2011第22節vs.京都サンガ(HOME)
現地観戦。結果2-1。久しぶりに勝った。よかった。けっしてスマートなサッカーじゃなかったけれど。ユン […]
-
-
2017 J1第10節(H)横浜Fマリノス戦
ゴールデンウィーク最終日。その17時キックオフなので、イベントデーと言えどそんなに入らないと思ってた […]
-
-
2012J1第8節vs.柏レイソル(AWEY)
さきほどスカパー録画視聴。結果1-1のドロー。アウェイで追いついてのドローという事で、価値ある勝ち点 […]
-
-
2017 J1第11節(A)清水エスパルス戦
連戦の最後を締めくくるアウェイ清水戦。鳥栖は前節のリーグ戦で豊田、谷口が負傷し、代役としてイバルボ、 […]
-
-
2017 J1第16節(H)浦和レッズ戦
浦和戦は毎年多い。雨が降って日曜の夕方の試合なので、多少余裕があるかと思ったがやはり人気ゲーム、17 […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]