2013J1第10節vs大分トリニータ戦(AWEY)
九州ダービーとかはどうでもよかったのだが、この危機的な状況から大銀ドームに参戦。時間なく後半20までしか見れなかったが、4得点目で勝ちを確信した。
大分は開幕戦の1試合だけスカパーで見たが、なかなかボールが保持できないので、厚みのある攻撃が出来てないような印象があった。それでも、試合ともなるとなにがあるかわからない。
ふたを開けてみると、鳥栖が主導権を握り続けたゲームとなった。シュート数は6:24。ここ数試合では見ないくらいチャンスを作り続けた。なぜこれ程まで主導権が握れたのか、選手の頑張りももちろんあるが、お互いの監督の采配にあったように思う。jsgoalの試合後の監督コメントを見てみると、いろんな事が分かるが、3バックの裏を徹底して狙ったことがあたった形となり、一方で、田坂監督の方は、前線に小松、高松、森島を配置してロングボールからセカンドを拾うという狙いが、あまりうまく機能しなかったと言える。ひとつはボランチのフィジカルに強い村井が負傷退場し、どちらかというとテクニシャンの宮澤が入ったことで、セカンドボールの奪取という面で大分が不利になったという面もある。それでも、戦術面での浸透具合で付け焼刃と成熟の違いがあったように思う。
内容は完全に鳥栖だが、それでも2失点。もし、徹底して大分がパワープレーを続けていたら、なにか起きたのかもしれない。早めのクロス一本で失点した1失点目みたいなシーンがもっと起きたのかもしれない。ペナルティエリアに持ち込めば、PKが取れる事もある。
鳥栖の方はというと、スタメンが相当入れ替わった。CBが、キムジョンヤとヨソンヘ、右SBに金井。GKが奥田にチェンジ。前節先発の坂井、赤星はやらかしがあったので、そういう意味合いもあるかもしれない。坂井はせっかく監督に目をかけられていたのに、チャンスをふいにした形となった。赤星は、体調不良との情報があるがはたしてどうなのか。丹羽も数試合精彩を欠いているし、まあ妥当かもしれない。
この試合、野田が本当にキレキレで、テクニックを存分に見せ付けてくれた。2点目のコントロールされたシュートもさることながら、ドリブルもほんと凄い。入団当時、ここまでの選手になるとはまったく思ってなかった。ごめんなさい。最初のファーでフリーでもらったチャンスを決めていれば100点満点だったと思う。
まあ、とにかく一番大事なのは、「勝ち点3がとれたこと」。これで勝ち点10で降格回避ギリギリの15位。まだまだしっかり勝ち点を積み重ねなければいけない。いい流れが来ますように。
ad
関連記事
-
-
2015 2nd ステージ 第16節(H)ベガルタ仙台戦
今日はホーム最終戦。11月に入ったが気温は高めの曇天。システムはまた変わっていて3-5-2。豊田、池 […]
-
-
朴庭秀選手 Sinwoo電子(K3リーグ)より完全移籍加入のお知らせ
なんかきてました。以下公式リリース。 朴庭秀選手 Sinwoo電子(K3リーグ)より完全移籍加入のお […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsコンサドーレ札幌
先ほど現地より帰宅。まあなんというか、寒いし微妙な内容の試合だった。先発は3-4-3のシステム。豊田 […]
-
-
2011第15節vs.ギラヴァンツ北九州(AWEY)
当日は、残念ながら現地には行けず。結果はスコアレスドロー。 雨が降るコンディションで、パスサッカー的 […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦
日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]
-
-
2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦
連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]
-
-
ベストアメニティスタジアム マニア向け!その他のアクセス
※この情報は、2015年9月時点での情報です。 今回は、その他考えられるベストアメニティスタジアム( […]
-
-
2011第16節vs.愛媛FC(HOME)
※2011/06/19 追記 ジョジマールのシュートはコントロールされたシュートじゃなくて、DFに当 […]
-
-
Jリーグ村井 満チェアマンの講演会に行ってきた
毎年ブリヂストンとサガンドリームスの共催で、サッカー関連の著名人の後援が行われている。今年は村井満チ […]
-
-
2013J1第14節vs大宮アルディージャ戦(AWEY)
先ほどスカパー録画を視聴。jsgoalのベルデニック監督のコメントの通り。大宮はコンビネーションの成 […]