2013J1第22節vsベガルタ仙台戦(HOME)
大雨などもあり、もろもろスケジュールがつかずスカパー観戦。結果1-0で初完封。ボランチの連携が非常に良かったし、運動量もあった。ひとつは気温が結構下がったことがあると思う。今年はとにかく暑い。一方で仙台はリャンやウィルソンを怪我で欠き、チームとしてもパワーがなかった。鳥栖と似たチームだが、鳥栖の方がパワーがあった。
後半は、運動量が減った事もあり、3ボランチ5バックというなりふり構わぬ守備シフト。確かにここまで石橋を叩くらい、今年のクロス対応は酷かった。完全にクロス入れられる前提の守備は、結果的に跳ね返し続けたので、まあ一応の成功を見たといっていいのだろう。なにしろ、完封という結果が欲しかっただろうし、時節は中3日である事を考えると、悪くない選択肢だったと思う。
その中で、やっぱりGK林の補強が非常に効いている。飛び出しのよさ、ハイボールの強さ、守備範囲の広さが優れており、5バック3ボランチのクロス耐久実験においても、非常に有効なピースとなっている。なんという雨降って地固まる感だろうか。
攻撃に関しては、1割打者の水沼が見事な狙い済ましたシュートを決めた。これで落ち着きを取り戻してくれると嬉しい。見事なシュートだった。攻撃に関しては、タテばっかりだったので、もう少しサイド使っても良かった。もうほんとタテばっかり。
運動量の増加や冷静のプレーが増えたのは、気温の低下がひとつあるだろうと思う。今年はおかしいくらい暑かったので、運動量のチームだけに秋にはもうすこし復調するかもしれない。
守備面では、ボランチの連携が非常によく、どっちかが体ぶつけて片方がかっさらうという見事な連携を見せていた。お互いバランスを気にしているようで、非常に良かった。そして、やっぱりキムミヌの守備が軽い。前回大宮戦で失点の基点になったように、食いついて入れ替わられるシーンが何回かあったと思う。攻撃ではきいているんだけどね。デメリットはメリットの裏返し。
結果もでて、何かいい兆しが見られる仙台戦でした。
ad
関連記事
-
-
J2第36節 サガン鳥栖 vs.ギラヴァンツ北九州戦
去る11/23(祝)、行って来ました本城陸上競技場。アウェイは久しぶりです。 九州自動車道の大宰府- […]
-
-
2011第16節vs.愛媛FC(HOME)
※2011/06/19 追記 ジョジマールのシュートはコントロールされたシュートじゃなくて、DFに当 […]
-
-
2017 J1第1節(H)柏レイソル戦
早くもJ1が開幕。忙しくてDAZNにてざっくりと視聴。ジャッジの問題はさておき、ちょっと全体のバラン […]
-
-
2016 2nd ステージ 第10節(H)アルビレックス新潟戦
暑かった8月も終わりの最終週。対戦相手は苦手の新潟。長年ご支援を頂いているブリヂストンが冠スポンサー […]
-
-
J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。 遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウ […]
-
-
2012J1第14節vs.川﨑フロンターレ(HOME)
もう試合から二日たつので、記憶もおぼろげながら備忘録。試合当日は雨。結果0-1で敗戦。 両チームとも […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦vsモンテディオ山形
昨年に続いての山形との天皇杯。運よくホーム開催を引き当てる。小雨が降るなか、スタジアムに着くとバック […]
-
-
2017 J1第10節(H)横浜Fマリノス戦
ゴールデンウィーク最終日。その17時キックオフなので、イベントデーと言えどそんなに入らないと思ってた […]
-
-
2016 1st ステージ 第14節(H)浦和レッズ戦
土曜日から雨が続く日曜日。雨は試合開始の少し前に小降りになる。水曜日のアビスパとのダービーをいい形で […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦
日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]