2013J1第30節vsセレッソ大阪戦(HOME)
ちょっと肌寒くなってきたがナイトゲーム開催。現地参戦。結果2-0での勝利。セレッソのつなぎの巧みさや玉際のファイト、ボールをロストしてからのチェックの早さ、いずれも素晴らしかった。だが、かったのは、サガントス。殴り合いの今期には珍しく、しっかり守って一発を決めるという久しぶりに見たかつての鳥栖らしい勝ち方だったと思う。
ターニングポイントは、セレッソが数々の決定機を作りながら決め切れなった点。鳥栖としては、あれだけ押され続けた前半をしのいだ事で、運動量が落ちた後半にチャンスを作ることができた。
セレッソは優勝狙っているチームだけあって、チェックにいってもなかなかボールをロストしない。特に強かったのがシンプリシオ。さすがセレソンだけあって、体が強いこと。コンタクトしてもぜんぜんバランスを崩さない。シンプリシオだけじゃなくて、他の選手もなかなかボールを失わない。特徴的なのはワンツーだけじゃなくて三人目の動き出し必ずあって、そこを捕まえにくい点。見ていてとにかく感嘆した。
また、やっとこさボールを奪っても、押し込まれているのでカウンターにでれない。バックラインの戻りも早く、こちらも押し上げられないので、まったく数的優位は作れず、ロングボールを受けた選手が個人で突破を試みるぐらいしか前半は攻撃ができなかった。そして、昨日のセレッソはボールをロストしてからの前線のチェックがものすごく早かった。
さすがに素晴らしいチームだと思ったのだが、勝利の女神は鳥栖に微笑んだ。本当にサッカーはわからんもんだ。
セレッソが決定機を外すという幸運もあったのだが、昨日は選手の頑張りが目立った。まずは林。特に最近はハイボールの強さが目立ったけれど、DFラインの裏に蹴られたボールを広い守備範囲を生かしてセーブしたり、ファインシュートを何本もビッグセーブ。昨日は本当にスーパープレーの連続。すごい!
そして、地味だが早坂の戻りがとても効いていた。献身的にゴールライン間際まで戻ってディフェンスしたかと思えば、今度は前線でボールを受けて起点になったり、突破を試みたり。とてもいい働きをしたと思う。
1点目の藤田。誰が決めたのかは最初わからなかったが、あのクリアミスが飛んできたのが藤田で本当に良かった。たぶん簡単なようであれは難しい。違う選手だったら決めきれたか微妙。
とてもとても大きな勝ち点3をゲット。湘南とは勝ち点11差。だが、まだまだなにも決まっていない。それが決まるまで、いや、決まっても今日のような粘りを集中を見せてほしい。お疲れ様でした。
ad
関連記事
-
-
2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦
先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0 […]
-
-
サッカー日本代表に藤田直之選手が追加選出!
朗報です。藤田くん初代表おめでとう。 藤田直之選手「EAFF東アジアカップ2015(8/2~9@中国 […]
-
-
2011第24節vs.水戸ホーリーホック(HOME)
今日は現地観戦。結果は2-1の勝利。なんとか逃げきった形となった。前半を見る限り、今日の高温多湿のコ […]
-
-
2016 1st ステージ 第1節(H)アビスパ福岡戦
待ちに待った開幕戦。J1での開幕ダービーマッチ。お互いJ1では低予算ながら、この舞台での対戦が実現す […]
-
-
2017年シーズン始動
11月に天皇杯も含め2016シーズンのすべてのゲームが終わり、今年は長いストーブリーグとなった。ダゾ […]
-
-
サガントスJ1昇格承認 追記
もう少し情報が出てきたので、前回の記事の追記です。 経営面の指導については、大東和美Jリーグチェアマ […]
-
-
2012J1第10節vs.鹿島アントラーズ戦(AWEY)
連休最後アウェイナイトゲームという事で、スカパーでだらだらと観戦。結果的にはアウェイで勝ち点とってき […]
-
-
2017 J1第4節(A)セレッソ大阪戦
多忙にてすっかり時間が空いてしまった。この試合は三連休という事もあり、遠征して現地観戦。ゴール裏とい […]
-
-
2017JリーグYBCルヴァンカップ GS第3節(H)セレッソ大阪戦
水曜ナイトゲームのルヴァン杯。相手は好調のセレッソ大阪。ユンジョンファンがついにベアスタに帰ってきた […]
-
-
J2第33節 サガン鳥栖 vs.徳島ヴォルティス戦
1-0で4ヶ月ぶりのホームでの勝利らしい。 勝つってすばらしい。そして難しい。その事を教わった長いト […]
ad
- PREV
- 2013J1第22節vsベガルタ仙台戦(HOME)
- NEXT
- サッカー選手もまた人間だな