*

サッカー選手もまた人間だな

   

ワールドカップが絶賛開催中。日本は初戦コートジボワール戦を落とした。個人のパフォーマンスが良くないし、組織としても上手く試合を運べなかった。負けたのも喪失感も大きいけど、試合がつまらなかったのも残念だった。
さて、そのワールドカップのメンバーに、われらがサガントスの豊田陽平はギリギリの当落線上で選ばれなかった訳だけど、その彼の心情についてインタビュー記事が上がっていた。これがとてもいい記事だった。
豊田陽平は代表「落選」という事実をどう受け止めたのか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/06/02/post_632/index.php
前から水沼や豊田ににインタビューしている小宮さんというサッカーライターの方の記事だけど、生身の人間としての豊田陽平が垣間見れてとてもよい。

「でも、嫁に『W杯に連れて行けなくてすまん』と謝った途端、涙があふれ出してきそうで」
 豊田は静かに告白している。

「関係者には謝ることができたけど、家族の夢を叶えてあげられなかったことを謝りたいんです。でも、それができていない。男として格好悪い姿を見せたくないというか。一度、嫁の名前を呼んで謝ろうと思ったんですが、瞬間的に話をすり替えました。

 GWの連戦はさすがにきつくて、体は重かったんです。でも、“家族のために走ろう、その運命を背負っているんだ”と自分に言い聞かせると、また一歩を踏み出せました。家族を思い出すことでプレイできていたんです。だから、どうしてもW杯に連れて行きたかった。


テレビやスタンドから観戦すると、目の前のプレーが生身の人間によって行われている事をしばしば忘れてしまう。ゴール前で全力ジャンプし人と接触すれば、骨はきしむし体は痛む。激しく心肺を動かし、時に心も体も消耗する。
サッカーをエンタメとして消費する事は否定しない。それがあるからプロサッカーは成り立つのだろうし、相手をののしったりやスターを崇める欲望も、プロサッカーを観戦するひとつの欲望だから。
ただ、彼らが人間である事を今一度認識すると、また違ったサッカーのドラマが見えてくると思う。
忘れがちだがよく考えて見ると、90分走り続けることのきつさ、それも全力でのジャンプやダッシュを入れながら。そんな事、アスリートだから当たり前だろうと思いがちだが、彼らもまた人間なのだ。
走れ走れという声援や野次。もう一歩踏み込んで考えてみると、その選手は走れなくなっている可能性がある(あえて走らない選手ももちろんいるけど現代サッカーでは少ないと思う)。時間が経てば選手は疲労するし、競り合えば磨り減る。そこは鍛え抜かれたアスリートであるけれど、いつまでも走り続けるゲームの中のプレイヤーとは違う。
身体の磨り減りだけでなく、戦うだけの理由を背負ってなにかにすがって生きる一人の人間というのが見えてくる。それは家族や大事や何かを支えにして日々仕事して生きている自分達となんら変りがない。
さまざまな要因が自分の仕事に影響するように、サッカーもさまざまな要因が作用する。サッカーゲームのような身体や技術だけのパラメーターだけで、目の前の試合は作られていない。さまざまな観点からサッカーを見ていくとよりサッカー観戦が面白くなるのではないだろうか。

 -サッカー全般

ad

  関連記事

no image

優勝はスペイン

ワールドカップはついに決勝戦。スペイン-オランダという好カード。 試合は・・・。見てません。 まあ、 […]

来季のJリーグに備えDAZNダゾーンをテストしてみた。

先日、スカパーが来季のJリーグの放送をしない事が正式に発表されました。DAZN(ダゾーン)からサブラ […]

no image

ワールドカップとJリーガーブログ

さて、昨日帰国した岡田ジャパンはさわやかささえ残しながら微笑ましく幕を閉じました。今野「アツマレ~」 […]

no image

J2開幕あれこれ

今日は家にいたので、J2開幕戦をザッピング観戦。 千葉-山形。千葉が非常によい。好きな選手である藤田 […]

no image

守備的では悪いのか

今回の日本代表の戦い方について、様々な意見が出ている。 今度の日本代表は、岡田監督が守備的な現実路線 […]

no image

アルゼンチンVSドイツ、ガーナVSウルグアイ

ドイツ-アルゼンチンを見た。 ドイツの半端ない強さに叩きのめされました。強い。あれは強い。綺麗に並ん […]

no image

本田さんの印象

申し訳ないが、本田圭祐は最初DQNだと思ってました。プレーも五輪の時かなんかのブレ球フリーキックの映 […]

no image

なでしこジャパンvsNZ@ベアスタ

雨の降りしきる中、なでしこ見に行ってきました。女子サッカーは、Lリーグ時代からちらほら見ていました。 […]

no image

カレンロバート退団に思う事

ジュビロのカレンロバートが退団だそうで。あんまりJ1は見ないのでそういう事になってるとは知らなかった […]

Jリーグラボ#24 指導者 城福浩のお話 その1

先日、スカパーオンデマンドで「Jリーグラボ」の2015年度の総集編を視聴しました。知ってる人は知って […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly