*

2014J1第24節vsベガルタ仙台戦(HOME)

   

土曜日ナイトゲーム参戦。気温はまだ9月というのに肌寒い。選手にとっては動きやすい気候。今日はJ2ともに一斉開催なので、客が分散してか観客が10000ぐらい。見るほうにとっては観戦しやすかった。
個々のパフォーマンスでは、もうひとつの所が多かった。フリーでのクロスに失敗したり、フリーでのヘディングを捕らえ切れず。パスミスも多々。連携の面でもお互いの意図が合わない場面も見られた。今節の試合で特に意識していたと思われるのが、縦への早い攻撃。短い手数でシュートまで持っていこうという狙いが多々見られた。
仙台も似たようなチームで、縦にロングボールを入れてそれを拾って攻撃。お互い激しくルーズボールを拾いあう肉弾戦のような様相を呈した。
正直、どちらに転んでもおかしくない試合だったと思う。仙台も決定的なチャンスをいくつか作ったし、決定機の数では仙台の方が多かった。やはり今日一番のプレーは、林のPKストップにおいてない。PKを完全に読みきってキャッチした後の、スタジアムの割れるような歓声。素晴らしい。
坂井のハンド判定は、正直アレを取られるというのはなんだかかわいそうな気がする。一方で、豊田がエリア内でハンドしたのは見えてなかったらしくスルー。坂井くんはなんだかこういうのが多い気がする。そして代表には選ばれるという、運がいいのか悪いのか不思議な選手である。
もうひとつ見所だったのが、豊田のゴール。裏に出たボールにキーパーと一対一。そしてそれを外す。またもや、と思われたが、そこから繋いでブラインドからシュートしてゴール。沸き立つ歓声と豊田に群がる選手達。選手もまた、豊田の苦悩を知っていてか、手荒い祝福が続く。本当に、チームメイトもサポーターも、皆が待っていたゴールだった。
全体的にプレーの質としては低調ではあったけれど、泥臭くいく鳥栖の原点は見せてくれたと思う。チームの完成度はまだまだこれからだが、鳥栖らしさを見せてくれればそれでいい。

 -サガントス

ad

  関連記事

no image

サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定

久方ぶりの内部昇格ではないでしょうか。 サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定のお知 […]

no image

2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)

当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]

no image

ヤマザキナビスコカップ予選リーグ vs.川崎フロンターレ(HOME)

現地観戦で先ほど帰宅。祝ナビスコ初勝利。ナビスコだから~と気楽に出かけて申し訳ない。手に汗握って興奮 […]

no image

J2第30節 サガン鳥栖 vs.横浜FC

試合結果。 地獄の泥仕合。天国と地獄。佐賀陸の呪い。岸野の執念。ジェットコースター。昔のダイエーホー […]

no image

2013J1第6節vsサンフレッチェ広島戦(AWEY)

久々に自宅で生スカパー観戦。ミスが多いほうが負けるし、ちょっとした精度の差が勝敗を分ける。そんな試合 […]

no image

2011第8節vs.横浜FC(AWEY)

試合は見てませんが・・・ 勝ちました。大変おいしいビール頂きました。 選手の皆様、スタッフの皆様、あ […]

観戦ガイドのアイコン

ベストアメニティスタジアム 電車でのアクセス 

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)への […]

no image

2011第15節vs.ギラヴァンツ北九州(AWEY)

当日は、残念ながら現地には行けず。結果はスコアレスドロー。 雨が降るコンディションで、パスサッカー的 […]

2017 J1第11節(A)清水エスパルス戦

連戦の最後を締めくくるアウェイ清水戦。鳥栖は前節のリーグ戦で豊田、谷口が負傷し、代役としてイバルボ、 […]

2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第3節 (H)仙台戦

中三日で続けてのホームゲーム。水曜ナイトゲームのナビスコカップ。マッシモ監督は、大方の予想を裏切りフ […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly