*

2014J1第27節vs横浜F・マリノス戦(HOME)

   

珍しい日曜日開催。10月になって3時開催。台風接近の影響で、強風のゲーム。
マリノスは怪我人が多いらしく、俊輔も、中町も、小椋も、栗原も、ラフィーニャもいない。いいときのスタメンがずいぶんいないので、相当戦力は落ちていると思う。今年はどうか知らないが、去年見たマリノスは俊輔を以下に気持ちよくプレーさせるかのチームだったので、戦術の核がいないと厳しい。それは豊田不在の鳥栖にも当てはまる。
一方で、鳥栖はセンターバックに菊地とキムミンヒョクが戻ってきた。ここ数試合バックラインが不安定だったので、これは大きい。キムミンヒョクは、厳しい国際大会を優勝で終えて、疲労はあるだろうが心身ともにのっているように見えた。
前半は風上に立つ鳥栖が優位ながら、マリノスも決定機を幾度か作った。ざっくりした戦評をするならば、決定機を決めきった鳥栖が逃げ切ったというところだろう。得点も気持ちのいいカウンターだった。ゴールラインを越えそうな大ピンチからそれを繋げてカウンター一閃。
鳥栖の攻めでここ最近とちょっと違うなと思ったのが、単純なクロスだけでなくワンツーなどコンビネーションで裏に抜けるというのが結構見られた。少しずついい時の姿を取り戻しつつあるのだろう。気温も下がってきて、試合間隔も開いているのでコンディションも悪くないのかもしれない。
多少ピンチを作ったものの、やはり菊地とミンヒョクがいるとフィードやアジリティ、スピードなど安定感が違うと思う。ミンヒョクも試合後のコメント(http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00179890.html)でも言ってるけど、ラインを上げる意識も高くとても頼もしい。
選手交代も大体納得の行くもので、前線が疲れたところで池田→早坂、矢島が入ってパワープレーとなったところで小林投入5バック、さらに谷口投入でアンカー配置で逃げ切り、チーム全体のコンセンサスがとれた勝利だった。
圧倒的ではないけれど、実に鳥栖らしい勝利だったと思う。

 -サガントス

ad

  関連記事

no image

テレビ特番とかストーブリーグとか

先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]

no image

天皇杯は負けました

昨日10/9、天皇杯マリノス戦が三沢で行われました。 結果は2-1で、負け。やはり守備に追われていた […]

no image

2013J1第6節vsサンフレッチェ広島戦(AWEY)

久々に自宅で生スカパー観戦。ミスが多いほうが負けるし、ちょっとした精度の差が勝敗を分ける。そんな試合 […]

no image

2011第28節vs.大分トリニータ(AWEY)

試合がおこなわれたのが先週9/17。すっかり遅くなってしまったが備忘録。 試合は0-0のドロー。試合 […]

クラブ経営

サッカークラブ経営という無理ゲー

「Jリーグ再建計画」を読む 先日この本を読みました。 某ブログにて発見し、久々にクラブ経営関連の本を […]

2016 2nd ステージ 第1節(H)FC東京戦

梅雨時期で湿度がめちゃくちゃ高くて不快な土曜。同日同時刻に福岡がホームでレッズ戦をやっているので、イ […]

2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦

試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3 […]

no image

J2第24節 サガン鳥栖 vs.水戸ホーリーホック

見てません。スコアレスドローのようです。 Jsgoalの両監督のコメントみる限り、水戸が狙い通りのサ […]

no image

2012J1第8節vs.柏レイソル(AWEY)

さきほどスカパー録画視聴。結果1-1のドロー。アウェイで追いついてのドローという事で、価値ある勝ち点 […]

2016 2nd ステージ 第13節(A)大宮アルディージャ戦

天皇杯から中2日のアウェイゲーム。比較的移動のしやすい大宮と言えども、コンディション的には難しい。そ […]

ad

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly