20151st ステージ 第13節(A)川崎フロンターレ戦
2015/07/24
スカパーリアルタイム観戦。2-3で負けはしたが実に面白い試合だった。試合の入りは非常によくて、前半の失点まではこれまでになくガンガン前からチェックしていて、自陣に押し込まれる前の段階で川崎を押し込んでいて結構チャンスが作れていた。失点は川崎の初めてのチャンスだったろうと思うが、そこを杉本が見事なシュートで決めてくる。
同点ゴールもまた見事。いい位置で奪い返して見事なカウンター。キムミヌが持ち込んで豊田が左の角度のないところからニアを抜いてのゴール。とても調子が良さそうだ。
こうして、前からのチェックが効いていた前半は鳥栖のペースだったと思う。
後半も2失点目の15分ぐらいまでは、鳥栖ペースでチャンス作れていた。しかしながら、徐々に川崎もボールが持てるようになり、両サイドに広く開いたMFのところで横に広く展開されブロックを揺さぶられ、前半飛ばし続けたのもあいまって、次第にほころびを見せだす。この前の清水戦もそうだったが、両ワイドにMFを張り付かれるシステムに鳥栖は弱さを見せる。
そこから引いた川崎に対して、運動量の少なくなったペクのところにチェソングン、トップ下に鎌田を置いて鎌田の能力でこじ開けようとする。最後の交代は谷口を一列上げて高橋を下げミンヒョクを投入。こう着状態の中、相手DFのミスを見逃さず、素早い出足でパスカットから展開、キムミヌのクロスが相手のオウンゴールを誘った。
さあこれからと言うときに出鼻を挫かれた。勢い的には鳥栖がいけたはずだが、セットプレーから杉本の擦らしたヘッドで逆転ゴール。セットプレーはまあある程度仕方がない。しかし、ここで下を向くことなく、放り込みと鎌田の両方を使いながらゴールに迫る。1本ロングボールからヘッド→豊田が抜け出し決定的な場面を作ったが、相手GKのファインセーブに阻まれた。
個人個人の出来は非常に良かった。玉際も強く出足も良かった。川崎の時間はあまり作らせなかった。しかしながら、出来がいいからといって勝てるわけではないという当たり前の事をまた思い知らされた。
最後まであきらめずに戦う姿勢、それは両軍ともにだが、手に汗握るスリリングで面白い試合であった。
今季は特に先制点を取られる。いい時間を作りながら、なかなか先制点が取れない。取れそうで取れないあとちょっと、どうか運が向きますように。
ad
関連記事
-
-
2016 1st ステージ 第5節(H)柏レイソル戦
4月2日、桜は満開。ここ数年、桜が咲くのが早くなっているのを感じるが、今年はちょうどいい時期だ。気温 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第11節(A)浦和レッズ戦
2ndステージ3位につけて好調の鳥栖は、2nd2位の浦和にアウェイで挑んだ。代表戦も終わり、両チーム […]
-
-
2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦
梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]
-
-
2017 J1第6節(H)アルビレックス新潟戦
九州レジェンズなどイベントが組まれながらも、あいにくの雨模様で一万人割れ。お客さんは少なかったが、試 […]
-
-
Jリーグラボ#24 指導者 城福浩のお話 その2
前回の記事からの続きです。城福さんと言えば前回FC東京を指揮した際に掲げていた「ムービングフットボー […]
-
-
2017 J1第3節(H)サンフレッチェ広島戦
3月ながら気温も高めのいいコンディション、ベアスタにて現地観戦。相手は苦手広島だが、まだ未勝利なので […]
-
-
2015 2nd ステージ 第9節(A)ヴィッセル神戸戦
ここ数日とても涼しい。気温も30度に届かない。今日のアウェイの地、神戸も似たような感じですっかり秋め […]
-
-
2016 2nd ステージ 第3節(A)湘南ベルマーレ戦
先週土曜日のアウェイゲームから中三日のアウェイゲーム、場所は平塚。確か鳥栖はここで勝利した事がない。 […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第3節 (H)仙台戦
中三日で続けてのホームゲーム。水曜ナイトゲームのナビスコカップ。マッシモ監督は、大方の予想を裏切りフ […]
-
-
2016 1st ステージ 第9節(A)ベガルタ仙台戦
連休を控えた週末でなにかと忙しく日曜午後にスカパー!オンデマンドにて視聴。試合結果はネットで確認して […]