20151st ステージ 第14節(H)浦和レッズ戦
2015/07/24
さきほど現地より帰宅。1-6の大敗。早い時間の退場、早い時間のリード。自分達のプランと違う戦い方に、うまくチームとしてまとまれなかったと思う。
1枚目のイエローは見てないけど、吉田の2枚目のイエローはまあ妥当かなと思う。ミスって奪われて入れ替わった所を引っ張ったので。ここまではどちらも一進一退で、お互いのよさを出しながらゲームを進んでいた。退場後はもうはっきりしたので、まずはしっかりとブロックを作って跳ね返す。キムミヌをSBに下げて、池田を左MFにおいた。
得点を取るとすれば、相手陣内でセットプレーぐらいしかないかと思っていると、一番最初のチャンスで一発で水沼が見事に決める。後はしっかりと守りきれるかどうか、と思っていた。
後半の入りはレッズが非常によく、しっかりとしたブロックを引いていたのにも関わらず、武藤のエリア外からの見事なシュートを決められた。虎の子の一点を守りきる、このプランがそうそうに白紙に戻された。
問題は、この後の意思統一だったろうと思う。
この後、池田をチェソングンに変えてミヌを前にだす。ミヌの個人の能力を生かす為。気持ちは分かる。ホームだし強い気持ちで勝負しにいく、引き分けでない(一度リードもしたのだし、あわよくば)勝ちにいこうというメッセージ。勇敢だからこその手だったと思う。
しかし、やはりレッズの攻撃力は甘くない。この後ミヌや水沼がスプリントして前からいく時間があるのだが、程度守備面をゆるくすると、しっかりと崩してくる。二点目はしっかりとつないで入り込まれて上手く潰せずにエリアに入られてやられた。
その後は、もうコントロールがきかず、大歓声の押されもう冷静になれず、一点でも返そうというモードになる。交代も最後は鎌田と、前がかりの交代。元々カウンターの得意なレッズはしてやったりで、ボコボコにカウンターをくりだして、最後の方はたくさん走らされたCBは二人とも足が攣っていてフラフラになっていた。もうそういうカードを切ったので、これはこれで仕方がない結果ではある。
かといって、逆転されて守備的なカードが切れたか、例えば2失点後の2枚目をペクソンドンではなくて誰に代えることが出来たか、難しい所である。負担の大きい両サイドを交代させるのも確かに理にかなっていし、最後のカードをいまさら守備的な交代をしてもサポーターは納得しなかっただろう。鎌田でなくミンヒョクはありだったかな。
守りきるプランが無くなった後、どう戦うのか。まずはしっかりと守備を先に置き低めに構えて守るのか、もう少し攻撃に重きを置いて走るのか、うまくチームとして意思統一ができなかったような気がする。勇気が裏目に出たというか、大観衆で気持ちが前に出すぎたというか、冷静さを欠いた気がする。
そして、今日もだが、ワイドに両サイドを使われてボランチがはがされてバイタルに入られた。浦和もワンタッチですごく上手いのだが、どこかの新聞記事で藤田がサイドの守備を確認しなおしたと書かれていたけれど、どこもスカウティングしているので、もう一度守備を立て直して欲しい。
やはりJ1はちょっとしたスペース、ちょっとしたミスですぐにやられる。自分達の勇気あるサッカーはもちろん素晴らしいのだが、今日は試合の変化に対応する事が出来なかった。もう一度、J1初年度の初心に戻れと言われた気がする。上だ上だといっている間に、下に落ちてしまっては元も子もない。
ad
関連記事
-
-
2016 2nd ステージ 第14節(H)ベガルタ仙台戦
ちょっと時間がたってしまったので、覚えている範囲で感想を。 スカパーのサタテーナイトマッチとかで、今 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第11節(A)浦和レッズ戦
2ndステージ3位につけて好調の鳥栖は、2nd2位の浦和にアウェイで挑んだ。代表戦も終わり、両チーム […]
-
-
2016 2nd ステージ 第6節(H)鹿島アントラーズ戦
毎日猛暑で体が厳しい。ましてやこの環境で運動するとなると、気が滅入るどころか、危険ですらある。そんな […]
-
-
2016 2nd ステージ 第12節(H)サンフレッチェ広島戦
秋のシルバーウィーク。広島を迎えてのホームゲーム。連休で比較的近いチームという事で、多くの広島サポー […]
-
-
20151st ステージ 第13節(A)川崎フロンターレ戦
スカパーリアルタイム観戦。2-3で負けはしたが実に面白い試合だった。試合の入りは非常によくて、前半の […]
-
-
2015Jリーグクライマックス 優勝昇格降格悲喜こもごも
先週は今年のサッカーのクライマックスともいえる盛り上がり。チャンピオンシップにJ2・J3入れ替え戦、 […]
-
-
2017 J1第3節(H)サンフレッチェ広島戦
3月ながら気温も高めのいいコンディション、ベアスタにて現地観戦。相手は苦手広島だが、まだ未勝利なので […]
-
-
2016 2nd ステージ 第13節(A)大宮アルディージャ戦
天皇杯から中2日のアウェイゲーム。比較的移動のしやすい大宮と言えども、コンディション的には難しい。そ […]
-
-
2016 2nd ステージ 第9節(A)ジュビロ磐田戦
当日所用があり、月曜の早朝オンデマンドで試合を観戦。ジュビロの名波監督は研究熱心だが、よくスカウティ […]
-
-
2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦
試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3 […]