20151st ステージ 第16節(H)FC東京戦
2015/07/24
先ほど現地より晩飯を食べてから帰宅。結果1-2の惜敗。軽くビールを飲んでいるので、ぼんやりと感想。悪くはなかったけど、勝ちきれなかった。意図は分かったけど、逃げ切れなかった。そんな印象。
今日の先発は、トップ下が池田じゃなくペクソンドンで、右SBが丹羽ではなくてチェソングン。CBは菊池とキムミンヒョクのコンビ。あとは大体いつも通り。これがどう左右するかと思ったが、案外悪くなかった。ペクソンドンをトップ下に置きたいのは、池田と違って一人で勝負できる選手だからという事だろう。セカンド拾うのも二次攻撃、相手との激しいコンタクトでも頑張っていて悪くなかったと思う。
先制点は得意のセットプレーから前半のいい時間帯に取れた。コーナーキック、豊田の裏に走りこんだキムミヌがどんぴしゃヘッド。これによりずいぶんと鳥栖は楽になった。押し込まれる時間もあったが、凌ぎきった。
後半17分、チェソングンから谷口に交代、右にミンヒョクがでて4バック。ここ数試合、右SBを狙われてぶち抜かれたのを考えると、1対1にもスピードにも強いミンヒョクに交代したのだろうと理解した。その後、ペクに代えて池田を投入。フレッシュかつペクよりもディフェンスする池田をいれて、前から起点を潰しに行く考えだと思う。よりディフェンシブにして、上手に試合を運んで締めるプランだったろう。
失点のシーンは、左サイドからのクロスにミンヒョクと谷口?がかぶって、中島が拾ってそれを決められる。急造DFラインの連携ミスといったところか。そしてこの一度のミスを見逃さずに見事なシュートを決める。
PKになったシーンは確認しないとよく分からないが、林はあそこでいくべきだったかどうか。もう前に出ちゃったらいくしかないだろうが、味方は間に合わなかっただろうか。なんともいえない。
一度ディフェンシブに振ってから再度攻撃にギアチェンジしなけらばいけなくなった。東京はもう出てこなくなったしFWを一枚下げて中盤を厚くした。難しくなったがやるしかない。ここで鎌田を投入。ボランチの位置に入ったので、得意なバイタル付近でのプレーはあまりできなかったが、体を張っていた。
今日の試合でひとつよかったのは、むやみやたらに蹴ろうとしなかった事だ。キーパーからの展開も、長いキックだけでなく、DFに渡して自分達の時間を作ろうとしていた。東京はロングボール対策で、豊田周辺に拾える場所を厚く布陣をしていたので、使い分けはうまく行っていたと思う。
いずれにせよ、一回のミスでやられるのがJ1。ゲームプランは理解できた。上手くいけば守りきれたかもしれない。どうしても勝ちたかったなら、臆病と言われてもより守備的でもよかったのかもしれない。もっとDFを増やしてスペースを埋めても良かったのもしれない。だが、全てはタラレバである。
最後の最後、池田が決定的な場面で枠を外す。この試合を分けたのは、やりかたやシステム云々よりも、それぞれのチームの個人のパフォーマンスの差だったと感じた。
ad
関連記事
-
-
2017 J1第12節(A)ガンバ大阪戦
先日土曜の試合を振り返り。試合は3-0でガンバが完勝。ガンバはよく走るチームになっていた。前線のプレ […]
-
-
Jリーグラボ#24 指導者 城福浩のお話 その2
前回の記事からの続きです。城福さんと言えば前回FC東京を指揮した際に掲げていた「ムービングフットボー […]
-
-
2016 1st ステージ 第1節(H)アビスパ福岡戦
待ちに待った開幕戦。J1での開幕ダービーマッチ。お互いJ1では低予算ながら、この舞台での対戦が実現す […]
-
-
2017 J1第16節(H)浦和レッズ戦
浦和戦は毎年多い。雨が降って日曜の夕方の試合なので、多少余裕があるかと思ったがやはり人気ゲーム、17 […]
-
-
2016 1st ステージ 第12節(A)FC東京戦
FC東京がACL出場している関係で、第12節は金曜のナイトゲーム。中4日の連続アゥエイで、体力的な面 […]
-
-
2016 1st ステージ 第17節(A)アルビレックス新潟戦
残留を争う新潟との試合。今季1stステージの最終戦である。現在勝ち点17で、ここで勝てれば勝ち点20 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第16節(H)横浜マリノス戦
いろいろと多忙にて試合の映像をやっと視聴。見終わった感想もあるが、キムミヌの退団セレモニーで試合の事 […]
-
-
2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦
梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]
-
-
20151st ステージ 第14節(H)浦和レッズ戦
さきほど現地より帰宅。1-6の大敗。早い時間の退場、早い時間のリード。自分達のプランと違う戦い方に、 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第4節(H)名古屋グランパスエイト戦
温度湿度ともに高いきつい時期の連戦も一区切り。相手は、降格圏に沈んでいる名古屋。今節は他の試合もドロ […]