*

2015 2nd ステージ 第7節(A)モンテディオ山形戦

      2015/08/17

久しぶりのリーグ再開。東アジア杯と第6節のガンバ戦が前倒しで行われていた為、鳥栖としては余裕を持って調整ができた。試合結果が1-3の勝利である事からそう言いたい所ではあったけど、そこまで圧倒的に勝利した訳でもなかった試合だった。試合が決まるポイントでしっかりとしたプレーをした方が勝った、そんな印象の試合だった。

スタメン、そしてシステムはどうしてくるのか興味深かった。スカパーを見てるとスリーバックでフォーメーションが出ていたので、ああそうなんだなと思っていると、今回はトップに谷口を入れた形で1-3-2-4のおなじみの4バックシステム。ケガ空けの豊田、丹羽、などが帯同。林がスタメン復帰。

    谷口
早坂 鎌田 水沼
  藤田 高橋
ミヌ ミン 菊池 吉田
    

sub:赤星 小林 丹羽 白 福田 豊田 田村

前半は確かに鳥栖の方が良かった。良かったというよりも、山形が上手くボールを繋げていなかった事、中盤での玉際の部分で良く勝てていた事などで、カウンターからチャンスを演出していた。早い時間の先制点は、キムミヌのロングボールに早坂が裏に抜け出し、鎌田が貰ってフェイント一回入れてコース作ってのシュート。わずか2本のパスでゴールを陥れた。おそらく最初のシュートだったと思う。前半はほとんど鳥栖のペースで、山形には決定的な場面を作らせない。チャンスもいくつかあったので、突き放しておきたい所だが、2点目は奪えず後半に。

後半は山形が徐々に前に出てくるようになり、結構シュートを打たれるようになる。後半12分、コーナーキックからアルセウのヘディングどんぴしゃで決まる。よくあるパターンだが、自分達の時間に突き放せず、山形が同点に追いつき勢いづく。その後、早坂から豊田に交代、トップに張っていた谷口をCBに入れてスリーバックに変更。3-4-2-1の形になる。、山形の攻撃の時間が続く。

勝負を分けたのは、林のビッグセーブ。前半にも宮坂の無回転ぎみのロングシュートを好判断ではじき出したのもあったが、同点に追いつかれ2点目が入る前の61分、カウンターから高崎のほぼ完璧な叩き付けたヘッドをはじく。2点目追加後の71分、高崎のシュート気味のクロスからロメロフランクのシュート左手一本でビッグセーブ。どちらのセーブもこれが得点を取られていたらどう転んでいたか分からない。一方で山形は、高崎のヘッド、シュートを外しまくったロメロフランク、高木利弥の見事なクロスから合わせられなかったディエゴなど、チャンスを作りながらも点を取れない。

2点目はカウンターから豊田に当ててこぼれに鎌田が走り、藤田に繋いで水沼に上手い縦パス。水沼も冷静に決める。豊田は調子的にはまだまだようで、この2点目の起点となる仕事はきっちりとこなしたものの、あまり良いボールがこなかったのもあるが、なかなか勝てていなかった。

2点目を取ってから鳥栖は引き気味でほとんど5-4-1のような形で、守備的な展開。後半38分に水沼からペクソンドン。この交代がまた当たる。足の速い選手なので、もともとカウンターには効果的な選手なのだが、今日は狙い通りに入って早々にカウンターのチャンスを決める。1-3。最後はもうほとんど存在感のなくなっていた鎌田から小林、谷口をアンカーに入れて5-4-1の形。後は山形の放り込みを跳ね返して試合を締める。

山形はチャンスを作るまでは出来ていた。そのチャンスにビッグセーブで跳ね返した鳥栖。前半内容は良かったものの、もし山形の決定機で決められていたら、いつもの「良かったけど勝てなかった試合」になっていただろう。今年の鳥栖はそういう試合が多いが、それを払拭する林のパフォーマンスだったと思う。キックはイマイチだったけど。

久々の勝利。まあ、残留にひとつ前進。

 -サガントス

ad

  関連記事

no image

谷口堅三、文周元 退団

サガントス関連ですが、谷口くん、文選手が退団となりました。 この二人、元々半年契約だったんでしょうか […]

2016 2nd ステージ 第8節(H)川崎フロンターレ戦

毎日毎日暑い。雨も降らず気温も35度を越えてくる。選手にとってはきつい季節が続く。そして相手は首位川 […]

no image

2013ヤマザキナビスコカップ 第7節 vs大分トリニータ戦(HOME)

仕事をすり抜けてスタジアムで観戦。うーん、なんだろうかこれ。途中まではよいのだが。 気合の入りすぎが […]

no image

2011第24節vs.水戸ホーリーホック(HOME)

今日は現地観戦。結果は2-1の勝利。なんとか逃げきった形となった。前半を見る限り、今日の高温多湿のコ […]

2016 1st ステージ 第16節(H)ガンバ大阪戦

梅雨に入って湿度が高い。夜になって気温はやや落ち着いたものの、気温60度、湿度70度。今日の相手ガン […]

2016 1st ステージ 第5節(H)柏レイソル戦

4月2日、桜は満開。ここ数年、桜が咲くのが早くなっているのを感じるが、今年はちょうどいい時期だ。気温 […]

no image

勝てません

先週末はちょっと多忙でせっかくのスカパー無料デーの岡山戦の録画も見れてません。 すでに負けたことはし […]

no image

2011第22節vs.京都サンガ(HOME)

現地観戦。結果2-1。久しぶりに勝った。よかった。けっしてスマートなサッカーじゃなかったけれど。ユン […]

2016j11st1sec.vskasima(A)

2016 1st ステージ 第2節(A)鹿島アントラーズ戦

多忙にてなかなか見れなかったが、先ほどスカパー!オンデマンドで土曜日の試合を視聴。試合結果は0-1の […]

no image

天皇杯2回戦vs.熊本学園大学付属高校戦

結果 【得点者】 16分 (鳥栖)FW22・池田圭 26分 (鳥栖)MF8・衛藤裕 28分 (鳥栖) […]

ad

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

*

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly