ベストアメニティスタジアムへのアクセス
2015/09/16
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。
サガン鳥栖がホームゲームを開催しているのがベストアメニティスタジアム。
ベストアメニティスタジアムへのアクセスは、主に以下のとおりです。
1)電車でのアクセス
2)自動車でのアクセス
3)その他(徒歩、自転車)
電車でのアクセス
電車でのアクセスについては、スタジアムがJR鳥栖駅の目の前にありますので、迷うことはまずありません。ただしいくつか注意しておく点があります。JR鳥栖駅の改札があるのはスタジアムとは逆の西側で、陸橋を渡る必要があります。
試合終了直後は、大人数が陸橋を渡り駅に向かいますので、陸橋を渡るのに規制がかけられます。渡ったとしても、JR鳥栖駅自体が改札数もすくなく大人数を捌くキャパシティがないので、すぐにはホームまでたどり着けません。この点を留意して余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

自動車でのアクセス
自動車でのアクセスについては、まだJ2時代であればそこまで混み合いませんでしたが、近年は少なくとも一万人は入ってますので、無料駐車場、有料駐車場含め、試合開始一時間前ぐらいだともうだいたい埋まってしまっています。
スタジアム到着がギリギリになりそうな場合は、パークアンドライド、つまり近隣の駅近くの駐車場にとめて電車で来られる事をお勧めします。
自動車もですが、スタジアム近辺は試合終了直後は混み合います。時間に余裕を持ってスケジュールを組みましょう。


その他のアクセス
ベストアメニティスタジアムには、数は少ないですが駐輪スタンドがあります。近隣の市町村から自転車で来ている方も多いですし、また近隣の方は歩いて来られています。
その他、考えられる方法についてまとめています。

ad
関連記事
-
-
2012J1第10節vs.鹿島アントラーズ戦(AWEY)
連休最後アウェイナイトゲームという事で、スカパーでだらだらと観戦。結果的にはアウェイで勝ち点とってき […]
-
-
第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦vsサンフレッチェ広島戦
先週の土曜日に天皇杯を見てきた。対戦相手は苦手意識のある広島。結果は1stのアウェイ広島戦のような散 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第15節(A)柏レイソル戦
代表戦でしばらく中断期間があり久しぶりのリーグ戦。順位は下の方だが、残留を決めているのでなかなかモチ […]
-
-
2011第2節vs.栃木SC(HOME)
先ほど帰宅。考えられる最悪のケースが来るとは、相当運がいい。(ちなみに結果は1-2の敗戦) 栃木は引 […]
-
-
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦
前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]
-
-
FWの優先順位
2010のサガン鳥栖には、結構有名どころのFWが加入しています。 まずはトヨグバこと豊田陽平。山形時 […]
-
-
2012J1第13節vs.ガンバ大阪(AWEY)
多くの鳥栖サポーターと同じく、テレビの前で大絶叫してしまった。シュートゼロの前半を見て、誰がこの結末 […]
-
-
2016シーズンの監督、前FC東京のマッシモ フィッカデンティ氏に決定
マガト・インパルス 以前より来期の監督人事については、ドイツの名のある監督マガト氏の就任が取り沙汰さ […]
-
-
2013J1第21節vs大宮アルディージャ戦(HOME)
昨日は超満員のため、スカパー観戦。この猛暑の中、2万人を越える人手。やはりレプリカユニ配布効果はすご […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsコンサドーレ札幌
先ほど現地より帰宅。まあなんというか、寒いし微妙な内容の試合だった。先発は3-4-3のシステム。豊田 […]