ベストアメニティスタジアム パークアンドライドでのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。
ベストアメニティスタジアム。通称ベアスタ。基本的なアクセス方法についてはまずこちらを。

スタジアム近くの駐車場は争奪戦!
バタバタせずにパークアンドライド

上記の駐車場関連の記事で書いていますが、基本的に駅周辺の駐車場は早くに埋まってしまいます。込み合うことが予想される試合では、あらかじめパークアンドライド(近隣の駅に駐車して電車で来場)もアクセス方法の候補に考えて見てください。
吉野ヶ里公園駅:台数34台 アクセス:鳥栖駅までは長崎本線利用で約14分
久留米駅:台数約570台 アクセス:鳥栖駅までは鹿児島本線利用で約6分
※公式では久留米駅は300台となっていますが、東口、西口の立体駐車場を合算すると570台ぐらいになります。
もっとも近くて新しいJR新鳥栖駅
平成23年開業の新鳥栖駅はまだまだ目新しいきれいな駅です。駐車場台数は約600台。台数はかなり多めです。この駅の近くに一時期サガン鳥栖の練習で有名になった朝日山があります。時間がある方はよってみてはいかがでしょうか。
距離的にはもっともスタジアム近い駅ですが、いくつか難点があります。近いがゆえに大入りの試合の際は、けっこう早めに満車になっている事があります。サッカー観戦者以外も使用しますので、大入りでない試合でもイベントと重なったとかの要因で満車になっている事がありちょっと油断できません。
もうひとつの難点は、「ベストアメニティスタジアム 電車でのアクセス」でも書いていますが、長崎本線の本数の少なさです。接続が悪いと30分近く電車を待つ可能性があります。
新鳥栖駅ならギリギリでも大丈夫だろうと思ってると、痛い目を見ることがありますので気をつけてください。スタジアム近辺が満車で新鳥栖駅に向かうのも危ないので、先に市役所など臨時駐車場を当たってみる方がいいかもしれません。
鹿児島本線接続が利点。台数も多いJR久留米駅
久留米にはJR久留米駅と西鉄久留米駅があり、それぞれ別の場所にありますので注意してください。JR久留米駅の利点は、西口と東口に立体駐車場がありあわせて約570台、それ以外にも駅周辺にコインパーキングがあります。
また、長崎本線にくらべ、鹿児島本線は普通電車の本数が多いので、アクセス時間も早かったりします。電車の所用時間も6分ぐらいなのであっというま。鳥栖よりも南よりお越しの方は、久留米駅利用がおススメです。
駐車場の位置は上記グーグルマップを拡大して確認してください。東西の連絡や一方通行など、周辺が意外とごちゃしていますので。
吉野ヶ里公園駅…
吉野ヶ里公園駅については、駅前の駐車台数が34台と少ないので、使い勝手が悪そうです。吉野ヶ里公園にも有料駐車場があるんですが、駅から少し距離がある上に、閉園時間になると駐車場も閉められるので、こちらも難しいようです。
最後に。帰りの駅の混雑も考えておこう。

こちらの記事に詳しく書いていますが、試合後は駅へ向かう人で駅へ向かう陸橋が混雑し交通制限がかけられます。迂回路もありますので、そちらもチェックして見てください。


ad
関連記事
-
-
2013J1第15節vsヴァンフォーレ甲府戦(HOME)
いやー、よかった。いろいろあったが勝ち点3とれた。いきなりの夏到来、中3日の連戦。こうくると、試合の […]
-
-
2012J1第6節vs.サンフレッチェ広島(HOME)
今日は春のナイトゲーム。気温は低め。今日も勝ち点3を重ねる事が出来た。ありがとう。 今日は非常にコン […]
-
-
2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦
先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0 […]
-
-
2016 1st ステージ 第5節(H)柏レイソル戦
4月2日、桜は満開。ここ数年、桜が咲くのが早くなっているのを感じるが、今年はちょうどいい時期だ。気温 […]
-
-
2013J1第5節vs清水エスパルス戦(HOME)
先週土曜日の4/6、小雨振るスタジアムで観戦。負けてしまったが、個人的には楽しめた試合だった。お互い […]
-
-
Cygames presents Special Match サガン鳥栖vsアトレティコ・マドリード
遅ればせながら昨晩録画を視聴。最近行われた海外の有名クラブとJクラブのゲームと言えば、川崎VSドルト […]
-
-
2017 J1第5節(A)FC東京戦
先日行われたこの試合、外出先でDAZNにて視聴。こういう時はDAZNは便利だ。いろんな出来事があって […]
-
-
2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦
梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]
-
-
第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsセレッソ大阪戦
天皇杯、次のステージはJ2セレッソ大阪。J2に沈んでいるとはいえ、油断できない相手だ。但し、J2は過 […]
-
-
天皇杯2回戦VSカマタマーレ讃岐
現地観戦しましたが、やってしまいましたw終了間際の藤田のプレゼントパスからの失点で敗戦。PKを外して […]