ベストアメニティスタジアム マニア向け!その他のアクセス
※この情報は、2015年9月時点での情報です。

今回は、その他考えられるベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)へのアクセス方法を考えて見ました。今回書いた情報の他に、市バスを使うルートも検討しましたが、市バスは最終の時間が早く、ナイトゲーム終了時点で運行が終わっているので使うのは無理でした。他にも高速バスを使うルートもありそうですが、今後の研究課題です。
西鉄電車へ徒歩アクセスにチャレンジ
福岡と鳥栖あたりでは、JR鹿児島本線とならんで西鉄電車が併走しています。西鉄は九州最大の繁華街天神駅から大牟田駅を結んでいて、鳥栖の隣の小郡市を走っています。ベアスタはJRと接続してますので、天神に用事がある人は、博多駅で地下鉄に乗り換えて天神に出る必要があります。
実は、ベアスタから最寄の西鉄の駅まで歩けなくもないのです。グーグルマップで計測したところ、徒歩40分。試合終了後の駅前の混雑が嫌な人、待つのがいやな人は、ちょっと遠いですが歩いてみてはどうでしょうか。
いくつか注意点があります。
・夜道がくらい
・普通電車しか止まらない
です。このルート、車の通行量は結構多いですが、やや暗いです。また、この駅は普通電車しか止まらないので一時間に二本ほどしか電車が止まりません。いろいろと不便な点もあり、マニア向けコースとなっています。ただ、西鉄沿線に在住の方は、一考の余地ありです。
マニアック・パークアンドライド 西鉄小郡駅駐車
西鉄沿線と言えば、近場で駅前にコインパーキングが多いのが西鉄小郡駅。公式のパークアンドライドのリストに載ってませんが、乗換がうまくいくなら30分以内に鳥栖駅に着きます。30分といえば、臨時駐車場の鳥栖市役所からスタジアムぐらいかかります。また、西鉄小郡駅でパークアンドライドする人自体がそうそう多くないでしょうから、出庫が楽、周辺の渋滞もなし、このあたりもメリットです。
西鉄小郡駅から鳥栖駅へのアクセスは、甘木鉄道というマイナー鉄道(走っているのはレールバスらしいです)をつかってJR基山駅、そこからJR鹿児島線で鳥栖駅へ向かいます。マイナー鉄道に乗れるのもまたこのルートの魅力。
甘木鉄道
他のパークアンドライドについては、こちらをご覧ください。

電車でのアクセスはこちらをどうぞ。

ad
関連記事
-
-
チャリティマッチや新戦力やJ2リーグ再開の事
3/19に行われましたロアッソ熊本とのチャリティマッチにいってきました。 熊本は高木監督らしい守備ブ […]
-
-
2011第36節vs.ギラヴァンツ北九州(HOME)
先程現地より帰宅。シーソーゲームの末に2-3の敗戦。個人的には浮かれていたと反省している。試合を見た […]
-
-
2016 2nd ステージ 第16節(H)横浜マリノス戦
いろいろと多忙にて試合の映像をやっと視聴。見終わった感想もあるが、キムミヌの退団セレモニーで試合の事 […]
-
-
がまだすリーグ2011
今日2/20、毎年恒例のがまだすリーグに行ってきました。ここ数年は皆勤賞のような気がします。今年は風 […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]
-
-
金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ
小出しに新しい選手がやってきます。 金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ http://www. […]
-
-
J2第37節 サガン鳥栖 vs.大分トリニータ戦
昨日はベストアメニティスタジアム、最終戦にいってまいりました。 まずは、大分のコレオグラフィでお出迎 […]
-
-
2016 1st ステージ 第12節(A)FC東京戦
FC東京がACL出場している関係で、第12節は金曜のナイトゲーム。中4日の連続アゥエイで、体力的な面 […]
-
-
2011第16節vs.愛媛FC(HOME)
※2011/06/19 追記 ジョジマールのシュートはコントロールされたシュートじゃなくて、DFに当 […]
-
-
2013J1第18節vs大分トリニータ戦(HOME)
まとわりつくような湿気。気温はさほど高くないけれど、湿度が高いと体温が下がらないのでキツイ。ハードな […]