*

ベストアメニティスタジアム マニア向け!その他のアクセス

   

※この情報は、2015年9月時点での情報です。

観戦ガイドのアイコンベストアメニティスタジアムへのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベアスタ東ゲート サガン鳥栖がホームゲームを開催しているのがベストアメニティ...

今回は、その他考えられるベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)へのアクセス方法を考えて見ました。今回書いた情報の他に、市バスを使うルートも検討しましたが、市バスは最終の時間が早く、ナイトゲーム終了時点で運行が終わっているので使うのは無理でした。他にも高速バスを使うルートもありそうですが、今後の研究課題です。

西鉄電車へ徒歩アクセスにチャレンジ

福岡と鳥栖あたりでは、JR鹿児島本線とならんで西鉄電車が併走しています。西鉄は九州最大の繁華街天神駅から大牟田駅を結んでいて、鳥栖の隣の小郡市を走っています。ベアスタはJRと接続してますので、天神に用事がある人は、博多駅で地下鉄に乗り換えて天神に出る必要があります。

実は、ベアスタから最寄の西鉄の駅まで歩けなくもないのです。グーグルマップで計測したところ、徒歩40分。試合終了後の駅前の混雑が嫌な人、待つのがいやな人は、ちょっと遠いですが歩いてみてはどうでしょうか。

いくつか注意点があります。

・夜道がくらい

・普通電車しか止まらない



です。このルート、車の通行量は結構多いですが、やや暗いです。また、この駅は普通電車しか止まらないので一時間に二本ほどしか電車が止まりません。いろいろと不便な点もあり、マニア向けコースとなっています。ただ、西鉄沿線に在住の方は、一考の余地ありです。

西鉄端間駅・時刻表

マニアック・パークアンドライド 西鉄小郡駅駐車

西鉄沿線と言えば、近場で駅前にコインパーキングが多いのが西鉄小郡駅。公式のパークアンドライドのリストに載ってませんが、乗換がうまくいくなら30分以内に鳥栖駅に着きます。30分といえば、臨時駐車場の鳥栖市役所からスタジアムぐらいかかります。また、西鉄小郡駅でパークアンドライドする人自体がそうそう多くないでしょうから、出庫が楽、周辺の渋滞もなし、このあたりもメリットです。

西鉄小郡駅から鳥栖駅へのアクセスは、甘木鉄道というマイナー鉄道(走っているのはレールバスらしいです)をつかってJR基山駅、そこからJR鹿児島線で鳥栖駅へ向かいます。マイナー鉄道に乗れるのもまたこのルートの魅力。
甘木鉄道

他のパークアンドライドについては、こちらをご覧ください。

観戦ガイドのアイコンベストアメニティスタジアム パークアンドライドでのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム。通称ベアスタ。基本的なアクセス方法についてはまずこ...

電車でのアクセスはこちらをどうぞ。

観戦ガイドのアイコンベストアメニティスタジアム 電車でのアクセス 
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)への電車でのアクセスをご紹介します。 ...

 -サガントス, 観戦ガイド

ad

  関連記事

2016j11st1sec.vskasima(A)

2016 1st ステージ 第2節(A)鹿島アントラーズ戦

多忙にてなかなか見れなかったが、先ほどスカパー!オンデマンドで土曜日の試合を視聴。試合結果は0-1の […]

no image

2011第13節vs.コンサドーレ札幌(HOME)

昨日5/21に行われたコンサドーレ札幌戦を現地観戦。 結果は1-0での勝利であったが、今年のチームの […]

no image

テレビ特番とかストーブリーグとか

先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]

no image

2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)

豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]

2016 1st ステージ 第10節(H)湘南ベルマーレ戦

連休中日で好天のサッカー観戦日和。ユニ配布のイベントもあり、大入りが予想されたデーゲーム。気候は良か […]

no image

2011 J2第31節あれこれ

10月も半ばに入ったというのに、九州はまだ気温が高い。そんな中、サガントスはアウェイ札幌戦。試合は見 […]

観戦ガイドのアイコン

ベアスタから鳥栖駅への迂回路(2)南ルート

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)から […]

2017 J1第13節(H)コンサドーレ札幌戦

今更ながら先週末のコンサドーレ札幌戦について備忘録。この日は新しい企画として「値段のないスタジアム」 […]

no image

2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)

当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]

2016 2nd ステージ 第11節(A)浦和レッズ戦

2ndステージ3位につけて好調の鳥栖は、2nd2位の浦和にアウェイで挑んだ。代表戦も終わり、両チーム […]

ad

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

*

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly