第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsコンサドーレ札幌
先ほど現地より帰宅。まあなんというか、寒いし微妙な内容の試合だった。先発は3-4-3のシステム。豊田がトップで白、早坂のシャドー。藤田、鎌田のボランチ。3バックはスイーパーに丹羽。
______豊田
____ペク__早坂
田村 藤田 鎌田 福田
__ミン 丹羽 谷口
_______林
sub:赤星 磯崎 岡本 水沼 高橋 チェソングン キムミヌ
札幌は割愛。4-4-2のオーソドックスなフォーメーション。
前半は札幌のトップの収まりがよくて、サイドで優位に立つ札幌が押し込む。鳥栖はあまり攻撃の形が作れない。札幌はいつも通りの戦いのようで、特段引くわけではなく、積極的に前からプレスするし、サイドバックの上がりも前半から積極的。決定的な場面はそうなかったが、ボールは繋がれるし玉際でも札幌の方が勝っていた。
鎌田が最前線まで出て行く場面が多くて、ほとんど藤田ひとりで中盤をみる場面が多く、札幌は藤田の両サイドのスペースが使えるので、結構ボールが持てていた。
一転後半は鳥栖がボールを収めてサイドが高い位置が取れるようになり、相手のサイド攻撃を封じる事に成功。しかしながら、一転カウンターとなると、中盤がぽっかりと空いており広いスペースを使われていた。守備面では脆さもあるが、決定機は2、3度演出。ゴールまではもう少しというところ。
延長戦に入ると両チームともガス欠。精度の低いプレーに終始し、試合を決めきれず。PK戦は相手が外せばこっちも外し、2-0からミヌ、鎌田、豊田と三連続で外し、林のセーブのおかげでなんとか勝利。どこのJ1チームも延長戦までもつれこんで大変だったようだが、なんとも低パフォーマンスな試合だった。
鎌田が出て行くスペースには一応早坂が下がってきてスペース埋めたりしていたが、後半途中から完全に早坂がボランチにポジションに入り、鎌田が前に。最初の交代はペクからミヌだったが、ペクは裏へ結構いいランニングしていたので、どうかと思った。ペクは今日は裏への飛び出しは良かったのだが、いかんせんあせってクロスを上げるので精度が良くない。次はスタミナの切れていた田村に代えてチェソングン。これは妥当だと思う。サイドが息を吹き返した。最後が延長戦に入って早坂に代えて水沼。ボランチのポジションに。
丹羽もいいフィードがあるしカバーリングもいいからスイーパーでもいい。早坂や水沼をボランチで使ったりミヌをシャドーで使ったり、それなりに分からなくはないけど、元々のポジションで使ってはいけない縛りでもあるんだろうか。それにボールを持ってもロストしたり決定的な仕事ができず守備面でも重荷になっていたあまりよくない鎌田を最後まで使う必要はなかったと思う。
そして個人のアイデアまかせの攻撃の形しか見えてこない。シャドーとサイドが同じスペースでかぶったりして、中に寄せておいてサイドを使うとか、組織としてのやりたい攻撃の形というのが全然見えなかった。また、今日のようなボランチがふらふらするシステムだと不安定だと思う。やっぱり鎌田にボランチさせるのはちょっと難しいんじゃないかな。テストの大好きな監督というのはいるが、まるでそのテストをしているような試合に見えた。
ad
関連記事
-
-
テレビ特番とかストーブリーグとか
先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]
-
-
2011第37節vs.徳島ヴォルティス(AWEY)
先程テレビでNHK佐賀の録画をざっと見。もう内容などどうでもよい。 試合開始時間には外出中。試合終わ […]
-
-
2012J1第13節vs.ガンバ大阪(AWEY)
多くの鳥栖サポーターと同じく、テレビの前で大絶叫してしまった。シュートゼロの前半を見て、誰がこの結末 […]
-
-
2016 1st ステージ 第8節(H)ジュビロ磐田戦
気温は20度前後でほどよい日曜日。本日はジュビロ磐田戦。同日13:00に福岡でガンバ戦があったので、 […]
-
-
サガントスJ1昇格承認
さて、先ほどニュースでやっておりました。12/12本日行われたJリーグの理事会で、サガントスのJ1昇 […]
-
-
ベストアメニティスタジアム 駐車場情報と自動車でのアクセス
この記事の情報は。2015年9月現在の情報です。また、はじめに言いますが自動車でお越しの方は、パーク […]
-
-
2014J1第30節vsアルビレックス新潟戦(HOME)
11/26、本日は連戦の都合上か日曜開催。気温少し高めでピッチコンディションはよい。ベアスタは芝生が […]
-
-
2016 1st ステージ 第1節(H)アビスパ福岡戦
待ちに待った開幕戦。J1での開幕ダービーマッチ。お互いJ1では低予算ながら、この舞台での対戦が実現す […]
-
-
2012J1第7節vs.アルビレックス新潟(HOME)
記憶が定かなうちにと思っていたが、ちょっと時間がたってしまった。久々の佐賀陸参戦。カッパをきていった […]
-
-
2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)
当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]