*

2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦

      2015/10/19

先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0-0ながら、名古屋にほぼチャンスを作らせず、3-4-3で行ったこれまでの試合の中では、一番チャンスを多く作りだす事は出来ていた。

フォーメーションは3-4-3。天皇杯が延長含め120分フルに戦った上に中2日なので、結構メンバーを代えてきた。さらに試合前のアップ中にチェソングンが負傷したため、急遽早坂は先発にはいる。ミヌがシャドーから左サイドに入ったのだが、今日はそれが効いていた。

    池田
   早坂 水沼
ミヌ 岡本 高橋 吉田
  ミン 菊池 谷口
     

sub:赤星 丹羽 小林 藤田 鎌田 福田 豊田

一方で名古屋は故障の選手が多く、ベストメンバーではない模様。闘莉王がFWで先発。野田は残念ながら数日前に怪我で帯同せず。

   川又 釣男
矢田 田口 磯村 小川

本田 竹内 牟田 矢野
    楢崎

sub:高木 大武 ニッキ 佐藤 望月 森 田中

それぞれロングボール多めの展開で、闘莉王もヘディングで勝つしそれなに収めるものの、ヘッド以外ではFWとしての怖さはそんなにないのでそこまで脅威にはならず。今の名古屋はカウンターのチームだと思うが、今日はサイドの攻防で鳥栖の方が押し込んでいたので、サイドを破られてクロスを上げられる場面は殆どなく名古屋は攻め手を欠いていた。

鳥栖もロングボール主体ながら、これまでの3-4-3であまりみられなかったサイドの上がりが多くみられ、走力のあるミヌと吉田がよく効いていた。そこにボールを供給していたのが岡本だが、試合序盤はいいフィードを見せていた。後は裏への精度の高いパスがもう少しだせれば、藤田ともスタメンが争えると思う。

後半半分過ぎてスタミナが落ちてくる中で鳥栖の選手は走る量を増し、ほぼ名古屋陣内で試合を進め、池田→豊田、岡本→藤田、早坂→鎌田と攻撃的なカードを切って試合を決めにかかる。シュートまで持ち込むシーンを増やすものの、なかなか枠に収める事ができない。セカンドも拾い捲って闘莉王も谷口の方が勝ちだした。カウンター一発に気をつけながら攻め続けるもののタイムアップ。残念ながら勝利を手にする事までは出来なかった。

名古屋が悪かったのもあるだろうが、鳥栖のゲームになったのは走力の差と両サイドがこれまでになく攻撃的に前にいけたこと。これにより相手のサイドの上がりを押さえて前線を孤立させる事が出来ていた。ミヌはシャドーで使ってももちろん生きるだろうが、今のシステムならサイドで使った方がいいと思う。チェソングンよりは守備面で評価されて起用されているし、右はディフェンダーの吉田なので、左は攻撃的にミヌの方がいい気がする。

これまで、相手のサイドのスペースでシャドーとサイドがかぶったりしていたのだが、今日は試合をしながら少しずつ調整してきているのが見えている。試合中も選手それぞれが話しをしながら調整しているシーンをよく目にした。今年のチームも残り少ないが、チームが前進しているのが伝わった試合だった。

 -Jリーグ, サガントス

ad

  関連記事

2015 2nd ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦

シルバーウィークということで、前に書いた「ぶらり中国ドライブパス」を利用して広島まで。途中多数の鳥栖 […]

2016シーズンの監督、前FC東京のマッシモ フィッカデンティ氏に決定

マガト・インパルス 以前より来期の監督人事については、ドイツの名のある監督マガト氏の就任が取り沙汰さ […]

観戦ガイドのアイコン

ベストアメニティスタジアム パークアンドライドでのアクセス

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム。通称ベアスタ。基本 […]

no image

2011サガントスへ

あけましておめでとうございます。皆様ともども、本年もいい年でありますように。 さて、J2リーグも終了 […]

no image

テレビ特番とかストーブリーグとか

先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]

no image

2013J1第5節vs清水エスパルス戦(HOME)

先週土曜日の4/6、小雨振るスタジアムで観戦。負けてしまったが、個人的には楽しめた試合だった。お互い […]

no image

2012J1第31節vsジュビロ磐田戦(HOME)

昨日11/7に行われた平日の佐賀陸開催ナイトゲーム。仕事終わって駆けつけても間に合わないので、あきら […]

2016 2nd ステージ 第13節(A)大宮アルディージャ戦

天皇杯から中2日のアウェイゲーム。比較的移動のしやすい大宮と言えども、コンディション的には難しい。そ […]

no image

2013J1第3節vs川﨑フロンターレ戦(HOME)

先日3/16土曜日に行われたホームゲームを現地観戦。観ている側にとって、非常に体力を消耗されるゲーム […]

no image

2012J1第10節vs.鹿島アントラーズ戦(AWEY)

連休最後アウェイナイトゲームという事で、スカパーでだらだらと観戦。結果的にはアウェイで勝ち点とってき […]

ad

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

*

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly