2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦
2015/10/19
先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0-0ながら、名古屋にほぼチャンスを作らせず、3-4-3で行ったこれまでの試合の中では、一番チャンスを多く作りだす事は出来ていた。
フォーメーションは3-4-3。天皇杯が延長含め120分フルに戦った上に中2日なので、結構メンバーを代えてきた。さらに試合前のアップ中にチェソングンが負傷したため、急遽早坂は先発にはいる。ミヌがシャドーから左サイドに入ったのだが、今日はそれが効いていた。
池田
早坂 水沼
ミヌ 岡本 高橋 吉田
ミン 菊池 谷口
林
sub:赤星 丹羽 小林 藤田 鎌田 福田 豊田
一方で名古屋は故障の選手が多く、ベストメンバーではない模様。闘莉王がFWで先発。野田は残念ながら数日前に怪我で帯同せず。
川又 釣男
矢田 田口 磯村 小川
本田 竹内 牟田 矢野
楢崎
sub:高木 大武 ニッキ 佐藤 望月 森 田中
それぞれロングボール多めの展開で、闘莉王もヘディングで勝つしそれなに収めるものの、ヘッド以外ではFWとしての怖さはそんなにないのでそこまで脅威にはならず。今の名古屋はカウンターのチームだと思うが、今日はサイドの攻防で鳥栖の方が押し込んでいたので、サイドを破られてクロスを上げられる場面は殆どなく名古屋は攻め手を欠いていた。
鳥栖もロングボール主体ながら、これまでの3-4-3であまりみられなかったサイドの上がりが多くみられ、走力のあるミヌと吉田がよく効いていた。そこにボールを供給していたのが岡本だが、試合序盤はいいフィードを見せていた。後は裏への精度の高いパスがもう少しだせれば、藤田ともスタメンが争えると思う。
後半半分過ぎてスタミナが落ちてくる中で鳥栖の選手は走る量を増し、ほぼ名古屋陣内で試合を進め、池田→豊田、岡本→藤田、早坂→鎌田と攻撃的なカードを切って試合を決めにかかる。シュートまで持ち込むシーンを増やすものの、なかなか枠に収める事ができない。セカンドも拾い捲って闘莉王も谷口の方が勝ちだした。カウンター一発に気をつけながら攻め続けるもののタイムアップ。残念ながら勝利を手にする事までは出来なかった。
名古屋が悪かったのもあるだろうが、鳥栖のゲームになったのは走力の差と両サイドがこれまでになく攻撃的に前にいけたこと。これにより相手のサイドの上がりを押さえて前線を孤立させる事が出来ていた。ミヌはシャドーで使ってももちろん生きるだろうが、今のシステムならサイドで使った方がいいと思う。チェソングンよりは守備面で評価されて起用されているし、右はディフェンダーの吉田なので、左は攻撃的にミヌの方がいい気がする。
これまで、相手のサイドのスペースでシャドーとサイドがかぶったりしていたのだが、今日は試合をしながら少しずつ調整してきているのが見えている。試合中も選手それぞれが話しをしながら調整しているシーンをよく目にした。今年のチームも残り少ないが、チームが前進しているのが伝わった試合だった。
ad
関連記事
-
-
2017 J1第9節(A)鹿島アントラーズ戦
すっかり時間が空いてしまったが、日曜日のアウェイ鹿島戦を振り返り。2-1で先制しながらの逆転負けとな […]
-
-
2013J1第6節vsサンフレッチェ広島戦(AWEY)
久々に自宅で生スカパー観戦。ミスが多いほうが負けるし、ちょっとした精度の差が勝敗を分ける。そんな試合 […]
-
-
田中輝和選手 横浜FCより期限付き移籍加入のお知らせ
なんか来てました。 この度、横浜FCより田中輝和選手が期限付き移籍加入することとなりましたのでお知ら […]
-
-
2015 2nd ステージ 第12節(H)ヴァンフォーレ甲府戦
今節は土曜の15時キックオフの為、現地に行くことができず先ほどスカパー録画観戦。結果は非常に残念な結 […]
-
-
最近試合を見ていない
鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが […]
-
-
チャリティマッチや新戦力やJ2リーグ再開の事
3/19に行われましたロアッソ熊本とのチャリティマッチにいってきました。 熊本は高木監督らしい守備ブ […]
-
-
J2第20節 サガン鳥栖 vs.愛媛FC
スカパー観戦。結果1-1のドロー。現地お通夜。 先制しながらも、またも勝ちきれないゲーム。やっぱり鳥 […]
-
-
2017 J1第2節(A)川崎フロンターレ戦
ずいぶん時間が経ってしまったが、川崎フロンターレ戦を振り返り。今回は初めてのDAZNの実戦での視聴と […]
-
-
2013J1第9節vsFC東京戦(HOME)
先ほど現地より帰宅。残念至極。やはり先制点が欲しい。 1失点目はコーナーキックの崩れたところをミドル […]
-
-
ベストアメニティスタジアム 電車でのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)への […]