*

日高拓麿、引退

   

日髙拓磨選手 現役引退のお知らせ(カターレ富山)

かつてサガン鳥栖に所属した日高拓麿選手が引退を発表した。
日高は自分が鳥栖を見出した頃に入団した選手なので、月日の流れる事の速さを痛感する。
彼の事をいくつか思い出してみた。

入団初年度にスタメンで藤田祥史とツートップを組んでいまいちだった事。

だが翌年サイドバックに転向してブレイクした事。

その頃はまだ練習場はいろんな所を転々としたのだが、鳥栖陸上競技場で選手で盛り上がってプロレスの武藤の物まねをしていた事。その頃、チームはそんな空気だった。

いつだったか、勝ったのか引き分けだったのかも思い出せないが、劇的なロスタイムゴール。それも確か何回かあった気がする。勝負強く結果を出す選手。

守備は粘り強くスピードがある。サイドバックとしては、ドリブルで突破してクロスというタイプでなく、最後にゴール前に飛び込むタイプだった。

自分の記憶は風化してしまう。細かいことは忘れ去る。だが、彼が鳥栖の選手だった事は忘れない。

サッカー選手のキャリアは短い。彼のように記憶に残ることなく、忘れ去られる選手も少なくない。10年間サッカー選手を続けられた彼は、多くの過ぎ去った選手の中で、実力もさることながら幸運に恵まれた選手だっただろう。

hidaka (800x533)

昔撮った写真を探してみた。一人で写っているのがあまりなく集合写真。もう引退した飯尾、柴小屋。まだ頑張っている高地、テツド、藤田。こないだまた日本に来てたキムシンヨン。来期の所属先を探す衛藤、レオナルド。懐かしい。ユニから見ると2009年。ついこないだの事だ。

日高拓麿さんの今後のご活躍とご多幸をお祈りいたします。お疲れ様でした。

 -サガントス, 備忘録

ad

  関連記事

no image

J2第24節 サガン鳥栖 vs.水戸ホーリーホック

見てません。スコアレスドローのようです。 Jsgoalの両監督のコメントみる限り、水戸が狙い通りのサ […]

no image

J2第20節 サガン鳥栖 vs.愛媛FC

スカパー観戦。結果1-1のドロー。現地お通夜。 先制しながらも、またも勝ちきれないゲーム。やっぱり鳥 […]

20161st1secfukuoka(H)

2016 1st ステージ 第1節(H)アビスパ福岡戦

待ちに待った開幕戦。J1での開幕ダービーマッチ。お互いJ1では低予算ながら、この舞台での対戦が実現す […]

no image

J2第23節 サガン鳥栖 vsカターレ富山

雨振る中現地観戦。多くのサポーターが前半20分までに今日の勝利を確信しただろう。開始早々、相手のミス […]

no image

2011第34節vs.横浜FC(HOME)

本日現地観戦。結果、2-0の快勝。朝方から物凄い雨が続きどうなることかと思ったが、天気予報の通り午後 […]

no image

2012J1第8節vs.柏レイソル(AWEY)

さきほどスカパー録画視聴。結果1-1のドロー。アウェイで追いついてのドローという事で、価値ある勝ち点 […]

2015Jリーグ2nd鳥栖対横浜戦

2015 2nd ステージ 第8節(H)横浜Fマリノス戦

ブリジヂストンデーの横浜Fマリノス戦を現地観戦。思ったより観客は多くなかった。そして芝の状態が悪くて […]

no image

2013J1第11節vsアルビレックス新潟戦(HOME)

先ほど現地より帰宅。相当な駄目試合だと思う。悪い面ばかりが出た。新潟は狙い通りの得点。2点目の成岡の […]

no image

2012J1第1節vs.セレッソ大阪(HOME)

先ほど開幕戦から帰宅。0-0で勝ち点1ゲット。とにかく勝ち点とれたのだからこれでよし。 鳥栖は、前半 […]

no image

2012J1第29節vs名古屋グランパス戦(HOME)

久しぶりの佐賀陸である。秋の佐賀陸。我が家の毎年の風物詩になっている。なぜかあんまり勝った記憶がない […]

ad

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

*

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly