2016 1st ステージ 第4節(A)横浜Fマリノス戦
雨予報だったが、試合前には雨は上がった模様。3月も半ばを過ぎ、桜も咲き始め春めいてきた。サッカーをするには絶好の季節。今日の試合は横浜、ニッパツ三ッ沢球技場。結果は2-1の敗戦。
先発はコンディション不良の岡田から好調の富山、前日に捻挫した岡本に代わり高橋が起用される。対する横浜のフォーメーションは4-2-3-1。
まずは試合開始早々に失点。オフサイドと判断したのか引っ張られたのかわからないが、センターバックのファビオからのロングフィードが、高いDFラインの裏に抜け、それをFW富樫に決められる。
2試合連続追いかける展開となり、なかなか思うような試合運びをさせてもらえない。しかし、試合開始すぐの得点で、マリノスは守備に重心を置いてカウンター狙いとなり、鳥栖がボールを持つ時間が多くなった。前半は、マリノスはシュートがこの一本だけ、鳥栖は10本近く打つ事が出来た。
試合を通してだが、マリノスはよくスカウティングをしていると思う。攻撃は中を使わずサイド、そして高いDFラインの裏を狙う。守備面では、しっかりボランチを潰して配給させず、サイドに蓋をしてサイドバックの上がりからのクロスを封じる。
カウンターは上手く潰しながら、中から外、そしてクロスを中心に攻める鳥栖。しかしなかなかゴールを割ることが出来ない。そうした中、後半18分、中央PA前からフリーキック。DFにあたったボールがポストにあたり、それを谷口が押し込む。どうにかこうにか同点に追いつく。
逆転されたのは、またしても裏へのボール。スルーパスがFW伊藤へ渡り、GK林がナイスセーブ。こぼれたボールを中町が拾い、高橋が寄せるも切り返して右インフロントでカーブをかけた見事なシュート。これは中町を褒めるしかない。問題は、スルーパスへの対応、もしくはスルーパスを出させた事にある。
失点後は、高橋に変えてペクソンドンを投入。はっきりわからないけど、おそらく442のダブルボランチ、ミヌとチェソングンがボランチで右にペク、左に鎌田。中を諦めて、とにかくサイドからクロス。しかし、マリノスに上手く時間を使われてあまりチャンスを作る事ができなかった。
同点に追いつかれて攻めざるをえなくなったマリノスは、攻撃が上手く機能していなかった。サイドを使う意識が強すぎてスペースを潰しあっていた。それでも作ったチャンスをきっちりと見事に決めて勝利を引き寄せる。
鳥栖は前節よりもよりサイドを使う意識が増えた。そして、アンカーを経由せず、サイドバックやインサイドハーフからゲームを作る場面が多く見られた。アンカーにボールを入れない分、DFから豊田へのロングフィードの場面もいつもより多かった。
今日初先発の富山だが、鎌田の動いたスペースを使うのが上手い。よく楔を受けやすいところに顔を出していて、ポストプレーもボールが収まるしやっぱりいい選手だ。枠にとんだエリア外からの鋭いロングシュートも良かった。藤田のアーリークロスからのヘッドも惜しかった。
藤田も前節はクロスがさっぱりだったが、縦を切られていたので早めにアーリークロスを入れてみたり、カットインしてクロスを入れてみたり、なかなかいいパフォーマンスを見せてくれてた。クロスの質も良かった。
一方で、CB陣。高いラインはもちろんリスクがあるのは当然。対人の強さを優先する選手起用の仕方は、前からのプレスで裏へ出させない事とセットだが、アジリティ勝負になるとちょっと弱いなと思う。すべては防げないし、優先順位の問題はあるが、裏への対応へパフォーマンスは良くなかった。特に二失点目のスルーパスはボールをカットしに行くか人についていくか一瞬まよったんじゃないかと思う。テレビで見る限りカットできたような気もするし。
あと、セットプレーの可能性を感じない。今ある選手からキッカーを選ぶ他ないから、しかたないけど。名波も言っていたが、セットプレーはキックの質が8割だと思う。
まず追いかける展開は、監督の狙うゲームプランではないだろう。あんまり勝てないと、だんだんと外野がうるさくなる。特に新任監督には。それがチームの中に波及しないよう、そろそろ勝ちが欲しいところだが。
ad
関連記事
-
-
2016 2nd ステージ 第3節(A)湘南ベルマーレ戦
先週土曜日のアウェイゲームから中三日のアウェイゲーム、場所は平塚。確か鳥栖はここで勝利した事がない。 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第16節(H)ベガルタ仙台戦
今日はホーム最終戦。11月に入ったが気温は高めの曇天。システムはまた変わっていて3-5-2。豊田、池 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第6節(A)ガンバ大阪戦
吹田の天候は雨。気温は26度。どのくらい降るかによってはラフなボールが増え、少しは鳥栖に勝機が増える […]
-
-
2011第5節vs.ファジアーノ岡山(HOME)
現地観戦。6-0の完勝。わっはっは。平日に駆けつけてよかった。 前半、岡山も悪くは無かった。運よくセ […]
-
-
2017 J1第3節(H)サンフレッチェ広島戦
3月ながら気温も高めのいいコンディション、ベアスタにて現地観戦。相手は苦手広島だが、まだ未勝利なので […]
-
-
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会5回戦vsガンバ大阪戦
先ほどBS録画を視聴。森下サガンがやろうとした事はだいたい形に出来た試合だったと思う。結果は3-1で […]
-
-
J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。 遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウ […]
-
-
J2第25節 サガン鳥栖 vs.ヴァンフォーレ甲府
今日は集中して試合を見たので気持ちが入った。その分負け試合が悲しかった。のどの奥がギュッと締まった。 […]
-
-
2013J1第30節vsセレッソ大阪戦(HOME)
ちょっと肌寒くなってきたがナイトゲーム開催。現地参戦。結果2-0での勝利。セレッソのつなぎの巧みさや […]
-
-
2016 2nd ステージ 第14節(H)ベガルタ仙台戦
ちょっと時間がたってしまったので、覚えている範囲で感想を。 スカパーのサタテーナイトマッチとかで、今 […]