2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第2節 (A)新潟戦
2016/04/07
鳥栖の2016年のナビスコカップが始まった。山崎ナビスコが社名変更するので、通称ナビスコカップでカップ戦が行われるのは今年が最後。鳥栖は第一節が試合なしだったので、水曜に行われた他のチームに比べて1週間間が開いて体力的なアドバンテージはある。気温は若干低め。
スタメンは、鎌田が五輪代表、林がフル代表にいっているので、トップ下に白、GKに赤星が起用される。FWは前節に引き続き、豊田と富山。キムミンヒョクに代わり、菊池が今期初スタメン。左SBが吉田が怪我で、ルーキー三丸が先発。新潟の方は、システムはオーソドックスなボックスの442かと思っていたが、スカパーの解説では4141。アンカーを置いてその前に4枚並べる形。なんとなく鳥栖のフォーメーションに似ているように感じられるが、アンカーの前に4枚並べる新潟と、中央に三枚並べる鳥栖では若干違う。
新潟がフォーメーションを変えてきたことで、鳥栖はプレスをうまくはめる事ができない。前半は特にそんな印象で、本当は攻撃の核のレオシルバを潰すことは主要な作戦だったと思うが、スカウティングが外れたのか、プレスにいくタイミングが絞れない。
逆に新潟は、鳥栖のプレスがはまらないので、中盤をテンポ良くつなぐ事ができていて、アンカーをおくシステムの弱点であるアンカーの左右のスペースを使ってくる。
新潟の前線からのプレスはこれまで通りで、一試合を通して激しくプレスしてくる。それを掻い潜るように、鳥栖はロングボールを中心にチャンスを作る。前で起点を作って、早めにクロス。サイドを深く使うよりも、早めにフィニッシュを狙っていた。
前半は、一進一退だったが、後半は新潟がペースを握る。鳥栖は新潟のプレスにはまってか、なかなかボールを前に運ぶ事ができない。ハーフタイムに監督よりロングボールを減らしてつないでいくよう指示が飛んだようだが、焦りからかプレスを受けた状態から無理目な縦パスが目立った。
5試合ぐらい見てやっとわかって来たのだが、高いラインと相手を自由にさせないプレスが監督の目指しているスタイルで、コンパクトにして連動してプレッシング、カウンターという流れ。今のところ、追いかける展開が多くてこういう形の得点は出来ていない。盛んに監督が試合後コメントで「ミスがあった」というが、おそらくプレスに行く人、行く所がズレたとかそういう所じゃないだろうか。
大体マリノス戦もこの新潟戦も失点しているのが、後半30分あたり。だんたんとプレスが効かなくなってくる時間帯。この辺りの試合の裁きかたも大事になってくる。
試合内容は、今まで見た中で一番よくなかった。戦術的にも上手くはまってなかった。パフォーマンスも悪かった。ここ数試合思っている事だが、ここで繋がればチャンスになるラストパス、決して浮き球のロングパスじゃなくて、インサイドのショートパスだけど、それがずれる。疲れてくるとまともなクロスが上がらなくなる。プレスを受けて無理筋の苦し紛れのパスを入れる。プロになった選手がこれから練習して上達するかはわからない。
次はいいパフォーマンスを期待する。
ad
関連記事
-
-
J2第26節 サガン鳥栖 vs.コンサドーレ札幌
勝ったらしいです。私は試合見てません。 実況掲示板やらJsgoalのコメントやらで確認したところ、ど […]
-
-
サガントスJ1昇格承認 追記
もう少し情報が出てきたので、前回の記事の追記です。 経営面の指導については、大東和美Jリーグチェアマ […]
-
-
2013J1第6節vsサンフレッチェ広島戦(AWEY)
久々に自宅で生スカパー観戦。ミスが多いほうが負けるし、ちょっとした精度の差が勝敗を分ける。そんな試合 […]
-
-
ベストアメニティスタジアムへのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 サガン鳥栖がホームゲームを開催しているのがベス […]
-
-
2016 1st ステージ 第6節(A)川崎フロンターレ戦
中三日で向かえたアウェイ川崎でのリーグ戦。天気は曇り。なんとなく予想していたが、やはりほぼフルメンバ […]
-
-
2016 2nd ステージ 第17節(A)ヴァンフォーレ甲府戦
もう来てしまった最終節。休日にて自宅でスカパー観戦。J1は全試合同時刻開催で、まだ決まっていない降格 […]
-
-
2011第30節vs.ファジアーノ岡山(AWEY)+その他
今日は第一日曜、スカパー大解放デー。というわけで、アウェイ岡山戦をスカパー観戦。結果は4-2で鳥栖勝 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第5節(A)アビスパ福岡戦
いろいろと忙しく強行軍で博多の森へ。J1での九州ダービー第二戦。試合開始30分ほど前にレベスタに到着 […]
-
-
2017JリーグYBCルヴァンカップ GS第1節(H)アルビレックス新潟戦
今年は例年より早くカップ戦がはじまった。今年よりスポンサーのヤマザキビスケットさんの看板商品が名称に […]
-
-
テレビ特番とかストーブリーグとか
先日放送されたNHKの特番を見た。運営会社視点で作られた番組だった。感想としては、NHKっぽい番組の […]