2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第4節 (A)横浜Fマリノス戦
2016/04/25
水曜日開催のナビスコカップ。先週末の熊本の地震の影響でホームゲームが中止になったため、ずいぶん余裕があるスケジュールとなり、スタメンはレギュラーメンバーで挑んできた。対する横浜はサブメンバー中心。ここで勝たなくてはといういつ勝つか、というゲームだったのだが、内容も結果もこれまでと同じようなものだった。
スタメンはほぼいつものメンバーで、トップが富山、センターバックが菊池、センターハーフにペクソンドン。チェソングン、キムミンヒョクを選択してこなかった分、少しは攻撃的な布陣と言える。吉田が怪我から復帰で左SBで出場。
開始早々アクシデント発生。鎌田が滑って手をついた際に負傷。おそらく脱臼か骨折。これにより、ペクソンドンがトップ下の位置に入る。ペクソンドンはこれまでもトップ下に入ることがあったが、やはり鎌田とは動き方が違う。元々サイドハーフの選手なので、どうしてもサイドに開いて突破という形がメインになってくる。現状右サイドからの攻撃がメインになってくるので、キムミヌや右SBの藤田と使うスペースが被って渋滞を起こすことが多くなっていた。
また、前半はキムミヌが普段の右インサイドから左インサイドにいる事が多かった。吉田が右効きなので、キムミヌが開いてクロスという狙いがあったと思う。この辺のポジションチェンジは、監督から指示があるのか分からないが、もう少しこなれてくると面白いかなと思う。
PKで先制点と取られて相手が引いたために、いつものように難しい試合となった。失点した後、バランスを崩したからかプレスが上手く掛からず、システム上スペースが出来るサイドに起点を作られて早いカウンターを何本か入れられる。入りはよかったものの、マリノスが主導権を持った前半だったと思う。
後半は仕切りなおしで、プレスがはまりはじめ主導権を鳥栖が取り返す。だが、いつもに増してプレーの精度もアイデアも足りない。ゴール前まで押し込む事は出来る。そこからフィニッシュまでがまだまだ。クロス主体でもいいが、ただ詰まって単純にクロスを上げても相手は待ち構えているので上手くピンポイントで合わないと難しい。だが、あんまり難しい事をしても、今はうまく行く気がしないので、単調なクロス攻撃でも続けていくしかないのかもしれない。
最終的には監督は「いいプレーをした」「もっと評価されてもいいゲームだった」というものの、いつも通りといえばいつも通りのコメント。本気でそう思っているのか、選手に対してのメッセージとしてそういっているのかはわからないが、相変わらず結果には繋がらない。結局ゴール前まで運んだ後のアイデア、特に引かれた時の難しさだが、それを崩しきる力はない。カウンターでスペースがある場合だと、流れるような攻撃を見せる事もあるが、スペースがないときに繋ぎきるコンビネーションやプレー精度、コースが限定された所からのシュート技術など、認めたくはないがそこは不足しているように思う。
ad
関連記事
-
-
2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦
連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]
-
-
2011第13節vs.コンサドーレ札幌(HOME)
昨日5/21に行われたコンサドーレ札幌戦を現地観戦。 結果は1-0での勝利であったが、今年のチームの […]
-
-
ベストアメニティスタジアム 駐車場情報と自動車でのアクセス
この記事の情報は。2015年9月現在の情報です。また、はじめに言いますが自動車でお越しの方は、パーク […]
-
-
サガントスJ1昇格承認 追記
もう少し情報が出てきたので、前回の記事の追記です。 経営面の指導については、大東和美Jリーグチェアマ […]
-
-
2012J1第33節vs浦和レッズ戦(HOME)
随分日数が経ってしまったが、11月24日に行われた浦和戦について備忘録。当日は仕事で、結果はネットで […]
-
-
2013J1第11節vsアルビレックス新潟戦(HOME)
先ほど現地より帰宅。相当な駄目試合だと思う。悪い面ばかりが出た。新潟は狙い通りの得点。2点目の成岡の […]
-
-
朴庭秀選手 Sinwoo電子(K3リーグ)より完全移籍加入のお知らせ
なんかきてました。以下公式リリース。 朴庭秀選手 Sinwoo電子(K3リーグ)より完全移籍加入のお […]
-
-
野崎陽介選手 横浜FCへ期限付き移籍のお知らせ
今度は野崎が横浜FCへレンタルだそうです。 http://www.sagantosu.jp/news […]
-
-
2016 2nd ステージ 第2節(A)ヴィッセル神戸戦
先週の劇的な勝利を得て、今日はアウェイ神戸戦。神戸は中位にいるものの、タレントの揃った好チーム。また […]
-
-
チームを強くする試合観戦なんてあるのか
かれこれスタジアムまで足を運んでJリーグの試合を見るようになって、10年以上は経つ。 正直、私はゴー […]