2016 1st ステージ 第8節(H)ジュビロ磐田戦
気温は20度前後でほどよい日曜日。本日はジュビロ磐田戦。同日13:00に福岡でガンバ戦があったので、おそらく客入りは少ないだろうなと思っていたが、入場者数は1万人を割った。この日に前年の決算が報告されたが、小額の黒字ということであった。今日のいつもどおりの展開での敗戦で気が滅入っているので、それについてはおいおい考えたい。
今日の結果については、あまりどこがどうという事もない。PK見逃しとかあるかもしれないが、いつもより決定的なチャンスはあった。前半の左からのクロスボールを豊田がバーに当てたシュート、後半二回あったフリーでのキムミヌのシュート。一本は浮玉をボレー、もう一本はヘッド。いつもより決めるのは難しくないチャンス。あれが決められないなら勝つのは難しい。
スタメンは水曜日のメンバーから、センターバックが菊池からキムミンヒョク、トップしたにペクソンドン、センターハーフにチェソングンが入る。ジュビロは451でオーソドックスなダブルボランチのシステム。
前半は入りは相変わらずよい。岡田やペクソンドンの裏をつく動きがよくて、インサイドハーフがサイドに開いてサイドバックを釣った裏をうまく使えていた。守備面においても、プレスがかけ続けられる前半は、サイドにうまく分断させて攻撃を抑える。水曜日ナビスコ戦より全体の動きはよい。
今日は後半はプレスがかからなくなると、システム変更をしてきた。ジュビロに押し込まれ始めた時間帯、岡本、池田を投入し442の形。キムミヌが左に入って右にペクソンドン、サイドからクロスの構え。これで安定感は取り戻せていた。
ジュビロにはほとんどやられてなかったので、やられるならセットプレーかなと思っていたら案の定、セットプレーのこぼれを押し込まれる。ジュビロのシュートはボックス内に入られて打たれたシュートはほとんどなかった。
そういえば、鳥栖も今日のジュビロのように、ああやって泥臭く勝ち点拾ってここまで生き延びてきたのだ。昇格前後のシーズンは少ないここぞというゴールチャンスを本当によく決めていた。昇格前の2011シーズンの千葉戦、フリーキックから豊田のヘッド一発で勝った試合とか。これでもかと言うほど運が鳥栖に味方してくれていた。今の鳥栖は、シュートの失敗、終了間際の失点、不利なジャッジ、すべてが逆回転しているようにも思える。
ad
関連記事
-
-
20151st ステージ 第15節(A)ベガルタ仙台戦
本日リアルタイムでスカパー観戦。結果0-5の惨敗。守備崩壊といえば守備崩壊だけど、やられ方にはいろい […]
-
-
J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。 遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウ […]
-
-
ブリジストンデーとベアスタの駐車場
もうすぐブリジストンデーです。正直言うと、BSデーは苦手です。まず非常に人が多い。そして駐車場難民に […]
-
-
2016 2nd ステージ 第15節(A)柏レイソル戦
代表戦でしばらく中断期間があり久しぶりのリーグ戦。順位は下の方だが、残留を決めているのでなかなかモチ […]
-
-
2011第22節vs.京都サンガ(HOME)
現地観戦。結果2-1。久しぶりに勝った。よかった。けっしてスマートなサッカーじゃなかったけれど。ユン […]
-
-
2011第15節vs.徳島ヴォルティス(HOME)
現地観戦。今日は気温は上がったけど、曇りがちな天気。 全体的に悪くはなかった。チャンスは作ったが決め […]
-
-
2014J1第30節vsアルビレックス新潟戦(HOME)
11/26、本日は連戦の都合上か日曜開催。気温少し高めでピッチコンディションはよい。ベアスタは芝生が […]
-
-
2016 1st ステージ 第4節(A)横浜Fマリノス戦
雨予報だったが、試合前には雨は上がった模様。3月も半ばを過ぎ、桜も咲き始め春めいてきた。サッカーをす […]
-
-
チャリティマッチや新戦力やJ2リーグ再開の事
3/19に行われましたロアッソ熊本とのチャリティマッチにいってきました。 熊本は高木監督らしい守備ブ […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]