*

2016 1st ステージ 第9節(A)ベガルタ仙台戦

   

連休を控えた週末でなにかと忙しく日曜午後にスカパー!オンデマンドにて視聴。試合結果はネットで確認していたので知っていたが、結果が出たのがなによりうれしい。今節は下位に沈むチームが軒並み勝利しており、なおさら勝ってよかった。湘南も福岡も終了間際のピンチを防いで劇的な勝利を掴んでいた。

スタメンはおなじみのメンバー。トップに岡田、トップ下にペク、センターバックはキムミンヒョク。岡本が怪我明けながらも高橋がスタメン。仙台は442のシステム。両サイドバックが長身でセンターバックもこなせる選手で、ディフェンスラインは堅い。そして仙台も勝ちから遠のいており、調子の悪いチーム同士の戦いとなった。浮上のためにもお互い負けられない。

予想通りだが、鳥栖のやり方はこれまでと変わらず。2トップ、トップ下、二人のインサイドハーフでプレスをかけて主導権を握る。相手になかなかボールを持たせない。かといって、ボールは持てても最終ラインは突破できず、決定的なチャンスを演出するまでには至らず。プレスがしっかりと掛かっているので、仙台はロングキックを蹴る以外になかなか前に運ぶ事ができない。

試合が動いたのは、前半終了間際。左からのクロスに中で豊田と競った石川に二枚目のイエロー。見る人の立場によって意見はいろいろあるだろうが、映像見る限り手で体を抱え込んでいるので、ファールと言えばファールだろう。これまで何回もホールディングされても取られない場面を見てきたが、こればっかりは審判の判断というより他ない。

PKを豊田が決めて鳥栖が待望の先制点。仙台はトップに入っていた野沢を下げ、左サイドバックに蜂須賀。トップを削ってDFラインを補充。

後半も特に鳥栖のやり方はかわらず。後半11分流れの中からの追加点。中に入れてサイドに流してからのクロス。中に絞らせて外に振る。再三揺さぶった後のピンポイントクロス。豊田のヘッド自体も後ろに目がついているかのような絶妙なコントロール。いいゴールだった。

その後もほぼ鳥栖ペースながら、一人少ない中、サイドからカウンターでゴール前まで数回もって行かれた。今季は特にゲーム終盤、体力的に落ちてきてプレスが半端になった時にやられるパターンが多かっただけに、それが少しに気になった。もちろん運ばれてもゴール前まで人が上がってこれないので、そうそう危険な場面はなかった。

今日は岡田がよかった。前からのチェック、裏やスペースの飛び出し、決まらなかったが惜しいシュートもあった。アグレッシブさが目立つ内容だった。

コンビネーションも次第によくなってきている。後半中頃のシーン、ミヌが開いて中のスペースを作り、そこに全速力で藤田が上がってきたシーン。一連の流れがスムーズで、いいコンビネーションだった。

仙台をはじめ多くのJクラブがボックスの442だが、鳥栖の4312の形だと、監督もよく言っているようにトップ下がミスマッチになって誰が見るかという事になる。大体ダブルボランチのひとりがトップ下を見るようになるのだが、そうすると中のスペースが開きやすくてインサイドハーフで主に攻撃を担っているキムミヌの出番となる。そしてミヌは右サイドの藤田と連携して攻めあがる。

インサイドハーフとサイドバックの連動した動きが、前にに推進する力として非常に重要で、両サイドバックが高い位置を取ることが多いので、アンカー高橋とインサイドハーフの守備的な方、チェソングンは後ろのスペースを埋めるために下がる。ミヌが右サイドにスタートのポジションを置いているので、大体右からの攻撃が今のところ主体となってきている。

前に運ぶまでは出来ている。あとはゴールまでの流れ、藤田のクロスと中のタイミングが合うようになるといいのだが。

 -Jリーグ, サガントス

ad

  関連記事

2016 2nd ステージ 第17節(A)ヴァンフォーレ甲府戦

もう来てしまった最終節。休日にて自宅でスカパー観戦。J1は全試合同時刻開催で、まだ決まっていない降格 […]

2015 2nd ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦

シルバーウィークということで、前に書いた「ぶらり中国ドライブパス」を利用して広島まで。途中多数の鳥栖 […]

さようなら藤田直之

唐突に藤田の神戸移籍が発表された。 これまで新聞やネットで見聞きした情報からすると、確かに藤田の年俸 […]

no image

2013J1第2節vs湘南ベルマーレ戦(AWEY)

先週土曜日3/9の試合は、春なのに予想外のナイトゲーム。おかげで自宅でゆったりスカパー観戦。結果1- […]

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsセレッソ大阪戦

天皇杯、次のステージはJ2セレッソ大阪。J2に沈んでいるとはいえ、油断できない相手だ。但し、J2は過 […]

観戦ガイドのアイコン

ベストアメニティスタジアムへのアクセス

※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 サガン鳥栖がホームゲームを開催しているのがベス […]

2016 2nd ステージ 第6節(H)鹿島アントラーズ戦

毎日猛暑で体が厳しい。ましてやこの環境で運動するとなると、気が滅入るどころか、危険ですらある。そんな […]

鎌田大地選手 U-22日本代表候補トレーニングキャンプ メンバー選出!

まずは第一歩ですね。鎌田選手おめでとうございます。 鎌田大地選手 U-22日本代表候補トレーニングキ […]

no image

最近試合を見ていない

鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが […]

no image

J2第30節 サガン鳥栖 vs.横浜FC

試合結果。 地獄の泥仕合。天国と地獄。佐賀陸の呪い。岸野の執念。ジェットコースター。昔のダイエーホー […]

ad

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

*

ad

  • Jリーグが始まった年からぼちぼちとサッカー見てました。サッカー経験はないけど、子供とボール蹴るのは楽しい。40代二児の父。鳥栖サポ。

    詳しいプロフィール
2017 J1第24節(H)ガンバ大阪戦

前節の大宮戦で意気上がるサガン鳥栖。今節の対戦はガンバ。ガンバがこの所勝ててないのが気にかかる。手負 […]

2017 J1第23節(H)大宮アルディージャ戦

数日涼しい日があったが、また暑い夏に逆戻り。若干風があり、夜は少しはましな気温だ。今節はホームで大宮 […]

2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦

毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]

2017 J1第19節(A)サンフレッチェ広島戦

連日猛暑の毎日。それに加えて湿度も高い。夜になっても30度近くあって、とてもまともに運動できるような […]

2017 J1第18節(H)川崎フロンターレ戦

梅雨の高温多湿の環境でのフロンターレ戦。相手は水曜日に試合をして中2日という事で、コンディション的に […]

  • follow us in feedly