2016 1st ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦
試合が行われる当日その時間は外出中。ネットで状況確認。前半時点で0-2。帰宅後結果をチェック。0-3。スカパーの録画を見る気が失せる。夜中もぞもぞと起きて録画をチェック。
スタメンはCBが累積により谷口が出場停止で菊池。その他はいつものメンバー。対する広島は、目ぼしいところでは、青山が先発に復帰、両ワイドは柏とミキッチ、トップが清水より加入のピーター・ウタカ。メンバーは少々変わったが、やってるサッカーは去年と変わらない。リトリートして低い位置からのつないでのカウンター。
失点は立ち上がりあっさり。縦パスがシャドーの柴崎に入り藤田のスライディングを冷静に交わしてフリーの茶島へ。しっかりと枠にシュートを決める。
元々リトリートしてブロック形成する広島なので、失点してしまうとより隙がなくなる。下位の湘南ですら崩していけない鳥栖の攻撃では、なかなかシュートまで持っていけない。どうしても中に入れては下げるシーンが目立ってくる。それでもあせらずやるしかない。
だが、あっさりと追加点を決められる。守備人数はいながらも、ミキッチからのピンポイントをクロスをウタカがヘッドでゴール。両者お見事。
後半開始。監督の指示は、落ち着いて一点返そう、前から守備しよう、攻撃に厚みを。前から守備は頑張っていた。ほとんどまともな攻撃ができなくて失点も重ねてなんとかしようという思い。上手くいかなくても全力を見せようという姿勢。それは、走行距離、スプリント数を見てもわかる。
しかしながら後ろが安定しない。林も試合後の自分のブログで言っているが、343のシステムと442のシステム、5対4にになるので、自分の見る選手がルーズになってしまっていた。吉田がミキッチの所を寄せ切れなかったのもこれがある。まずは、トップ下の白を削って岡本を投入。守備時には左サイドをチェソングンに見させて532で守らせる。
結果的にどうなったかというと、前線だけどんどんチェイスするが、バックラインが押し上げられないので、元々繋げる広島にチェイスは交わされて、中盤を自由に使われどんどん運ばれる。悪循環でさらにバックラインは押し上げられない。
監督は試合後、チェイスした姿に最後まで(チェイスを)やれた事に一定の評価をしつつ、次に繋げるという。しかし、明らかに組織的には上手く言ってなかった。早々の失点はミスだという。だが、広島の選手が上手いようにしか思えない。縦パスを入れさせたのミスなのか、簡単にスライディングして外されたのがミスなのか。自分には、誰かがミスしたというより柴崎や茶島が上手いプレーをしたと思う。
やはり、長年キックアンドラッシュを中心にしてきた選手には、繋ぐサッカーは難しいのか。確かに早々に得点してがっちり固めた広島のブロックに入っていくのは難しい。だが、結果としてシュートはわずかに一本のみ。それもまったくの枠外。選手はそれぞれ得意なプレーがあり適性があるのを認めないといけないようだ。
そして、現実的にならないといけない。是が非でも降格は回避したい。恐らく監督は、今のやり方以外に方策を持ってない。それならば、監督を変えてチームを変えるか、スタイルにあう選手に入れ替えるか。帯同メンバーにも入れない選手は、どんな過密日程でも使われない現状では、そうする以外に方法がないように思える。
一方で、今のスタメンの選手も、相当に心も体も痛んでいる。まずはそこからの回復を。どのような手がとられようと、次の試合はすぐに来る。少しでも可能性を高めるために。
ad
関連記事
-
-
サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定
久方ぶりの内部昇格ではないでしょうか。 サガン鳥栖U-18より守田創選手がトップチーム昇格内定のお知 […]
-
-
2013J1第18節vs大分トリニータ戦(HOME)
まとわりつくような湿気。気温はさほど高くないけれど、湿度が高いと体温が下がらないのでキツイ。ハードな […]
-
-
2017 J1第12節(A)ガンバ大阪戦
先日土曜の試合を振り返り。試合は3-0でガンバが完勝。ガンバはよく走るチームになっていた。前線のプレ […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第2節(A)ヴィッセル神戸戦
先週の劇的な勝利を得て、今日はアウェイ神戸戦。神戸は中位にいるものの、タレントの揃った好チーム。また […]
-
-
2011第22節vs.京都サンガ(HOME)
現地観戦。結果2-1。久しぶりに勝った。よかった。けっしてスマートなサッカーじゃなかったけれど。ユン […]
-
-
サッカークラブ経営という無理ゲー
「Jリーグ再建計画」を読む 先日この本を読みました。 某ブログにて発見し、久々にクラブ経営関連の本を […]
-
-
J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。 遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウ […]
-
-
2011第29節vs.湘南ベルマーレ(HOME)
昨日(9/25)は毎年恒例のブリヂストンデー。ブリヂストンデーは混み合うのであんまり得意じゃない。車 […]
-
-
2016 1st ステージ 第13節(H)大宮アルディージャ戦
好天の土曜日にも関わらず観客は少ない。8000人にとどかない入場者数。今のチームの現状では仕方がない […]