2016 2nd ステージ 第9節(A)ジュビロ磐田戦
当日所用があり、月曜の早朝オンデマンドで試合を観戦。ジュビロの名波監督は研究熱心だが、よくスカウティングして対策してきた。最後の最後はツキが回ってこなかったゲームとなった。
先発は、鳥栖はいつもどおりのメンバー。対する磐田はトップ下の小林が移籍。強力なジェイとアダイウトンのツートップは先発。システムは352のシステム。
好調鳥栖に対して広くグラウンドを使う磐田。
ホームで川崎も破り波に乗る鳥栖。その勢いでこの試合もものにしたい。対するジュビロは2ndステージ未勝利。名波監督は選手を鼓舞するタイプだけに、この試合にかける意気込みが感じられる。
好調の鳥栖に対して磐田は、鳥栖の良さを殺ぐ作戦にでる。磐田は中は3枚なので、鳥栖のトップの3枚を捕まえやすい。鳥栖のプレスをはがす為に、徹底してサイドをついてくる。プレスがかかる前のタイミングで、サイドに広くはったWBにボールを供給。とにかく幅を広く使って、鳥栖の強いプレスをかけさせないように分散させる。
鳥栖は早い時間にパパドプーロスの中途半端なクリアを鎌田が押し込み先制。その上、磐田が早めに鳥栖のプレスが一番かかりにくい所にボールを入れるので、鳥栖が受ける展開となる。前半はシュートも多く打たれたものの、決定的な場面は作れられなかった。
カウンターは決まらず。事故発生で逃げる勝ち点2。
後半の入りは鳥栖もプレスがかかる場面もあるものの、基本的な構図は前半同様、攻める磐田に対してカウンターの鳥栖。いい場面は何度も作りながら、追加点の遠い鳥栖。毎度の事ながら、結局これが響いた。
鳥栖は鎌田から富山に交代。442にシステムチェンジ。攻撃力は下がるが組織は安定するパターン。磐田も上田→石田のタイミングか、パパドブーロス→松浦のタイミングか未確認だが、4バックにシステムチェンジ。トップ下の脅威が無くなった事で、より攻撃に力を入れる。
最終的にアダイウトンから高さのある森島に交代。最後はパワープレーで追いすがる磐田。それが最終的に功を奏する。ロスタイム、ロングボールに対し森島と競り合った藤田にファールの判定。ここ最近、手を使ったプレーに対して厳しく取るようにルール変更されているが、ジャッジの頭にはそれがあったかもしれない。判定自体は正直微妙。最後まで諦めなかった磐田に光が差した。
なかなかこない追加点。
藤田はこういう事が多くてツキがない。試合後の表情を見ていても相当にイラついていた。何かが悪かったわけじゃないけど、ツキがないなあと思う。厄除けのお守りでも届けてあげたい。
悪かったとすれば、追加点が取れなかった事。川崎戦しかりだが、このゲームもカウンターでチャンスはかなり作っているのだが。駄目押しできていれば、アウェイ戦のように逃げ切る事もできたのだ。
それにしても、終了間際の失点が多いなあ。サッカーの神様はJリーグを劇的にして盛り上げたいのかもしれない。
ad
関連記事
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
2011 J2第31節あれこれ
10月も半ばに入ったというのに、九州はまだ気温が高い。そんな中、サガントスはアウェイ札幌戦。試合は見 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第11節(A)浦和レッズ戦
2ndステージ3位につけて好調の鳥栖は、2nd2位の浦和にアウェイで挑んだ。代表戦も終わり、両チーム […]
-
-
J2第27節 サガン鳥栖 vs.アビスパ福岡
バトルオブ九州ということで、好調福岡との対戦。 遅れて車で到着したらどこも駐車場があいてなく、ウロウ […]
-
-
2012J1第11節vs.大宮アルディージャ(HOME)
当日は日陰は肌寒く日が当たると暑いというような天気。快晴でコンディションは良好。試合は1-1のドロー […]
-
-
鎌田大地選手 U-22日本代表候補トレーニングキャンプ メンバー選出!
まずは第一歩ですね。鎌田選手おめでとうございます。 鎌田大地選手 U-22日本代表候補トレーニングキ […]
-
-
2017 J1第20節(H)清水エスパルス戦
毎度気候の事を書くが、この日も高温高湿度でハードな日だったが、台風接近で風が強くて幾分ましなコンディ […]
-
-
2012J1第32節vsコンサドーレ札幌戦(AWEY)
本日のアウェイ札幌戦、外出していてので先ほどビデオ観戦した。試合自体はシーソーゲームだったが、全体を […]
-
-
2016 1st ステージ 第16節(H)ガンバ大阪戦
梅雨に入って湿度が高い。夜になって気温はやや落ち着いたものの、気温60度、湿度70度。今日の相手ガン […]
-
-
最近試合を見ていない
鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが […]