2016 2nd ステージ 第10節(H)アルビレックス新潟戦
暑かった8月も終わりの最終週。対戦相手は苦手の新潟。長年ご支援を頂いているブリヂストンが冠スポンサーのブリヂストンデー。客入りは14000人とBSデーにしては少ない。恐らくもうBSの各工場からの強制的な動員はなくなったんではないだろうか。それはそれで健全だと思う。無理やり連れてこられても、サッカー観戦が好きになるかどうかわからない。それに、動員無しでも14000人入るようになったとも捉えられる。
対戦相手は新潟。順位は下位だが、鳥栖との対戦を見るたびにこんなに強いのになぜこの順位なのかと不思議に思わされる。それ位力はあるチームだ。監督は変わったが、前からくるプレスは一貫して激しい。ブラジル人トリオも強力。
初先発のムスタファ・エル・カビル。目まぐるしい前半。
鳥栖のシステムはいつも通りの4312。ただし、今回は早坂に代わってムスタファ・エル・カビルが初先発。コンディションはまだまだだろうが、どこまでやれるか。一方で、新潟は4141のシステム。
前半は、新潟のミスからのショートカウンターが結構でていたが、一方で鳥栖のプレスもかわされて逆サイドに大きく展開されるケースが目立った。鳥栖も攻めるが新潟も攻める、一進一退の攻防といった試合だった。
新潟はよくスカウティングしていて、鳥栖が同サイドに人数をかけてプレスしに来たところを空いている逆サイドを使う。また、鹿島が見せたようなアタッキングサードに入ってサイドからコンビネーションで小気味よく中に入ってくる。正直危ない場面は何度かあったが、ギリギリの所で鳥栖のDFが踏ん張った。
カビルについては、さすがにプレーの質は安定しているなと感じる。もう少し体が切れてくると、怖い選手になるかなという所。まあ、無難にはプレーしていた。
前半は、両者とも決めきれずスコアレス。
プレスで押し返した後半。
やっぱり新潟は強いなあと感じながら後半開始。しかし、その新潟を鳥栖は自慢のプレスで封じ込めた。アタッキングサードに入られて危険なシーンを作られた前半、鳥栖は新潟にそこまでボールを運ばせなかった。
そんな中後半19分。スタジアムで見ていた限りよくわからなかったが、新潟の攻撃からいきなり長いスルーパスが豊田に飛んで来た。DFと併走しながらゴールに迫る豊田。前節外しまくっていたが、この日は冷静だった。滑ったDFを交わしてコースを狙ったシュートが決まった。あとで確認すると、どうもFKからのキックミスを福田がダイレクトで出したパスだった。
カビルは後半20分過ぎにお役御免。富山に交代。終了間際に鎌田を下げ早坂を投入。442にチェンジ。プレスがはまっていただけに、相手の攻撃を受ける形の532にはしなかった。確かにエリアまで運ばれると、前節のような事故もありえる。その懸念を跳ね除け、1-0で勝利。
うれしい福田のMOM。
スタジアムからの帰り道、MOMに福田が選ばれたのが聞こえてきた。今日はそれにふさわしい活躍をしたと思う。スタミナ、走力、玉際、スピードと申し分ない。ゴール前での仕事が力まずにできるようになるともっといいと思う。
思えば、カップ戦のホーム川崎戦で福田の出来に驚嘆したが、順調に出てきてマッシモもちゃんと見ているようで、本当にうれしい。
どんなに優れた選手でも、そのプレースタイルとそのときに監督のスタイルやチーム状況にマッチしないと、日の目を見ることはない。優秀な上に、どうしても運を持っていないと上にいけない。それぞれ能力を持っていながらも、不運にも光が当たらなかったものの為にも、福田にはがんばって欲しい。
ad
関連記事
-
-
2017 J1第11節(A)清水エスパルス戦
連戦の最後を締めくくるアウェイ清水戦。鳥栖は前節のリーグ戦で豊田、谷口が負傷し、代役としてイバルボ、 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第14節(H)ベガルタ仙台戦
ちょっと時間がたってしまったので、覚えている範囲で感想を。 スカパーのサタテーナイトマッチとかで、今 […]
-
-
正念場
ここ一番になってから、ギリギリの可能性にすがるのでは遅いのだ。 昇格するならば、ここ二戦のよくない流 […]
-
-
2015 2nd ステージ 第11節(A)サンフレッチェ広島戦
シルバーウィークということで、前に書いた「ぶらり中国ドライブパス」を利用して広島まで。途中多数の鳥栖 […]
-
-
金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ
小出しに新しい選手がやってきます。 金浩男選手 光州大学より新加入のお知らせ http://www. […]
-
-
2016 1st ステージ 第14節(H)浦和レッズ戦
土曜日から雨が続く日曜日。雨は試合開始の少し前に小降りになる。水曜日のアビスパとのダービーをいい形で […]
-
-
2015 2nd ステージ 第17節(A)FC東京戦
J1最終節のアウェイゲーム。スカパーにてリアルタイム観戦。気がつけばFC東京は前節終了時に年間順位3 […]
-
-
J2第37節 サガン鳥栖 vs.大分トリニータ戦
昨日はベストアメニティスタジアム、最終戦にいってまいりました。 まずは、大分のコレオグラフィでお出迎 […]
-
-
J2第19節 サガン鳥栖 vs.ザスパ草津
凡戦。試合終了の笛とともに急ぎ家路に着く客。いろんな所からブーイング。それも試合を見た多くの人は仕方 […]
-
-
2016 2nd ステージ 第8節(H)川崎フロンターレ戦
毎日毎日暑い。雨も降らず気温も35度を越えてくる。選手にとってはきつい季節が続く。そして相手は首位川 […]