2017 J1第1節(H)柏レイソル戦
2017/03/09
早くもJ1が開幕。忙しくてDAZNにてざっくりと視聴。ジャッジの問題はさておき、ちょっと全体のバランスがよくなかったかなと思う。
福田の病欠、4312から442。
スタメンのところでは福田がスタメンにもベンチにもいない。インサイドハーフには、原川と小野が起用される。おそらく小野が隠し玉で準備していたのだろう。福田に関してはインフルエンザで出場できずとの事。
対する柏は442。ツートップにディエゴオリベイラ、ハモンロペス、右左MFにクリスティアーノ、右にスピードのある伊東。破壊力のある前線4枚をどう封じるか。
試合の入りから柏が主導権を握る。柏の前線も結構積極的にプレスにくる。鳥栖は押し込まれてなかなかボールを持たせてもらえない。
問題は2つあった。2トップに引っ張られて、あまり高いラインを引けていなかったこと。もうひとつは、急遽先発となった原川がまだ鳥栖の4312の福田がこなしていたタスクに不慣れだった点。鳥栖のシステムは中央を固くしている為どうしてもサイドに張られると弱い。インサイドハーフとサイドバックとボランチの間のスペースが空きやすく、そこを使われると難しくなる。いつもであれば、福田が全速力で下がってスペースを埋めるのだが、まだその辺りの連携がうまくいっていなかった。
この鳥栖の弱点をスペースを柏は積極的についてくる。主導権が握れないので、鳥栖は4312を諦め、442にシステムチェンジする。トップしたの鎌田を左MFに持ってきて原川、高橋のダブルボランチに。442ににすることで柏の猛攻をしのぎ切り膠着状態へ。
先制は鳥栖。ロングボールを収めた鎌田がゴール近くでFKをゲット。これを原川が直接決める。前半はそのまま終了。
ブラジルトリオのクオリティ。鳥栖のバランス。
後半開始早々に柏が追いつく。サイドチェンジのボールがハモンロペスに入り吉田がフェイントで交わされた所に手が出てPK。
さらに柏は勢いのまま追加点。ディエゴオリベイラの突破から伊東がクロス、このクロスに飛び込んだ武富に藤田が尻から飛び込んでPK。
両方ともジャッジがクローズアップされるが、その前の場面でブラジル人助っ人に突破を許していてクオリティの面で負けている。やはり、強烈なプレイヤーがいる時に1対1で対峙してもなかなか抑えきれるものでもない。吉田も対人守備は強いが、それでもやられる。
442の場合、両MFが深いところまで戻ってきて守備する場面は、最近ではよく見る。乾や大迫、原口なんかもそうだが、欧州にいった選手は軒並み守備もサボらずやるような選手になっている。たぶんそこまで要求されるのだろう。
翻ってこの日の鳥栖は、両サイドMFは小野と鎌田。小野はやはり欧州に行って少しは守備意識が向上しているのか、積極的に戻ってきてスペースを埋めていた。どちらかというと問題があったのは鎌田のサイドで、吉田は終始伊東の対応に手を焼いていた。本来は鎌田が戻ってきてもっとハードに守備をしないといけないのだが、急遽入った左サイド、守備意識も守備能力もそこまで高くなく、ここが鳥栖を苦しくさせていた。
本来は、鎌田、小野が入っていることで攻撃寄りのスタメンで、もう少しボールをもって主導権を握れればよかったが、如何せん、柏の前線のクオリティを上回ることが出来なかったともいえる。攻撃的な布陣により、去年よりもチャンスメイクはできるようになったが、得点という結果は出すには至らず。
福田という縁の下を支える選手を急遽欠いたアクシデントがあったとは言え、結果的には柏の攻撃陣に対してすこし軽く見たようなバランスだったと思う。
まだまだ開発途中のチームバランス
小野はテンポのよく正確なパスが印象的で、チャンスメイクが出来る選手だった。これまで鳥栖が持っていない攻撃のクオリティを出せる選手だと思う。原川は今日のFKを決めたように中距離の正確なキックが目についた。終盤負けていて攻撃に出る時、高橋が前にいって原川が残ってボールを散らしていたが、アンカーにおいた方がいい仕事ができる気がする。
吉田はPKとられたり散々のように見えただろうが、そもそもが鎌田が助けに来ないので、単騎で広大なスペースを守らなかったので気の毒ではあった。
鎌田の守備があんまりよくないのと同様に、豊田の繋ぎもよくない。今日も繋ぎのパスをよくミスしたりかっさらわれたりしていた。その一方で、鎌田も豊田も単独で試合を決めるようなドリブルシュートや高さを持っている。
いろんなタイプの選手がいる中で、それぞれの選手の特性をいかし、どうチームを作っていくか。完璧な選手などなく、短所長所は必ずある。才能ある新しい選手も入ってきた。今持っている選手のクオリティを組み合わせて、だんだんとチームが出来上がっていくといいなと思う。
個人的には鎌田はFWかトップ下しか難しいかなあと思う。小野もそんなタイプだけど、鎌田より守備はいい。ただしIHで使うなら、高橋、福田が支えないといけないかなと思う。
新加入の選手を加えて新しい化学反応に期待して今季を見ていきたい。
ad
関連記事
-
-
2015 2nd ステージ 第14節(H)名古屋グランパス戦
先ほど帰宅。残念ながら勝利とは行かなかったが、久しぶりにホームらしい勇気のある戦いが見れた。試合は0 […]
-
-
Cygames presents 国際親善試合「サガン鳥栖vs水原三星ブルーウィングス」
ここ数日気温のアップダウンが激しい。暖かいと思っていてもスタジアムで座って観戦していると結構寒い。経 […]
-
-
2011第38節vs.ロアッソ熊本(HOME)
前日の天気予報は雨。朝方ぱらぱらと降ったものの、時折光差すお天気具合。今日は、今シーズン最終戦。 ど […]
-
-
2016 2nd ステージ 第6節(H)鹿島アントラーズ戦
毎日猛暑で体が厳しい。ましてやこの環境で運動するとなると、気が滅入るどころか、危険ですらある。そんな […]
-
-
J2第18節 サガン鳥栖 vs徳島ヴォルティス
スカパーにて観戦。しょっぱい試合やった。 試合の入り方、前半ともに鳥栖ペース。チャンスは量産するがこ […]
-
-
野崎陽介選手 横浜FCへ期限付き移籍のお知らせ
今度は野崎が横浜FCへレンタルだそうです。 http://www.sagantosu.jp/news […]
-
-
2016 2nd ステージ 第14節(H)ベガルタ仙台戦
ちょっと時間がたってしまったので、覚えている範囲で感想を。 スカパーのサタテーナイトマッチとかで、今 […]
-
-
東アジア杯VS韓国戦 藤田直之選手代表デビュー
昨晩行われた東アジア杯の韓国戦で、藤田直之選手が代表で初出場しました。初キャップおめでとう! 相手は […]
-
-
2015 2nd ステージ 第15節(A)松本山雅戦
リアルタイムで見れなかったので、先ほどスカパーオンデマンドにて視聴。情報をシャットアウトして見ていた […]
-
-
MF10・金民友選手 韓国代表メンバーに選出のお知らせ
ミヌが韓国フル代表に選ばれたようです。以下オフィシャルより。 MF10・金民友選手 韓国代表メンバー […]