2017 J1第2節(A)川崎フロンターレ戦
ずいぶん時間が経ってしまったが、川崎フロンターレ戦を振り返り。今回は初めてのDAZNの実戦での視聴となった。
川崎はACL参戦の為、変則的に日曜日17:00の試合。コンディション的には鳥栖の方がやや分がある気がするが、逆に試合を重ねている川崎の方がチームの仕上がりが早いように思えた。
先発は、鳥栖は福田がインフルエンザから復帰してスタメンに。原川が外れた。中盤の構成は福田、高橋、小野。サブではチョドンゴンが外れ、ユース上がりの田川が帯同。システムは4312。
川崎は去年までの風間体制の3バックのイメージが強いが、鬼木監督になった今年は4231のシステム。去年よりも流動性は少なくなり組織重視となったが、やっている繋ぐスタイルは昨年と変わらなかった。攻撃のポイントはトップの小林の裏抜け、今年加入の阿部を使った右サイドの突破、左SBの登里のオーバーラップ、この辺りが目立っていた。
吉田の痛恨ミスとビューティフルボレー。
試合前の選評は、ボールを保持し試合を主導する川崎、それを耐えてカウンターの鳥栖という構図。試合も大体この通りに推移した。前半は川崎が鳥栖のプレスをパスワークで交わしてアタッキングサードまで侵入するケースが目立ったものの、鳥栖もよく戻って決定的な場面は作らせない。
失点は早々にミスから起こった。吉田のトラップミスを小林が出足鋭くかっさらい、ドリブルで持ち込んでシュート。耐える展開だっただけに先制点を許したのは痛い。
鳥栖は早々にトラブル発生。小野がハムストリングを痛めたようで、原川と交代。これが以外と良かった。小野よりは守備強度と展開力のある原川が入った事で、守備的にはよくなった。
鳥栖は前半に追いつく。左SBの登里が上がったスペースを鎌田がうまく使ってサイドを突破しクロス。クロスはGKチョンソンリョンに跳ね返されたものの、跳ね返りを高橋がビューティフルボレー。
攻めるポゼッションの川崎、凌いでカウンターの鳥栖。この構図の中で、ミスとゴラッソで得点が動いた前半だった。
プレスで凌いぎきった後半。
川崎は鳥栖の疲れを予想して、後半からハイネル投入。確かにハイネルはボールキープ力に優れた試合が作れる選手だったが、鳥栖の無尽蔵プレスも負けてはいなかった。
川崎に押し込まれる時間も長かったものの、ボールを敵陣に押し込めば、ハイプレスで連続攻撃の時間帯も作る。
鳥栖は、63分に田川投入。事前に聞いていた通り、スピードのあるプレイヤーだった。周囲との連携はもうひとつだったが、鳥栖も押し込まれていて裏に広いスペースがあり、田川のスピードは利いていた。上手く田川を使える選手がいれば、より生きてくる選手だと思う。上背もあり期待できる。
後は相変わらず藤田のクロスが合わない。去年と同じようなファーのポスト脇にオーバーして切れていく山なりのボール。FKで前線にボールを入れたシーンもあったが、距離が届かず狙ったところにおそらく飛んでいない。去年から言われているだけに練習はしているだろうが、やはりロングキックが苦手なんだろうか。
後半も試合のペースは変わらず。ハイネルがなかなか強くてボールが取れず基点となってチャンスメーク。試合終了間際もあわやゴールインというシーンがあったが、ゴールマウスをカバーした高橋が押し出して試合終了。
勝ち点1ゲット。まずはここから。
まだ2節しか経過していないが、結果が出ないと段々精神的にも追い込まれていって悪循環を生みやすい。強豪川崎に対してアウェイで勝ち点1を持ち帰ってのだから、まずまずの結果だったのではないだろうか。
勝ち点はまずはとったものの、まだ未勝利。次はホームで苦手の広島だが、そんな事も言っていられない。是非とも勝利を掴んで欲しい。
ちなみにDAZNは7クルクルぐらいでした。割と安定して見れました。※有線+FIRETVBox+光、リアルタイム観戦です。
ad
関連記事
-
-
2011第7節vs.ジェフユナイテッド千葉(HOME)
水曜ナイトゲームから先程帰宅。来場約7000人。驚きの動員数である。試合は1-0で勝利。スタジアムは […]
-
-
2011第11節vs.大分トリニータ(HOME)
なんかえらい久しぶりにスタジアム観戦になった気がします。大分を迎えてのホームゲーム。まずびっくりした […]
-
-
サガン鳥栖 2016年シーズン始動
去る1月17日日曜日、ついに2016シーズンのサガン鳥栖の練習が始まった。前日までに契約更新が発表、 […]
-
-
2013J1第7節vs柏レイソル戦(HOME)
もう四月も後半だというのに、冷たい雨。そんな中スタジアムに参戦。残念ながら今日も流れのこないゲームだ […]
-
-
2016 1st ステージ 第6節(A)川崎フロンターレ戦
中三日で向かえたアウェイ川崎でのリーグ戦。天気は曇り。なんとなく予想していたが、やはりほぼフルメンバ […]
-
-
最近試合を見ていない
鳥栖は近々の試合で、広島、セレッソと、どちらかというと苦手なチームに対して連敗。録画はしてありますが […]
-
-
2011サガントスへ
あけましておめでとうございます。皆様ともども、本年もいい年でありますように。 さて、J2リーグも終了 […]
-
-
2012J1第31節vsジュビロ磐田戦(HOME)
昨日11/7に行われた平日の佐賀陸開催ナイトゲーム。仕事終わって駆けつけても間に合わないので、あきら […]
-
-
2012J1第16節vs.コンサドーレ札幌戦(HOME)
開始ギリギリにスタジアムに到着。結果1-0でまたしても劇的な勝利を得た。 雨が振ったりやんだり、湿度 […]
-
-
2012J2第1節vs.ジュビロ磐田(AWEY)
豊田が先制したあたりからスカパー観戦。結果2-1の敗戦。残念な結果だったが、悲観する内容でもない。鳥 […]
ad
- PREV
- 2017 J1第1節(H)柏レイソル戦
- NEXT
- 2017 J1第3節(H)サンフレッチェ広島戦