2017 J1第11節(A)清水エスパルス戦
2017/05/25
連戦の最後を締めくくるアウェイ清水戦。鳥栖は前節のリーグ戦で豊田、谷口が負傷し、代役としてイバルボ、青木が先発に入った。カウンターがメインの鳥栖には珍しくポゼッションが高いゲームとなった。
逃げる清水に追う鳥栖。
試合の流れは先制点が入ってから守る清水攻める鳥栖という構図で、試合の最後までそのまま続いた。逃げ切る清水を最後の最後で鳥栖が捕らえた形になる。
前半始まってしばらくは膠着状態。イーブンな流れの中で、チアゴアウベスのスーパーゴールで清水が先制。チョンテセがポストプレーで残したボールを早く鋭いロングシュート。さすがにあれは権田でも無理だろう。
それからは清水はカウンター狙い。鳥栖にボールを持たせて自陣でブロックを引き待ち構える。ポゼッションが苦手な鳥栖に対しては有効な手段だ。
それからは鳥栖がボールを持ち崩しにかかるもシュートまで持って行けない。チャンスはなかなか作れないが、かといって清水もカウンターを繰り出す事はできない。鳥栖がボールを保持する構図でお互いにいい守備をする展開となった。
鳥栖のピンチらしいピンチは、前節鎌田が決めたようなプレーで、チョンテセがキムミンヒョクの足元からボールをかっさらって権田と1対1となった場面だけだった。権田が動かずじっくりと我慢してチョンテセのシュートをセーブ。これが入っていたら試合が決まっていただろう。
水野の劇的ファインゴール。
鳥栖は後半途中65分池田が投入されるタイミングで4312から442へ。続いて福田を下げて右サイドに水野を投入。いつも守備バランス修正が主眼の変更だが、サイド攻略を主眼とした攻撃的なシステムチェンジとなった。続けて試合終盤88分、CB青木を下げてFW富山を投入。吉田、キムミョンヒョク、小林のスリーバックに池田、富山、チョドンゴンのスリートップの343。前線の数を増やしなんとかサイドからのクロスをねじ込みたい所。
鳥栖の執念がなんとか実る。ロスタイム3分台、鎌田の縦パスを富山がヒールで流してチョドンゴンがDFを潰しながらスルー、そこに逆サイドからゴール前に詰めていた水野がフリーで受ける。飛び出すGKを冷静に交わし左足でゴールにぶち込んだ。焦ってダイレクトで打ちそうな場面だが、さすがの経験と能力を見せてくれた。このゴールが見れただけでもこの試合を見てよかった。
鎌田の縦パスもよかったし、ヒールで流した富山、つぶれてスルーしたチョドンゴン、かれらの見事なプレーも忘れていけない。いいプレーの連続で生まれたいいゴールだった。
今後課題となる前3枚のコンビネーション。
今日月曜日に正式に発表されたが、豊田が怪我でしばらくでれない。しばらくは、チョドゴンゴンと鎌田+誰かでスタメンを組む事が多くなる。
この日はイバルボが先発だったが、なかなか見せ場を作る事ができなかった。癖なのかどうか約束事だったのかわからないが、イバルボはなにかと左サイドに張る。試合途中から指示があって修正し中にいるようになったが、中にいて欲しい所をサイドにでていてSBやインサイドハーフとスペースが被ってしまっている。
また、この日は60%近くボールを保持しながらも、シュートは清水より2本だけ多い8本。チャンスをもっと作るためには、攻撃の中心を担う前3枚のコンビネーションがより大事になるだろう。
さて、豊田がいないなか、新しくメンバーに入ってくるのはどのプレイヤーだろうか。他のポジションも怪我人が出ている。水野のようにチャンスを掴む選手は誰か。みんな頑張れ。
ad
関連記事
-
-
2016 1st ステージ 第17節(A)アルビレックス新潟戦
残留を争う新潟との試合。今季1stステージの最終戦である。現在勝ち点17で、ここで勝てれば勝ち点20 […]
-
-
20151st ステージ 第14節(H)浦和レッズ戦
さきほど現地より帰宅。1-6の大敗。早い時間の退場、早い時間のリード。自分達のプランと違う戦い方に、 […]
-
-
2011第32節vs.FC東京(HOME)
先ほどスタジアムより帰宅。結果スコアレスドロー。 ビビッた。何がかというと、観客が15000も入った […]
-
-
2012J1第15節vs.清水エスパルス(AWEY)
清水の試合を生で見た記憶がない。鳥栖はリーグ戦では初の対戦となるそうだ。むこうはずっとJ1、こっちは […]
-
-
2016 1st ステージ 第13節(H)大宮アルディージャ戦
好天の土曜日にも関わらず観客は少ない。8000人にとどかない入場者数。今のチームの現状では仕方がない […]
-
-
2012J1第9節vs.ベガルタ仙台戦(HOME)
今日はスタジアムにて観戦。もの凄い大入り。スタジアムは大盛り上がり。試合は好ゲームだったが、観客の興 […]
-
-
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節 (H)柏レイソル戦
日曜昼間のナビスコカップ。もうすでに敗退が決まっている為、完全に消化試合。観客は少ない。気温も20度 […]
-
-
2011第7節vs.ジェフユナイテッド千葉(HOME)
水曜ナイトゲームから先程帰宅。来場約7000人。驚きの動員数である。試合は1-0で勝利。スタジアムは […]
-
-
2016 1st ステージ 第9節(A)ベガルタ仙台戦
連休を控えた週末でなにかと忙しく日曜午後にスカパー!オンデマンドにて視聴。試合結果はネットで確認して […]
-
-
ベストアメニティスタジアム パークアンドライドでのアクセス
※この記事の情報は。2015年9月時点での情報です。 ベストアメニティスタジアム。通称ベアスタ。基本 […]
ad
- PREV
- 2017 J1第10節(H)横浜Fマリノス戦
- NEXT
- 2017 J1第12節(A)ガンバ大阪戦